鈴木重毅さんが担当した、イチオシ作品は?

◆『恋せよまやかし天使ども』卯月ココ/講談社

 才色兼備な学園のマドンナ・桂おとぎがひそかに思いを寄せるのは、“完璧男子”と評判のクラスメイト。お互いが隠し持つ“裏の顔”を知ったことで、二人の関係は予期せぬ方向へ……。

「完璧を装う男女がお互いの裏の性格を知り合って惹かれ合っていく作品。相手の本当のことなんて分からないし、まして相手の心を動かすなんてとても難しいことだけれど、それでもめげずに向き合っていく主人公がかっこいい。その潔さや強さ、時にはユニークさが自分にも欲しくなります。これからの支えになるような作品です」

人生で思わず夜ふかしして読んでしまったマンガは?

◆『進撃の巨人』諫山創/講談社、『ONE PIECE』尾田栄一郎/集英社

「どちらも仕事が忙しすぎて途中から読めていなかった作品。会社を独立してしばらくの間は時間がたっぷりあったので、そろそろ手をつけようと思い立ち手に取ったら、徹夜で一気に読んでしまいました。職業的には毎巻発売されたらすぐに読んでもらうのを望む立場なので申し訳ないことですが、素晴らしい作品をたっぷり一気に読めるのは幸福な体験だなとも思います」

鈴木重毅さんの「マンガを読むときのマイルール」

「仕事とは関係なく漫画を読む時は、その日の仕事を終えてから机を片付け、飲み物とおやつか夜食を用意してから読み始めることが多いです。読むのはほとんど夜中です。その時間が最も集中して読めるので」

鈴木重毅/株式会社スピカワークス代表取締役

1996年講談社に入社し、同年『週刊少年マガジン』編集部に配属される。1998年『デザート』編集部に異動。2013年より同誌編集長に。2019年講談社を退社し、漫画家さんのプロデュースとマネジメントを行う会社スピカワークスを設立。主な担当作に『好きっていいなよ。』『となりの怪物くん』『うるわしの宵の月』『恋せよまやかし天使ども』などがある。「しーげる」の愛称で知られる。

CREA夜ふかしマンガ大賞とは…

マンガを愛する選考委員とCREA編集部の推薦により選ばれた「思わず夜ふかしして読みたくなる」そして、「いま、CREA読者に本当におすすめしたい」作品に贈る賞。今年は初めて、15名のマンガ編集者の皆さんに選考委員をお願いしました。2024年7月~25年8月に単行本の新刊が発売された(ただし、合計5巻以内)、もしくは、雑誌などに最新話が発表された作品から選出されます(※選考委員の担当作は推薦不可、現在所属する出版社が発行する媒体の掲載作品は1作まで推薦可)。その他、マンガ好きの著名人の方々が選ぶ「個人賞」もあります。

Column

「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート