場所
目的
281-300 / 5871件
「カムカム」安達もじりと堀之内礼二郎がNHKから独立 フリー映像監督と制作会社代表になって叶えたい夢は「関西を映像文化の拠点に」
「あらためて名作」との呼び声高い朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(NHK総合/2021年度後期)の再放送が4月29日、最終回を迎えた。 「カムカム」のほか、土曜…
2025.5.3
【FM3選】ラジオ愛好家・やきそばかおるが推薦!〈2025年〉春のラジオ新番組 女優・山口智子やますだおかだも登場
4月はラジオも改編期! 新しい番組が続々と始まっています。 ヘビーリスナーも、最近ちょっとラジオに興味があるという人も、一度にリスナー仲間になれるのが新番組…
【AM4選】ラジオ愛好家・やきそばかおるが推薦!〈2025年〉春のラジオ新番組 ベテラン芸人のおしゃべり&“総務局長”の番組も
麻生久美子(46)、松たか子(47)、板谷由夏(49)…“アラフィフ女優×年下男性”の恋愛ドラマが今ウケる「納得の理由」《過激なラブシーンも…》
近年の晩婚化や未婚率上昇の影響を受けてか、恋愛がテーマに扱われるドラマでも、もはや主演は20代であることの方が珍しく、30代が中心となっているが、そんな中で…
2025.5.2
CREA表紙プレイバック【2004年10月号~12月号】自腹で買うならこのコスメ!!、愛しの韓国、恋する映画
創刊まもない頃の表紙に並ぶのは、ニュースな話題。CREAが創刊した1989年は、世界史的に見ても、エポックメイキングな年でした。 国内では、1月7日に昭和か…
「死が怖くなくなった」クジラの骨だけを頼りに生きる深海生物の本がヒットしている“意外な理由”
〈鯨骨生物群集〉という言葉をご存知だろうか。何十年という長い一生を終えて深海へ沈んだクジラの死体に集まってくる、ホネクイハナムシなど一群の深海生物のことを指す…
2025.5.1
「体験が不足したら子どもが“負け組”に転落するかも」…「体験格差」が刷り込む格差意識 『子どもの体験 学びと格差』(おおた としまさ)
子どもにとってさまざまな体験が大切なのは言うまでもない。しかしいま、“体験”への過度な期待や、その裏返しとしての焦りが、子育て世代に蔓延している。 巷では「…
【GWに読みたいマンガ】“異色のジャンプ作品”からマンガ賞1位の話題作まで 春とヒコーキの2人が推薦する一冊も!
小説家、お笑い芸人、ミュージシャン、マンガ家、テレビプロデューサー、ベテラン書店員など、各界を代表するマンガ好きがCREA読者のために選んでくれた「本当に面…
「金剛力士立像は圧巻! 背中はちょっとぷっくりと…」佐々木蔵之介と巡る、東京国立博物館・常設展「東博コレクション展」
東京・上野公園にある「東京国立博物館」は、日本で最も長い歴史を持つ博物館。これまで、「総合文化展(常設展)」として、所蔵品・寄託品合わせて常時3,000件を…
CREA表紙プレイバック【1994年10月号~12月号】たのしい文学、アジアが興奮!、マジメなお仕事、アブナイお仕事
草彅剛主演の映画『碁盤斬り』が“映画発祥の地”パリでトップ10入り
草彅剛主演で、2024年5月に公開された映画『碁盤斬り』(監督:白石和彌)。3月からフランスで上映され、アジア映画として異例の興行成績トップ10入りを果たす…
2025.4.30
作家の小川糸さん、待望の最新刊! 文庫オリジナル『いとしきもの 森、山小屋、暮らしの道具』刊行を記念して、風呂屋書店主催イベントを開催!
『食堂かたつむり』『ツバキ文具店』など映像化作品も多い人気作家・小川糸さんは、5年前に長野の美しい森と出会います。石ころだらけの土地との運命の出会いがあった糸…
「やめたければやめていい、でも…」野村康太が“俳優を続けたい”と思えた、家族からの助言
現在21歳、ネクストブレイク俳優として映画・ドラマに引っ張りだこの野村康太さん。野村さんが主演を務める5月2日公開の映画『6人ぼっち』のこと、“意外と子ども…
ブログ月間7000万PVのまめきちまめこ、猫マンガの描き方に転機? 「二足歩行の猫ではかわいさを描ききれない」
人気ブロガー・まめきちまめこさんのブログ「まめきちまめこの日常」が今年で開設10周年を迎えた。月間7,000万PV、SNSの総フォロワー数220万人超という…
なぜ彼は弔辞の代筆をしているのか? 夢破れた脚本家が見出した、新たな物語の作り方
日々激変する世界のなかで、わたしたちは今、どう生きていくのか。どんな生き方がありうるのか。映画ライターの月永理絵さんが、映画のなかで生きる人々を通じて、さま…
「今年オススメはこれ!」と猛プッシュできる作品! 村山由佳さん『PRIZE―プライズ―』に書店員からの反響が続々!
村山由佳さんの最新刊『PRIZE―プライズ―』が2025年1月8日(水)に発売となり、早くも5刷重版が決定。「そこまで書いちゃっていいの?!」と話題沸騰中の…
2025.4.29
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が語る「驚きの子育て」19歳で結婚、ヘソ出しGパンで授業参観、公園でビキニ姿で日光浴…〈ユニークな英才教育も〉
浅野忠信の母として知られる浅野順子さん。その波乱万丈の人生を、同世代のミュージシャン・近田春夫が聞き手となって掘り下げる対談が行われた。 横浜出身の順子さん…
浅野忠信さんの母・順子さん(74)の「驚きの半生」 米兵の父との別れ、高校中退、美少女軍団「クレオパトラ党」加入…〈月収30万円のゴーゴーガール時代も〉
浅野忠信の母として知られる浅野順子さん(74)。その波乱万丈の人生を、同世代のミュージシャン・近田春夫が聞き手となって掘り下げる対談が行われた。 戦後の日本…
レトロだけど新しい城崎温泉。歩いて回れるコンパクトな温泉街だからこそ、ひとり旅初心者にもぴったり!
『ホタルノヒカリ』や『西園寺さんは家事をしない』などの作品で知られる漫画家のひうらさとるさんが、旅をテーマに初のエッセイ本『58歳 、旅の湯かげん いいかげ…
城崎温泉で外湯巡りも話題のグルメも! 「歩いて回れるからのんびり過ごせる」地元在住の漫画家・ひうらさとるが案内する1泊2日の温泉旅
SHARE
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
2025.7.16
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「高畑勲展」で手に入れたい限定グッズ&カフェメニュー【完全ガイド】パパンダに抱きつける!? 夢の映えフォトスポットも!
「甘いものや和食、日本のお笑いも大好き」バレエダンサー永久メイの“心が休まる”意外な瞬間
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
1時間前
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
7月17日の月が教えてくれるヒント 何かを手放す
2025.7.17
【心理テスト】相性が良い人 自分の部屋の変化は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
2025.7.11
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6