場所
目的
1181-1200 / 5573件
心に休みが必要だよ、と あの街を歩きに歩いた話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第9回。仕事の後、神戸に足を延…
2024.6.6
ヒグチユウコが描くクジラの心臓!? 国立科学博物館【大哺乳類展3】で 買い逃せないオリジナルグッズ10選
現在、東京・上野の国立科学博物館で開催されている特別展「大哺乳類展3 わけてつなげて大行進」。 これまでも人気を博してきた大哺乳類展。私たち人間も含む「哺乳…
2024.6.5
「福沢諭吉は牛乳推し」「理性的な人が紅茶キノコに熱狂」…畑中三応子が食の流行を追い続けるワケ
食をテーマとする文筆家の中でも、とりわけユニークな存在が畑中三応子さんだ。「近現代の食の流行」を描いた著書の数々は発表されるたび話題となっている。最新作のタ…
公式YouTubeの再生回数は2億超え 韓国ではパンダの親子が大ブーム 0歳の双子パンダはすくすく成長中
韓国でのフーバオ(福宝)の人気ぶりを示すエピソードは、まだまだあります。3月1日(金)は、パンダの観覧を終えて外に出たら、待機列の待ち時間の掲示は「360分…
Red VelvetにNCT、IVE…K-POPスターはじめ国民を虜にしたパンダのフーバオ。中国出国後も異例の注目度
韓国で生まれたジャイアントパンダで、かわいらしい顔立ちや仕草から大人気になったフーバオ(福宝)が4月3日(水)に中国へ旅立って約2カ月。中国ジャイアントパン…
オーストラリア・サーフカルチャーの源流シドニーへ。文化を感じる地元の人が通う人気の店5軒
オーストラリアでサーフカルチャーの本場といえば、ゴールド・コーストを思い浮かべる人も多いだろう。だが実はその源流はシドニーにある。1914年、ハワイからやっ…
きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた大ベストセラー作家の正体
「原稿から顔を上げて最初に頭をよぎったのは『これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか』という疑念でした。それほど、完成度が高すぎたのです」 …
2024.6.4
ノスタルジックに触れながらオールドシドニーを感じるザ・ロックス地区の名店3軒
約4万年前から先住民アボリジナルの人々が暮らしてきたシドニー湾の畔。1788年、英国のフィリップ総督がこの地に降り立ったことで、この大陸はまったく新しい歴史…
「かわいいおばあちゃんになりたいのに」「良い・悪い」をジャッジしてしまうとき怖いけれど“手放した”もの
仕事、健康、家族、介護、更年期……なんだか心配ごとだらけの人生後半戦。『暮らしのおへそ』編集ディレクターである一田憲子さんが、そんな「怖い」を少しずつ手放すト…
「こんなに痛いなんて、生きていたって仕方ないわ」『暮らしのおへそ』一田さんが両親の“老い”を前に考えたこと
ときめきの夜のメルボルン ナイトタイムも充実の2軒
ヤラ川の夜景やモダンなカクテルバーなどナイトタイムも充実のメルボルンのおすすめ2軒をご案内。 バーカルチャーで盛えた地域、マイヤーズプレイスにある「ルーフル…
2024.6.3
「ロシア文学の教室」から小説の世界へワープ――異色の体験型・文学教室!『ロシア文学の教室』
ここは午前の光が差し込む明るい教室です。二〇二二年の春、都内の大学で文学を専攻する学生たちが、ロシア文学の授業に集まりました。学生たちの雰囲気が例年よりやや…
2024.6.1
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に登場する妖怪の正体とは? 水木作品で見る“ゲゲゲのルーツ”
水木しげるの生誕100周年を記念して作られた映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、興行収入27億円を超えるメガヒットとなっている。作中には原作者・水木しげるが描…
2024.5.31
かつてない執筆体験だった『われは熊楠』。岩井圭也がどうしても「書かねばならなかった」理由とは?
小説家にとっては、すべての作品が勝負作である。苦心して執筆した作品は作者の分身同然であり、我が子のような存在だ。大切でない作品など一つとして存在しない。それ…
猫のいる毎日は。
担当デスクのおすすめ人生に大切なことを猫は全部知っています。過去や未来ではなく、いまを生きること。必要なときに食べ、好きなときに眠ること。人に気を使いすぎない…
「死んでも誰かと一緒なら…」小松菜奈と松田龍平が『わたくしどもは。』で感じた“死生観”
劇場を出たときには、まるで一度生まれ変わったかのようにいつもの風景が少し違って見えるーー。 富名哲也監督の最新作『わたくしどもは。』は、佐渡島の金山跡地を舞…
【マンガ】児童養護施設で暮らす16歳の少女。「LINEを聞かれるのが苦手」な深い理由
児童養護施設で育つ「よる」と「天雀(てんじゃく)」の恋を描いた漫画『零れるよるに』(講談社)。作者は、累計200万部を突破した漫画『パーフェクトワールド』(…
「もうあの家に帰らなくてすむ」児童養護施設で育った子どもの「幸福な思い出」とは?【マンガ】
「子どもが社会に出て得る賃金を狙う親が…」『零れるよるに』が描く 零れ落ちてしまう子どもたちの物語
児童養護施設で暮らす2人の恋を描いた『零れるよるに』(講談社)。漫画家・有賀リエさんは、児童養護施設に対してどんな思いを抱くのか。漫画タイトルやキャラクター…
「好きと言ってくれる相手を探し続け…」『パーフェクトワールド』の作者が描く児童養護施設と愛着障害
SHARE
【GW鎌倉1日グルメ巡り】松本隆が30分並んだカフェ、おひとりさまリストランテ、鳩サブレーの秘密…“グルメ賢者”おすすめの鎌倉名店
2025.4.27
【新月】4月28日 牡牛座の新月の日に行うといいこと
2025.4.26
「コーヒーとパフェを食べたいな」喫茶店好きの松本隆が30分並んだ“鎌倉パフェ”の味
2024.11.17
“季節の一瞬を味わう”旬のおやつに心もなごむ。カフェ激戦区、世田谷・太子堂に誕生した、豊かな時間が流れるスイーツ&カフェ
最新作公開目前! 劇場版「名探偵コナン」脚本家が語りつくすヒットの裏側「青山先生の説明にスタッフが衝撃を受けていて…」
2025.4.11
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
4月28日の月が教えてくれるヒント 投資や貯蓄を始める
2時間前
【心理テスト】新入社員のトリセツ 新人さんを動物にたとえるなら?
8時間前
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6