場所
目的
GOURMET
3141-3160 / 3284件
兵庫県・加古川「やきやきや」の行列のできる鯛焼
数年前に「白い鯛焼」がブームになりましたね。街のあちこちに鯛焼屋ができていましたが、いつのまにかなくなっています。ねっとりした皮のカスタードクリームやチョコ…
2012.12.16
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…マールブランシュの茶の菓
京都からの手土産でラングドシャ「茶の菓」をいただきました。京都の店舗とオンラインでのみ限定販売されているお菓子で、茶作り名人の小島確二さんによる「究極の茶葉…
2012.12.14
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…シナノゴールドのジュース
食べ物をいただくことが多い編集部のために、今回は出張のお土産でジュースを部員が買ってきてくれました。「シナノゴールド」は糖度が14〜15%と甘く、果汁が多く…
2012.12.13
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…鎌倉 歐林洞のパトロン
「ズシッとお腹にくるお菓子ではないか?」「すごく甘いお菓子ではないか?」と思ってしまうような、見た目では味が想像できないお菓子なんです。 でも、一口食べるとそ…
2012.12.12
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…南風堂の雪塩ちんすこう
昨日に続き、沖縄の出張土産をご紹介いたします。「ちんすこう」といえば、チョコがかかったものや、紅イモやパイナップル味のものなどがお土産で多くみられますが、編…
2012.12.11
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…ロイズ石垣の黒糖チョコ
西表島と小浜島産の黒糖とミルクチョコレートの柔らかい甘さです。沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」のようなかわいいイラストが1つ1つの包みに描かれており、沖縄…
2012.12.10
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…オクモトのレモンケーキ
レモン生産日本一! 広島県の生口島にあるパティスリーオクモトのレモンケーキ「島ごころ」をいただきました。 爽やかな香りがするレモンの形をしたケーキには、オー…
2012.12.7
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…米玉堂食品の「しなのmi」
CREA12月号の「贈り物バイブル」でもご紹介させていただいた「しなのmi」です。しなのmiはパティシエとして名高い永井紀之氏と米玉堂食品という老舗菓子メー…
2012.12.6
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…別府のたまごまんじゅう
大分県 別府名物の温泉卵をイメージしたお菓子、チョコレートがけたまごまんじゅうを取材のお土産でいただきました。 ホワイトチョコで周りは白く、カステラの生地の…
2012.12.5
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…赤福本店の赤福餅
いまからおよそ300年前の宝永4年に誕生した伊勢の名物、赤福餅を出張のお土産でいただきました。 伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎを表している餡子が美し…
2012.12.4
帝国ホテルの特別なフルーツケーキ『オーチャード』
クリスマスが近づいてくると、いつもより贅沢なお菓子に目が行きますね。手土産に“特別感のあるもの”を持っていきたくなるシチュエーションもありますよね。 そんな…
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…直島の塩クリーム大福
出張先からお土産です。江戸時代から香川県直島に伝わる製法を現代風にアレンジし作られた、「直島太陽塩SOLASHIO(ソラシオ)」という塩を使った大福をいただ…
2012.12.3
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…柏水堂のプードルケーキ
昭和4年創業、老舗洋菓子店「柏水堂」のプードルケーキです。 箱を開けるとプードルたちと目が合うのですが、1匹1匹、顔つきが違うので、かわいくて食べるのがもっ…
2012.11.30
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…新潟土産の笹団子
出張のお土産で新潟の笹団子をいただきました。笹の葉でヨモギ団子を包み、キャンディのように両端を結んだ定番の形で、大きな袋にごっそり入っていました。袋の口を開…
2012.11.29
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…トマムのゴマクッキー
星野リゾート トマムの発表会でいただきました。 パッケージがトマムリゾートの中にあるホテル「ザ・タワー」の形になっています! 中には、歯ごたえがサクサクとし…
2012.11.28
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…HIGASHIYAの最中
紫芋餡と丹波粒餡、2種類の最中をいただきました。 最中種と、中に入れる餡が別々に包装してあって、食べる時に餡を自分で最中種に入れていただきます。昔ながらの製…
2012.11.27
全工程、ひとりで手作り『エバジャム』のジャム
今回ご紹介するのは、とびきりおいしい、ブルーベリージャムと桃・プラムジャム(各880円)です。 お店の名前は『エバジャム』。宇佐美エバ亜希子さんという女性が…
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…高野屋貞広の半生菓子
直径3センチほどの小さな半生菓子は、宝石のようなきれいな形や色のものばかり。 いただいた「高野屋貞広」のお菓子は、ひとつひとつ手作りされているそうです。また…
2012.11.26
東大阪「コンフィセリー ラパート」のスイスのお菓子
「スイスでは、クリスマスに赤いマントのサンタクロースと一緒に、黒っぽい衣装のシュムッリが登場します。サンタクロースはズダ袋に入ったクリスマスのクッキーやピーナ…
2012.11.25
やっぱり別腹!? 今日のおやつは…食べごろの柿
ちょっと前になりますが……。デザイン会社に出かけた帰り、ふと、旬な果物が食べたい! と思い立った編集部員が、買ってきてくれました。 食べごろの柿を選んできて…
2012.11.22
SHARE
「パンはいっぱいあるのに、なぜアンパンマンはあんパンなのですか」やなせたかしさんが子供たちの問いに答えた“納得の理由”
2025.7.16
【栃木県】手みやげ12選 特産のいちごを使ったピクルスも!素朴で懐かしいおやつがいっぱい
2025.7.17
【群馬県】手みやげ15選 フレッシュヨーグルト、バター、チーズなどおいしい乳製品がそろっている
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
【発売前に重版決定】大人にこそ沁みる! ひろたあきら×ぽるぽるふぁみりー・みきちゃん、初めてのコラボ絵本が誕生
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
7月18日の月が教えてくれるヒント 仕事を一気に片付ける
10時間前
【心理テスト】相性が良い人 自分の部屋の変化は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
2025.7.11
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6