場所
目的
TRIP
3761-3780 / 4976件
レストランの「Aサイン」が語り継ぐ ミクスカルチャーの薫る沖縄へ
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
2014.12.30
ウユニに匹敵するボリビアの絶景 「緑の湖」で足湯に癒される
塩湖といえばウユニ塩湖が有名だが、同じくボリビアにあるラグーナ・ベルデもなかなかの絶景だ。その名がスペイン語で「緑の湖」を意味する通り、湖の色は銅鉱物を含む…
2014.12.29
六角形の石柱が数万本も連なる 北アイルランドの世界遺産
北アイルランドの北部にあるジャイアンツ・コーズウェイは、海岸線に4万本もの柱状奇岩が連なる景勝地。六角形の柱を束ねたようなこの風景は、今から約5000万~6…
2014.12.28
アラビア半島で繰り広げられる 熾烈な超高層ビル競争の先駆者
世界一高いビルといえば、高さ約828メートルのこの建物。地上160階、1~39階はアルマーニ ホテル、その上は900戸からなる高級マンション、さらに上層階は…
2014.12.27
メインの移動手段はロバの馬車! ラムネ色の浅瀬に浮かぶ3つの小島
バリ島の東約50キロに位置するロンボク島は、“第2のバリ島”と目されている存在です。そのロンボク島の北西沖に浮かんでいるのが、ギリ3島。 “ギリ”とはロンボ…
美しい純白の棚田を眺めながら 足湯を楽しめる世界随一のスポット
トルコ西部、デニズリにあるパムッカレ。昔からこの一帯は、良質な綿の生産地であることと、白い棚田のような石灰棚で知られている。 白く輝く美しい景観の石灰棚は、…
2014.12.26
チェコといえばビール! プラハで居酒屋“ホスポダ”巡り
チェコといえばビール。毎年の統計でも国民一人当たりのビール消費量は世界第一位を誇るビール大国です。古くからビールを自国で醸造し、おいしいビール作りにかける情…
ドイツの美しい古都で開かれる 世界最古のクリスマスマーケット
毎年、クリスマスシーズンになると、ドイツ各地で開かれるクリスマスマーケット。小さいものから大きなものまで、あらゆるマーケットが開催されている。なかでも、世界…
2014.12.25
冬の日本に常夏ハワイをお持ち帰り! みんなに喜ばれる「バラマキ土産」
ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。前回、目上の人へのハワイ土産を紹介しました。今回は、会社の仲間や仲のいい友達にプレゼ…
メキシコのクリスマスツリーは 色彩豊かでラテン感覚たっぷり
多くの国で楽しまれているクリスマス。全人口の9割がカトリックであるメキシコにおいても、クリスマスは一年で最も大切なイベントとされている。 シーズンになると、…
2014.12.24
目上の方に贈るのにも安心 絶対に間違わない定番ハワイ土産10選
ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。前回、女友達にプレゼントするハワイのお土産をお届けしましたが、今回はちょっぴり気を遣…
「星のや 竹富島」が提供する 冬の沖縄ならではのおもてなし
「星のや 竹富島」は、沖縄の海に浮かぶ小さな宝石のような珊瑚の島にたたずむラグジュアリーリゾート。約2万坪におよぶ広大な敷地には、白砂の路地、プール、スパ、…
消えてしまう前に見ておきたい イギリス海峡に面した白い絶壁
セブン・シスターズは、イングランド南部にある、石灰岩からなる海食崖。高いもので150メートルにもおよぶ、壮大な絶壁だ。その外観に似合わないかわいらしいネーミ…
2014.12.23
自分が好きなものを贈るのが◎! 女友達にあげたいハワイ土産ベスト10
ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。前回の「ホリデーシーズンのレストラン」に引き続き、今回は女友達に贈りたいお土産をご紹…
「冬でもビール」派におすすめ! ポートランドのビールの祭典へ
すり鉢の中に人口が密集する ボリビアのラパスは「雲の上の街」
ラパスは南米ボリビアの事実上の首都。憲法上の首都はスクレにあるが、議会をはじめとした政府機関のほとんどは、ここラパスにある。 ラパスを訪れてまず驚かされるの…
2014.12.22
預言者ムハンマドが昇天した 聖なる地に聳える黄金のドーム
金色に輝く屋根と緻密な装飾の青タイルが青空に映える、岩のドーム。このドームが立つエルサレムは、メッカ、メディナに次ぐイスラム教の聖地だ。預言者ムハンマドが天…
2014.12.21
ハワイのホリデーシーズンを満喫 特別ランチ&ディナーに行くならここ!
ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。前回の「冬のハワイの5つの魅力」に引き続き、今回はクリスマスランチとディナースポット…
イタリアのとんがり屋根の家々は 税金逃れのために建てられた?
「トゥルッリ」と呼ばれるとんがり屋根の伝統的な家屋で知られる、イタリア南東部の街アルベロベッロ。白壁に円錐形の石積み屋根が乗った家屋は、16世紀から17世紀…
2014.12.20
大人気ハワイブロガー、リサが 冬のハワイに恋する5つの理由
はじめまして、ハワイブログ『リサのLOVEハワイ』(外部サイト)を運営するリサです。ハワイの魅力にとっぷりハマり、気付けば毎年冬休みにハワイに出かけています…
SHARE
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
5時間前
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
草彅剛「最近、20時には寝て朝3時半とかに起きる」生活の中心になっている“トレーニング法”とは?
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
2025.3.28
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
美食の記憶、癒しの余韻 マカオでめぐる、大人のガストロノミー&スパ
2025.4.17
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
4月23日の月が教えてくれるヒント フットケアをする
2025.4.23
【心理テスト】恋するきっかけ パフェに加えるなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6