ゆったりと蛇行する仁淀川に架かる、浅尾(あそお)沈下橋。 「塩を娘のように大切にし手間を惜しまないことが大事」と塩二郎さん。 合計で約200個ある木箱にはオーダーごとに製塩した塩が入っている。 香りづけで用いたワタリガニは、真っ白な姿に。藁や植物などを使うことも。 ハーブ塩は4年の歳月をかけたもの。 左から、完全天日塩 塩二郎(黒0.2mm) 100g 1,380円、(ピンク0.8mm) 100g 1,980円。一般市場には出回らず東京・銀座「まるごと高知」に不定期で入荷することもある。
2025コフレはスキンケア系を狙え! 2025.10.18 【2025コフレ】「なかなかのお値段だからと諦めていた人も!」憧れの「B.A」はコフレでお得に体験〈ハリ肌をめざせる“第7世代B.A”3品付き〉
大人がうっとり♡ 優秀プチプラコスメ 2025.10.13 【秋の自腹買いプチプラ】これひとつで簡単に「垢ぬけ顔」! コスパも抜群のFujikoマルチパレット《アイシャドウ、チーク、リップに…使い方無限大》