場所
目的
TRIP
3881-3900 / 5036件
まもなく真夏のクリスマスを迎える ニュージーランドのリゾートタウン
ニュージーランド南島にあるクイーンズタウンは、雄大なリマーカブル山脈のふもと、ワカティプ湖畔に広がる風光明媚なリゾート都市。高貴な地名の由来となったのは、「…
2014.11.25
まるで海の上のホテルみたい! 憧れの豪華クルーズ船の内部に潜入
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
東洋のラスベガスに君臨する カジノの奇妙な造形の由来とは?
眩しいほどのネオンで夜を照らす、奇抜な形の建物。手前にあるのは、1970年に誕生した老舗カジノホテルの「ホテル・リスボア」、後ろに立つのは、2007年にオー…
2014.11.24
日本にも縁の深いあの聖人の 遺骨を守ってきたマカオの教会
巨大なカジノや豪華な5つ星ホテルが林立するマカオも、賑やかなエリアから車で10分も走れば、のどかなコロアン島にたどり着く。島の中心地にあるのが、1928年築…
2014.11.23
マカオを象徴する教会の遺構には 日本人キリシタンの足跡が残る
マカオのガイドブックやツアーパンフレットなどでよく見かけるこの建物。これは、世界遺産でもある聖ポール天主堂跡(17世紀初頭に建設され、1835年に火事で崩壊…
2014.11.22
「最もハワイらしい島」と讃えられる モロカイ島に流れるゆったりとした時間
ハワイ諸島の中でも、“最もハワイらしい”と目されるモロカイ島。その理由のひとつには、人口の半数以上をネイティブ・ハワイアンが占め、そのうちの3割が代々この島…
黄金色に燃えるブドウ畑に囲まれた アルザス・ワイン街道の小さな村
約170キロにわたりワインの産地が点在する、フランス・アルザス地域のワイン街道。なかでもリクヴィールは、「ブドウ畑の真珠」と呼ばれるほど美しい景色と、極上の…
2014.11.21
「小さなフランス」という雅な地名は実のところ卑猥な蔑称だった?
フランスの北東部、アルザス地域にあるストラスブールは、中世の面影を残す都市。なかでも、ひときわ美しい景観を見せているのが、旧市街のプティット・フランス地区だ…
2014.11.20
日本では味わえない贅沢! シンガポールの新生「SK-IIスパ」
美肌にこだわる女性からの支持が高いコスメブランドSK-II。そのプロダクトを惜しみなく使い、顔全体がピテラ(特殊な酵母が発酵する際に生成させるSK-II独自…
これなら満員電車も苦にならない? ストックホルムの美しい地下鉄駅
ストックホルム市内に延びる地下鉄ほど、「いろいろな駅に降りてみたい」と思わせる鉄道はないだろう。全路線で100駅あるうち、ほとんどの駅に個性の異なるアートが…
2014.11.19
瀬戸内海に沈む美しい夕陽とともに 「ベラビスタ境ガ浜」で過ごすクリスマス
瀬戸内海の美しさは、一度でも訪れたら、人に教えずにはいられない、格別なものだ。そして、瀬戸内の島々の間に姿を消していく夕陽はまたとっておきだ。 広島県尾道市…
南アが誇るウォーターフロントは お台場を超えるメガサイズの観光地
まるでテーマパークか映画のセットのようにも見えるこの場所は、南アフリカのケープタウンにある大規模なショッピング・コンプレックス。 かつての港を再開発したウォ…
2014.11.18
ロンドンでファン垂涎のエキシビション ホームズ展とモリス展に潜入!
ベネディクト・カンバーバッチ主演の現代版「シャーロック」の人気で、いままで以上に注目が高まっているシャーロック・ホームズ。この架空のキャラクターをめぐる、歴…
ハワイ・カカアコで創業した 伝説のサーフブランドの新店がオープン!
サーフボードの先端に乗ってポーズを取る、人形(ひとがた)の真ん中に斜に入ったフットボールの形のようなデザイン。サーファーなら一度は見たことのある、古くからあ…
第二のドバイ? アゼルバイジャンで 超絶デザイン建築や体操美少女と遭遇
南アフリカに立つ巨大な銅像に ネルソン・マンデラの偉大さを思う
高さ6メートルのネルソン・マンデラ像が立つのは、ヨハネスブルグの副都心にある複合施設、その名も「ネルソン・マンデラ・スクエア」。 一部の場所には治安の心配も…
2014.11.17
探検家コロンブスが静かに眠る 墓を収めた巨大建造物はどこにある?
一見すると小さなピラミッドのようにも見えるこの巨大な建物は、コロンブスの新大陸上陸500周年を記念して築かれたもの。全長200メートルもの大理石建造物は、上…
2014.11.16
近年欧米での人気が急上昇中 霧が包むドミニカ共和国のリゾート
ドミニカ共和国北部の街プエルトプラタは、年間の平均気温が24.5度と過ごしやすく、美しいビーチにも恵まれたリゾート地。日本人には聞きなれない地名だが、欧米各…
2014.11.15
モルディブのイメージを一新させる 最南端のふたつの島の特色とは?
およそ1200の島々が26の環礁を形作っている、別名“インド洋の真珠のネックレス”、モルディブ。ひとつの島を丸ごとリゾートにした1島1リゾートが基本形で、そ…
母なる大河ナイルが育てた街 カイロの夜景は格別に美しい
エジプトの首都カイロは、中世に街が生まれてから現在にいたるまで、イスラム世界の中心であり続ける大都会だ。 訪れてまず目にするのが、慢性の交通渋滞。ひっきりな…
2014.11.14
SHARE
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
2025.7.4
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
「まだ僕に“クズ役”を振ってくれることは嬉しい」俳優・毎熊克哉が激動の3年間を振り返る【映画『「桐島です」』公開】
大嫌いな毒親の父が癌になって家に平和が訪れた! なのに娘は「父を怒らせたい」と躍起になり…その理由は?【マンガ】
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
2025.6.27
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
7月5日の月が教えてくれるヒント 聖域を見つける
8時間前
【心理テスト】内に秘めた長所 「見たい鳥」の1位は?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6