場所
目的
CULTURE
1421-1440 / 1441件
日本とアジア各国を行き来する 国際派俳優・阿部力
かつて、夏目漱石や宮沢賢治らが滞在して、名作を書き上げたというホテルでの珍騒動を描いたコメディー映画『ゴーストライターホテル』で、世界のナベアツやケンドーコ…
2012.3.11
中東初の村上隆展、ドーハで開催中
日本を代表する現代美術家、村上隆の大回顧展「Murakami - Ego」が2月9日から中東カタールの首都ドーハで始まった。村上が海外で大規模な個展を行うの…
ワイルドなヒゲが特徴の「ROOKIES」出身・川村陽介
劇団「グワィニャオン」の代表作を新たなキャスト&スタイルでリメイクした、幕末エンターテイメント舞台「池田屋・裏 2012」で、新撰組・近藤勇役を演じるのが…
2012.3.7
映画界に殴り込んだイケメン芸人 ピース・綾部祐二
現代のヤンキー高校生が30年前にタイムスリップ。不良だった若き父親と対峙し、未来を変えるために奮闘する姿を描いた『TSY/タイムスリップヤンキー』で主演を務…
2012.2.10
3月のニューヨークで最先端アートに触れる
3月のニューヨークは、春の訪れを待ったかのように、意欲的なアートイベントが目白押しだ。 まずはアッパーイーストサイドにあるホイットニー美術館。バウハウス出身…
2012.1.28
端整な顔立ちと目力の21歳 少年から青年へ成長した林遣都
コミック原作からTVドラマ化を経て、同キャストで映画化した『荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE』。 東京・荒川の河川敷に暮らす、風変わりな人々の…
2012.1.20
舞台を中心に活躍する、熱血関西男児
「探偵!ナイトスクープ」のレポーターとして知られる芸人・長原成樹の自伝小説を著者自ら映画化した『犬の首輪とコロッケと』。本作で札付きの不良だった若き日のセイキ…
2012.1.6
ジュエリーのように華やかなアート、オトニエル
ジャン=ミシェル・オトニエルはガラスを使った立体作品で人気の高いフランスの現代作家だ。2011年にパリのポンピドゥー・センターで開催された回顧展では3カ月の…
2011.12.30
倉本聰も絶賛の中学生が映画初主演! 超美少年・高杉真宙
崩壊寸前だった家族がクラシックのカルテットを結成することで、絆を取り戻し、再生していく姿を描いたヒューマンドラマ『カルテット!』。本作で類まれなヴァイオリン…
2011.12.22
子役出身ですでに芸歴10年世界が熱い視線を送る染谷将太
先日、主演映画『ヒミズ』(2012年1月14日公開)で、ヴェネチア国際映画祭新人俳優賞を受賞し、内外から注目が集まっている染谷将太。今回は、今年1月に公開さ…
2011.12.1
リニューアルオープンしたパリ・オルセー美術館
去る10月20日、パリのオルセー美術館が2年に及ぶリノベーションを終え、リニューアルオープンを果たした。 今回の改修工事の中心は5階にある印象派・ポスト印象…
2011.11.30
NHKドラマ「おひさま」で注目の若手実力派・永山絢斗
CMディレクター、グ スーヨンの自伝的小説を著者自ら監督した映画『ハードロマンチッカー』で、松田翔太演じる主人公・グーの弟分、辰役を演じたのが永山絢斗。肉体…
2011.11.18
話題の二枚目・斎藤工は かなりディープな映画青年
小説を書くことができない小説家と気ままに生きるジャズピアニストを描いた、故色川武大(阿佐田哲也)の自伝的小説を映画化した『明日泣く』。そこで若き日の色川とも…
2011.11.4
絵画への情熱に圧倒される「デ・クーニング展」
MoMA(ニューヨーク近代美術館)で開催中のウィレム・デ・クーニングの回顧展が話題だ。デ・クーニングはジャクソン・ポロックとともにアメリカの抽象表現主義を代…
2011.10.31
ルックスに頼らず個性派俳優を目指す 若手注目株・賀来賢人
高額モニター調査に集められた、ワケありの男たちの謎解きゲームを描いた、映画『シャッフル』。そのなかの一人、フリーライター・轟を演じたのが賀来賢人(かく けん…
2011.10.22
平成生まれのガールズ・インスト・バンド!
ライヴはプロもアマチュアも関係なく、気になるものがあればできる限り行くようにしている。その中で、今注目しているバンドのひとつが“虚弱。”。メンバー全員が平成…
2011.10.15
「龍馬伝」でも活躍した 男気溢れる個性派、青木崇高
今回登場するのは、時代劇初の3D映画として注目を浴びる『一命』で、事件に巻き込まれる侍・沢潟彦九郎を演じた青木崇高(あおき むねたか)。「ちりとてちん」や「…
2011.10.14
ロンドンにセレブが集結!現代アート展示販売
秋の到来とともに本格的なアート・シーズンを迎えるヨーロッパ。この時期には大規模なアートフェアが開催され、多くの現代アート・ファンが世界中から集まる。そのひと…
2011.9.30
今、最も注目される 戦隊ヒーロー出身俳優・松坂桃李
ボランティアでカンボジアに学校を建てた大学生の実話を映画化した『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school…
2011.9.18
“世界のニナガワが選んだ美少年”が映画に出演
記念すべき第1回目に登場するのは、感動の実話を映画化した『天国からのエール』(10月1日公開)に出演している矢野聖人(やの まさと)。昨年、蜷川幸雄演出の…
2011.8.26
SHARE
【免疫力を高める薬膳レシピ3選】季節の変わり目の不調を解消するには?
2025.10.9
【秋の自腹買いプチプラ】「何この落ち着く香り!?」烏龍茶に無花果が重なる、沼る香りのオードトワレ《睡眠前のリラックスタイムに》
2025.10.10
&beのグロウクッションファンデーションを3名様にプレゼント
【ペア宿泊券をプレゼント】祈りの街・長崎に受け継がれる聖なる空間、大天使ミカエルが微笑む記憶に残るホテル
2025.10.6
台湾袋麺の進化がとまらない! タレも麺も最高な実力派ブランド6選
2021.7.14
50歳とは思えない肌ツヤ! 美容オタク漫画家・まんきつが明かす「やめて一番良かった美容法」&“ピンピンコロリ”のための健康法
2025.10.8
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』アラフィフのしぼんだ顔が「パーン」となる! 「やめて一番よかった美容法」
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』甥の指摘から判明した「手っ取り早く顔のアラを隠す方法」
「美容のために飼っていたヒルは死んでしまって…」美容オタク漫画家・まんきつ(50歳)に聞く、今すぐに真似したい【効果絶大な“若見え”美容法】
パートナーは経済力ゼロ、つわり中も高利貸しに追われ…ヤマザキマリが明かす、イタリア人詩人との“10年愛”と“帰国の決め手”
2025.10.3
「子育ても16年目、ようやくタフになれた」井川遥の現在地
2025.10.4
【川床明日香と新潟。27枚の風景】 (ほぼ)初めての一人旅。新潟の空は青くて、広かった。
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
9月5日発売
太陽が昇り月が沈むドラマティックなビーチの景観を独占。【南海の楽園・小浜島】で叶う浮遊時間
【吉田修一特別エッセイ】A.ランゲ&ゾーネ 小説家が耽溺する物語る時計
2025.9.29
緑の楽園で“命の営み”の叡智と出合う
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
2025.9.17
【最新版・日本のホテルが面白い】新しい旅のストーリーを紡ぐホテルで、ラグジュアリーに大阪を満喫
プライベート感抜群のビーチ、全室スイートのヴィラでくつろぐ。小浜島で体験したい6つのこと
2025.10.7
小さな肌変化に気づいたら。1アイテムから始められる新しいスキンケア「ageLOC トゥルー フェイス」
【最新版・日本のホテルが面白い】世界遺産・屋久島とともに生きる、未来へと繫がるラグジュアリー
2025.9.25
【星のや東京】江戸のデザインを映すインテリア。その物語を知るため、浮世絵に描かれた当時のトレンドを紐解く。
【最新版・日本のホテルが面白い】京都が育んできた「雅」の美意識を、隈研吾氏の建築と天然温泉とともに楽しむ
2025.9.26
【最新版・日本のホテルが面白い】縄文の美意識が宿る静謐な湖畔で、まるで美容液のような絶品温泉を楽しむ
2025.9.24
10月11日の月が教えてくれるヒント 最新コスメの口コミをチェック
3時間前
【心理テスト】人間関係の修復方法 イチョウの葉を取ってくれたのは?
2025.9.28
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30