場所
目的
TRIP
3281-3300 / 4974件
ハワイ通人気ブロガーが10年以上通う ゴッドハンドのプライベートスパ
ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。 ハワイの太陽、海をわたり緑を揺らす風、心地よく耳に響く鳥の声……。ハワイではその空気…
2015.10.8
スロベニアの湖に浮かぶ教会に伝わる 幸せを呼ぶ結婚式のしきたりとは?
スロベニア北西部にあるブレッド湖の別名は「アルプスの瞳」。アルプス山脈をバックに美しい姿を見せるここは、ヨーロッパ有数の景勝地でもある。 まるで湖面に浮かん…
2015.10.7
パリ最高級ホテルのレストランと 「スイスホテル南海大阪」がコラボ
「ル・ロワイヤルモンソー・ラッフルズ パリ」は、いまフランスで、もっとも光り輝くホテルである。フランス人デザイナー、フィリップ・スタルクの才能と途方もない資…
今にも岩塊に押しつぶされそうな アンダルシアの白い家々の秘密とは?
今にも岩に押しつぶされそうな白壁の店舗。だが、スペインのアンダルシア地方にあるセテニルという街では、これはごく当たり前の光景だ。 まるで山から岩が落ちてきた…
2015.10.6
道路の広さは倍! でも物価は半額! マカオから歩いて中国へ半日旅行
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
DNAの二重螺旋からヒントを得た シンガポールの斬新すぎる橋を渡る
ヘリックスブリッジは、2010年にオープンした歩行者専用橋。マリーナセンターとマリーナベイとを結ぶこの橋は、シンガポールの新しいランドマークにもなっている。…
2015.10.5
ハワイの紫外線で髪の毛がピンチ! 「ハレクラニ」でヘアトリートメント
ポーランドの地下深くに造られた すべてが岩塩でできた礼拝堂
磨きぬかれた床や祭壇、輝くシャンデリアと壁に彫られたレリーフ。ここは、塩を採掘するために掘られた坑道跡の一角。一見するとごく普通の礼拝堂だが、これらはすべて…
2015.10.4
ブルーに塗られた鮮やかな邸宅に フリーダ・カーロの人生を垣間見る
メキシコの首都メキシコシティにあるこの建物の通称は「ブルーハウス」。その呼び名のとおり、鮮やかな青色に塗られたこの家は、メキシコを代表する女性画家、フリーダ…
2015.10.3
日本最北の有人島・礼文島の海辺に 高山植物が咲き乱れる理由とは?
北海道の北部、稚内の西方約60キロの海上に位置する礼文島は、日本最北の有人島だ。その名は、アイヌ語で「沖の島」を意味する「レプン・シリ」に由来する。 礼文島…
2015.10.2
極上シャンパンとキャビアを堪能! JALファーストクラスの至福のフライト
ファーストクラスで世界一周だなんて手の届かぬ高嶺の花かと思いきや、実はちょっとの工夫でリーズナブルに実現することができるんです。アマゾン川、マチュピチュ、ウ…
知られざるスーパースローな大法要 西大寺 光明真言土砂加持大法会
いにしえの奈良では、東の大寺・東大寺に対し、西の大寺・西大寺が建立されました。壮麗な二基の五重塔が聳え、多くの堂宇が甍を連ねた広大な伽藍であったそうです。今…
南アの大地に開いた世界最大級の穴は 一攫千金を狙った人々の夢の跡
南アフリカ西部の内陸都市キンバリーには、人間が手で掘ったものとしては世界最大と言われる穴がある。円周1.6キロメートル、深さ215メートルにもおよぶこの大き…
2015.10.1
世界三大美術館のひとつに数えられる プラド美術館はマドリードの至宝
まるで宮殿のように立派なこの建物は、スペインの首都マドリードにある国立美術館。世界三大美術館のひとつとも言われている。 メインの棟が建てられたのは1785年…
2015.9.30
奇岩と断崖が連なる徳之島の名勝が「犬の門蓋」と名付けられた理由は?
鹿児島県の徳之島、東シナ海に面した海岸。ここには、断崖や洞門、剣のような岩など、不思議な形状をした岩がたくさんある。 なかでも知られているのが、ご覧の「めが…
2015.9.29
ラグビーワールドカップの熱き舞台 英国のスタジアムで感じたオーラとは
水の都ストックホルムが世界に誇る ウォーターフロントのセレブなエリア
周囲のほとんどを美しい水に囲まれていることから、「水の都」「世界一美しい首都」とも言われるストックホルム。なかでも、中心部に位置するエステルマルム地区は、高…
2015.9.28
ロンドンの新フード・マーケットで発見! フルーツがごろごろ入った極上ジャム
ロンドンのフード・マーケットといえば、このコラムのロンドン篇第1回「歩いて楽しいロンドン・フード・マーケットめぐり」でもご紹介したバラ・マーケットが、なんと…
リヒテンシュタインの君主が暮らす ものものしい警備とは無縁の居城
スイスとオーストリアにはさまれた小さな国、リヒテンシュタイン公国。その首都ファドゥーツは、歩いて一周できるほどのこぢんまりとした街。街並みを見下ろすようにし…
2015.9.27
寒風に凍える羊への思いやりが生んだ ニュージーランドの不思議な木立
暴風が吹き荒れ、木々がなぎ倒されているかのような、この光景。しかし、よく見ると、木の前に茂る草は、まったく風になびいていない。 ここは、ニュージーランド南島…
2015.9.26
SHARE
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
草彅剛「最近、20時には寝て朝3時半とかに起きる」生活の中心になっている“トレーニング法”とは?
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
ダルビッシュ聖子(44)が明かす、夫との“馴れ初め”と結婚の鍵となった“質問” 「なぜこんなに慣れないんだろう」野球の世界でガチガチになることも…
2025.4.18
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
発掘! 33年前から「フィクションを書く」宣言をしていた――担当編集に聞く作家・髙見澤俊彦の“凄さ”
2025.4.16
ディズニープラスの韓国ドラマが大ヒットの予感
2025.3.19
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
【サムソナイト】レトロブルーが誘う、新しい旅の愉しみ。時代を超える優雅さと機能性が瞬間を彩る
3月7日発売
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
2025.3.28
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
美食の記憶、癒しの余韻 マカオでめぐる、大人のガストロノミー&スパ
2025.4.17
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
2025.3.31
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
2025.4.10
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
時を超えるエモーショナルなマカオの旅 ノスタルジアと未来が交差する街へ
4月21日の月が教えてくれるヒント 旧友に連絡する
2025.4.21
【心理テスト】恋するきっかけ パフェに加えるなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6