お役立ちグリーン
搾った後のレモンやハーブの茎や枝、葉っぱなどは捨てずに再利用。ネットやさらしで包んで、お風呂に入れると薬効もあるし清々しい香りを放って、それだけで豊かな気分。
庭やベランダガーデンニングにおすすめしたいのが、レモン、月桂樹、ローズマリーなどの庭木。虫がつきにくくて育てやすく、香りがよくってなにかと暮らしに役立つので、自分で育てると重宝します。
レモンなどの柑橘類は、体にもよくて毎日の料理に欠かせません。自家製は皮まで使えるのが特典。たとえばパスタや麺に食べる直前にレモンの皮をすりおろせば、爽やかな風味がごちそうになります。
月桂樹は枝ごと摘んで束ね、ドライリースにしてキッチンのすみっこに提げておくと便利です。ドライの葉を鍋にたくさん敷きつめて、ソーセージを蒸すと、お安いソーセージがまるでこだわりハム工房のような高級感あふれる味に格上げ。これぞ月桂樹マジックです。
ローズマリーは料理にも家事にも使いやすい働きものハーブ。ときどき、私は自然系の洗濯液にローズマリーの枝を1本入れておいて、フレッシュなアロマの恵みを活かします。

Column
石村由起子の暮らしの“ツカミドコロ”
石村由起子さんといえば、人気のクラフト作家や料理家、エッセイストなど生活美学のある人たちが一目おく、暮らし上手です。
祖母から受け継いだ知恵と礼節、愛するモノを捨てずに活かすワザ、「これだけは」と手をかけてきた習慣など、多忙な日々のなかでも心豊かに暮らすために石村さんが「大切にしてきた」視点とアイディアを、CREA WEB読者に指南。年齢をこえて共感できるチャーミングな暮らし術を、プライベートフォトを添えて綴ります。
- date
- writer
- staff
- 文・構成=おおいしれいこ
撮影=石村由起子 - category
