「レオ・レオーニの絵本づくり展」。 レオ・レオーニ。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 コラージュのコーナー。もちろんこの原画もコラージュでできています。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 わずかな形の違いが、多様なねずみのフォルムを作り出す。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 フレデリック。日本版絵本の表紙に使われている。《フレデリック》原画 1967年 Works by Leo Lionni, On Loan By The Lionni Family 『マシューのゆめ』より、原画。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 フロッタージュの説明と、使われた道具の展示。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 左端がスタンピングで描かれた木々。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 「インターバル」のコーナー。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 第2章のコーナー。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 原画で絵本のストーリーを追えるという贅沢な作りです。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 力強いメッセージが。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 広々とした会場に、多数のスクリーンが並ぶ。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 オブジェの一部。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 スクリーンの映像がゆったりと切り替わる。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 カラフルな映像が楽しめる。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 ボタンは数種類、ジオラマを囲むようにあり。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 草花、魚、動物、虫などが並ぶ。「レオ・レオーニの絵本づくり展」展示風景、ヒカリエホール、2025年 模様が浮き出てくる、フロッタージュ。 壁一面に作品が集まりそう。 入り口にあるフォトスポットは、身長の目盛りつき。