店内には、日々使うほどに愛着が増していく器がずらり。2019年に松江市に窯を開いた西持田窯・津田堅司さんの丸皿 6,600円。 出雲民藝紙と籐細工を手がけている松江市出身の作家・山野孝弘さんの“瓶敷(小)” 6,600円。 民藝の名工による器も多彩に。筒描きの模様が華やかな森山窯のポット 6,600円。 手にしっくりとなじむフォルムとサイズが素敵な湯町窯の湯呑み 2,860円。 ※品揃えは入荷状況により異なる。 objects。 島根を代表する伝統芸能・石見神楽のお面作りを手がけている日下義明さんによる浜田市の工芸品・長浜人形。なんともいえない表情がたまらない“招き猫(小)” 2,750円。 島根各地で受け継がれる伝統紙も各種揃う。“石州封筒” 1,012 “出雲斐伊川封筒” 1,100円、“出雲民藝紙 水玉紙洋封筒” 550円。 神楽に使われるお面を可愛いミニサイズに。人気は商売繁盛の恵比須様や大黒様。“玩具面” 各880円。 島根県物産観光館(島根ふるさと館内)。 天然繊維・天然染料の糸を手織りする樋野由紀子さんの草木染クロス 各4,400円。 店主が実際に使ってみて「これは!」というモノを厳選して店内に。松江市「家具工房en」のボウル 1個3,850円。 田園風景が広がる島根・大田市に工房を開く垣内信哉さんによる、手仕事の風合いが美しいガラス器。グラス 2,640円、ボウル 3,300円。 引き出物などに人気のギフトボックス。豆皿を2~4枚を組み合わせて1箱に。 YUTTE。
心に刻まれる遊び心満載のアクティビティが待っている!星野リゾートNEWS 2025.11.20 都市ホテルに滞在する楽しみのひとつはナイトライフ。全国17拠点の【OMO】では、夜のイベントを開催中! 東京、京都、大阪の“ローカルリズムナイト”をご紹介
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売