CREA夜ふかしマンガ大賞2024
選考委員31名の愛読書と「マンガを読むときのマイルール」
この秋、発表された「CREA夜ふかしマンガ大賞2024」。選考委員を務めてくれたのは、小説家、お笑い芸人、ミュージシャン、マンガ家、テレビプロデューサー、ベテラン書店員など、各界を代表するマンガ好きの31名。
CREA2024年秋号では紹介しきれなかった、選考委員の皆さんのほとばしるマンガ愛を大公開!
「夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品」「人生で思わず夜ふかしして読んだ作品」「マンガを読むときのマイルール」など、マンガ好き必読のアンケートです。
発表! CREA夜ふかしマンガ大賞2024
» 今年の大賞は『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(ベスト10発表)
» 「CREA夜ふかしマンガ大賞」とは?
» 選考委員31名の愛読マンガまとめ
八木泉さんが「夜ふかしマンガ大賞に推薦するマンガ」
◆『恋とか夢とかてんてんてん』世良田波波/マガジンハウス

夢みて上京して10年。29歳フリーターのカイちゃんは、バイトして寝るだけの生活を送っている。そんななか、人生を変える恋に落ち……。
「この物語の主人公のカイちゃんはハッキリ言ってイタイ人です。でも誰でも持っているイタイところのある普通の女の子。愚かで身勝手な彼女はなんだか自分のようで直視できず、もどかしくって凄くいい作品です。今年はずっとこの作品が私の中でナンバーワンです!」(八木泉さん・以下同)
◆『ずっと青春ぽいですよ』矢寺圭太/講談社
「タイトル通り、ずっと青春っぽい! 高校生のダラダラと過ごす意味なさそうでめっちゃある青春感と、なんだかんだでみんな巻き込んでしまう勢いもすごくいい。で、マジで面白いです。部活マンガとして最高です」
◆『じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子/ぶんか社
「昭和男がタイトル通り振られてしまい、『ざまあ!』という気持ちになるのが、読み進めていくうちに変わっていく彼を応援したくなるような、そして『このカップルどうなるの?』っていう楽しみもあって良いです。個人的に谷口さんの描かれるごはんがずっと大好きです」
- date
- writer
- staff
- 文=大嶋律子(Giraffe)
- category