ナポリのマンマ直伝「自家製ホールトマト」のレシピ
ということで、今回は自家製トマトソースはちょっとハードルが高いなあというあなたに贈る、これさえあればトマト料理が何でも作れる、ナポリのマンマ直伝、素晴らしく簡単で美味しい「自家製ホールトマト」をご紹介します。
味付けも一切なく美味しいトマトを保存するだけ!
家庭菜園で沢山採れたり美味しいプチトマトを沢山保存したい時におすすめです。
■材料(作りやすい分量)
・ミニトマト 1パック
・フレッシュバジルの葉 4~6枚
■作り方(所有時間20分)
(1)瓶は煮沸する。

(2)トマトのヘタをとり下に十字に切り込みを入れる。

(3)沸騰した湯にトマトをそっと入れ、20秒ほどゆでる。

(4)冷水にとり優しく皮を剥く。


(5)煮沸した瓶にトマトとバジルを入れる。

(6)蓋をしっかり閉め、フキンに瓶を包み、お互いが割れないように離して包む。

(7)40分煮て取り出し自然に冷ます。


★POINT
*保存瓶はしっかり煮沸してください。
*常温で2カ月ほど保存できますが環境などにもよるので、特に開封後は冷蔵庫でなるべく早く使用してください。
*塩を加えてから保存する場合は、トマトの上から小さじ半分くらいふりかけてから沸騰してください。
» この長すぎるアルミ鍋、何に使うか知ってる? 調理器具マニアの私がイタリアの台所で見つけた偏愛キッチンアイテム4選
» イチジク×サラミ×モッツアレラの 組み合わせ、最高! ワインに合う 秋の味覚レシピ「イチジクのパイ」
» 季節の変わり目に老廃物デトックス! 果物と胡瓜と生姜をたっぷり入れて 10分で作れる「アロマウォーター」
» 台所で火を使いたくない暑い日に! トスカーナ名物「パンツァネッラ」は ひんやり美味しい夏の“主食サラダ”
» 参考にしたいイタリアの食養生レシピ 身体が整う“トマトなし”押麦スープ EVオリーブオイルやチーズもイン!
齊藤奈津子(さいとう なつこ)
イタリア料理研究家。TVディレクターとして様々なジャンルのテレビ番組を制作するうちにイタリア料理の素晴らしさに目覚め、2009年、イタリア料理研究家1級を取得し翌年イタリアのフィレンツェへ料理留学。帰国後、イタリア各州の郷土料理を紹介する「イタリア家庭料理教室180℃」を開業。イタリアの食文化、そしてチョコレートを広める活動を続けている。
Instagram @natsukosaito0104

Column
簡単なのに味は抜群! イタリア・マンマの愛情レシピ
郷土料理こそがイタリア料理の真髄! イタリア各地方の郷土料理やマンマの工夫料理を研究している齊藤奈津子さんが、家でも簡単に再現出来る本格イタリア料理のレシピをご紹介します。
2025.09.07(日)
文・写真=齊藤奈津子
撮影=釜谷洋史