場所
目的
TRIP
4981-5000 / 5034件
年末年始! 有名人ハワイ出没アドレス
毎日のように有名人が訪れるハワイ。とくに年末年始は、近所の商店街をぶらぶらするかのようにワイキキにいらっしゃる各界の著名人たち。「有名な人たちってやはりオー…
2011.12.19
新スタイル茶芸館「小茶栽堂」
台湾は世界でも屈指の中国茶の生産地で、ウーロン茶を初めたくさんのお茶が栽培、販売されています。ただ残念ながら、中国茶を楽しむための茶芸館と呼ばれる中国茶専用…
2011.12.18
極上ホテルを訪れる個性派サンタたち(後篇)
前回に引き続き、「ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド」加盟ホテルにやって来るユニークなサンタクロースたちを紹介するとしよう。 インド洋の楽園、モ…
2011.12.15
釜山映画祭報告パート2は食べ物のこと
釜山国際映画祭の欠かせないもう一つの楽しみ! それはやはり釜山ならではの美味しい食べ物だと思います。 毎年行くたび今回は何を食べるかと迷うほど珍味が多いんで…
2011.12.13
パリ トゥール・ダルジャン屋上で採れる百花蜜
パリでハチミツが採れる。意外なようでいて、都会で採集されるハチミツは、だんだんと認識されるようになっています。 例えばオペラ座の屋上で採れるハチミツは昔か…
2011.12.12
バルセロナのクリスマス市
今年も早、12月。通りのイルミネーションが点灯し、飾りつけ用のグッズを販売するクリスマス市が立つ季節となった。 クリスマスの飾り付けといえば、日本人にとって…
2011.12.7
極上ホテルを訪れる個性派サンタたち(前篇)
「ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド」は、世界中のラグジュアリーホテルの予約マーケティングを行うホテルグループ。厳しい審査基準を満たした選りすぐりの…
2011.12.6
ノルウェーの湖畔に伝わる海蛇伝説とアート建築
世界の建築業界がスカンジナビア建築に注目している昨今だが、またひとつ北欧らしい木造建築がアート的な観点と融合したプロジェクトが発表され話題を呼んでいる。 …
2011.12.5
ローマのスローなファストフード
小腹が空いたとき、イタリア人はどんなものを食べて腹ごしらえをするのだろうか? 食の宝庫であるイタリアなのだから、所変わっても味に変化のないマクドナルドは食べ…
2011.12.1
ラオスの古都で心も体もリフレッシュさせよう
ルアン・パバンは、かつて600年もの長きにわたり王宮が置かれたラオス北部の古都。深い緑の中に歴史的建造物や寺院が立ち並ぶその趣ある景観は数多くのツーリストか…
2011.11.30
京都で、新年に向けてMY箸づくり体験
秋から冬へ。そろそろ新年を迎える仕度を意識する頃ですね。京都では、12月13日になると、「事始め」と言って、五花街の舞妓さんや芸妓さんたちが師匠や日頃お世話…
ロンドンの心霊スポットを サイクリング・ツアー
ロンドン市長ボリス・ジョンソン自ら自転車にまたがりプロモーションを行った、公共レンタサイクルもすっかり定着し、いまやロンドンは空前の自転車ブーム。自転車屋さ…
2011.11.24
中国一の流行発信地に 「アンダーズ 上海」が誕生
ハイアット ホテルズ コーポレーションが2007年に新しくスタートさせたラグジュアリーなホテルブランドが「アンダーズ」。今年10月、世界で6軒目、アジアでは…
2011.11.23
バリ島が美食の島に変貌中!
世界中の名だたる高級リゾートが各地に軒を連ねるリゾート激戦区・バリ島。今年だけでもWリトリート&スパ、コートヤード・バイ・マリオットなどが登場し、2012年…
2011.11.21
ミシュラン星付き店が香港空港第2ターミナルに
2010年、11年と2年連続して星を獲得、ミシュラン香港版に載った「阿鴻小吃」がこの9月、香港空港第2ターミナルに初めての支店をオープンした。 もともとは香…
2011.11.17
至福のクリスマスを汐留「コンラッド東京」で
銀座からほど近い汐留シオサイトのビル高層階に位置し、浜離宮恩賜庭園、レインボーブリッジ、東京湾などのパノラマビューを見渡すラグジュアリーホテルが「コンラッド…
2011.11.16
ハワイのディズニー 行ってきました!
ワイキキから車で45分西へ向かうと、突如として見えてくる巨大なリゾート。それこそが、9月29日にグランドオープンしたばかりの アウラ二・ディズニー・リゾー…
2011.11.14
パリにラシーヌの2号店が待望の出店
12月発売のCREA Travellerは“パリの食”特集。私も取材に参加しています。今のパリの食シーンはドラスティックに動いていて、“食べる”ということを…
お洒落なスポットが続々、ホーチミン2区が熱い!
「喧騒の街・ホーチミン市」とはよく言われるものの、静かでのんびりすごせる場所も市内には点在している。それらのスポットは憩いの場として人気で、なかでも今、次々…
2011.11.10
朝から晩までにぎわう台北の名所「雙城街」&「晴光市場」
台湾と言えば何? と質問された時、真っ先に浮かび上がるイメージは? きっとたくさんの方が、屋台と答えるでしょう。では、台北のなかに屋台が朝から晩まで営業して…
2011.11.9
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
【四十路独身上京漫才師】ガクテンソク奥田修二の初エッセイは、おじさんならではの人生に役立つ名言の宝庫だった!
4時間前
THE SECOND王者、執事キャラでブレイク…「路線図覚えるのもおもろい」ベテラン芸人が語る肩ひじ張らない上京物語
手に負えなかった反抗期、最愛の弟は戦死…朝ドラ『あんぱん』のモデルになったやなせたかしの壮絶すぎる青年時代
2025.6.30
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
2025.6.29
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
【もうすぐ開催】脳科学者・中野信子さん「そもそも悩むのはなぜでしょう?」 代官山 蔦屋書店でトークイベント開催!【7月3日(木)19:00~20:30】
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
2025.6.27
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
第24回「おそろい」
2025.6.26
『仏教コード』の三木大雲と『私が見た未来』のたつき諒が邂逅! 仏教と予知夢が示す“2025年7月”への警鐘
2025.6.21
災害は“心の準備”で乗り越えられる──三木大雲がたつき諒との対談を経て語る仏教的防災の知恵
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
6月6日発売
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
7月1日の月が教えてくれるヒント 水回りをきれいに
2025.7.1
【心理テスト】ストレス解消法 スキマバイトをするなら?
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6