場所
目的
TRIP
3741-3760 / 5034件
三大宗教が共存する石窟寺院群の 美しく繊細な彫刻に目をみはる
ムンバイの東、アウランガーバード郊外にあるエローラ石窟群は、34の寺院が連なる遺跡。驚くべきは、これらが石を積み上げたものではなく、削り出した岩に精密な彫刻…
2015.2.17
贅沢マカオのグルメ&エンタメを 2泊3日弾丸旅行でたっぷり満喫!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
モロッコの要塞集落の暮らしは 500年の歳月を経ても変わらない
アトラス山脈の南側には、先住民ベルベル人が築いた集落が多く残されている。その中で、最も美しいと讃えられているのが、アイット・ベン・ハドゥの集落だ。 約500…
2015.2.16
巨大なバオバブの並木が連なる マダガスカルの神秘的スポット
ほかの植物が育たない過酷な乾燥地域でも生きながらえる力と、樹齢数千年とも言われる寿命の長さから、アフリカでは神秘的な樹木として崇められている、バオバブの木。…
2015.2.15
アメリカ西部の砂漠の真ん中に立つ 虹色の噴水塔が生まれたきっかけは?
アメリカのネバダ州、ブラックロック砂漠には、頭頂部から絶えず温水を噴き出し続ける岩の塊がある。高さ約3メートルのその岩の色は赤や緑。荒涼たる砂漠の中にあるも…
2015.2.14
上陸可能な期間は一年の半分のみ! タイの西の海に浮かぶ奇跡の楽園
“期間限定”という言葉には、どうも心惹かれるものがあります。その言葉からイメージされるのは、えてしてスイーツやコレクターズアイテムだったりしますが、ビーチに…
奇才皇帝の築いたイタリアの城には 「8」という数字があふれている
カステル・デル・モンテは、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が13世紀、イタリア南部に建てた名城。世界的にも珍しい八角形の構造が特徴で、世界遺産にも登録されてい…
2015.2.13
【特別編】旧正月に心機一転! 台湾発干支占い2015年の運勢は?
毎年ご好評をいただいている、台湾有名占い師による干支別占いを、今年もお届けいたします。 旧暦で新年を祝う台湾。2015年の旧正月の元旦は2月19日となります…
昔日の中国を思わせる素朴な川は ウエディング撮影の定番スポット
遇龍河は、広西チワン族自治区の東北部を流れる漓江の支流。全長は約43.5キロ、両岸に堂々とそびえる峰を縫って流れるその優雅な姿から、「小漓江」とも呼ばれてい…
2015.2.12
紀元前からの時をつなぐ町、ペルージャ 中世への思いを馳せるイタリアの散歩道
イタリアの中央部、緑あふれるウンブリア州の州都であり、中世の面影を色濃く残した美しい町、ペルージャをご紹介します。 ペルージャの名前は、中田英寿さんが在籍し…
干潮の時にだけ島と島とをつなぐ 砂の道が現れるフィリピンの秘境
パラワン島北部の海に約50の無人島が浮かぶエルニド諸島。エメラルドグリーンの海や高く切り立った大理石の岩山、手つかずの生態系が息づく秘境だ。 エルニドに浮か…
2015.2.11
「タージ サムドラ コロンボ」にて 神秘的で優雅なスリランカ旅行を
現在発売中の「CREA Traveller」2015年冬号で大特集したスリランカ。アーユルヴェーダ目当てに出かける女性が増えている模様。一度行くと、すぐにも…
『ゴッドファーザーPARTII』にも登場した美しき湖畔の高級別荘地
カリフォルニア州とネバダ州の境、シエラネバダ山中にあるタホ湖。針葉樹林に囲まれた深い森の中にあるこの湖は、アメリカでも有数の水の透明度で知られている。 サン…
2015.2.10
絶景を追いかけ大空へ地の底へ カッパドキアで究極の非日常体験!
マレーシアの山中に架けられた 巨大な吊り橋の驚くべき構造とは?
はるか眼下に白い砂浜と紺碧の海、目の前にはこんもりと深い山。海抜約700メートルの高さにあるこの吊り橋を歩いて見えるのは、ダイナミックな景色だ。 スカイブリ…
2015.2.9
富士山を凌ぐフランスの名峰の 頂上に作られた驚くべき施設とは?
エギーユ・デュ・ミディは、フランス南東部のモンブラン山系にある標高3842メートルの山。富士山を凌ぐ高さだが、麓の街、シャモニー・モンブランからは、ロープウ…
2015.2.8
デザイン好きにはたまらない バルセロナの最旬アートスポット
2014年12月14日、バルセロナにまたひとつ新しい見どころ、「バルセロナ・デザイン・ミュージアム(Museu del Disseny de Barcelo…
ドラキュラ城のモデルになった ルーマニアの古城はただ今売出中!
ルーマニアの王族も居住したことがある由緒正しきこの古城の別名は、「ドラキュラ城」。アイルランドの作家、ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』に登場する城の…
2015.2.7
ベトナムなのに地中海の島みたい! 「アマン」が発掘した隠れ家ビーチ
タツノオトシゴのような形をしたベトナムの、下腹部付近に位置するヌイチュア国立公園。ベトナム初のアマン、アマノイが2013年9月にオープンした地です。 アマン…
カリブ海きっての美しい港町は クルーズ船の寄港地としても大人気
ウィレムスタットは、カリブ海に浮かぶオランダの自治領・キュラソーにある港町。17~18世紀に建てられたオランダ風の建造物が並ぶ街並みは、「キュラソー島の港町…
2015.2.6
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
次の台湾旅行は“食べてきれい”を叶えるグルメ旅! 台湾フルーツを堪能できる台北のおすすめレストラン&カフェ3選
2025.7.1
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
麗しのトルコ イスタンブール
2025.6.19
【新年特別篇】台湾の人気占い師・魏嘉誾先生の干支占い「あなたの2025年の運勢は?」
2025.1.1
【四十路独身上京漫才師】ガクテンソク奥田修二の初エッセイは、おじさんならではの人生に役立つ名言の宝庫だった!
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
2025.6.27
第24回「おそろい」
2025.6.26
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
【神奈川県・箱根湯本】「養生館はるのひかり」心と体を“究極に整える”養生プランで不調を改善
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
6月6日発売
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
7月2日の月が教えてくれるヒント 親しくなりたい人を誘う
2025.7.2
【心理テスト】恋のアプローチ方法 気になる人の飲み方は?
2時間前
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6