伝統工芸ワークショップと一体化した絶品「福岡駅弁」体験

 今回開催されているプランは、福岡の伝統工芸である「博多曲物」の弁当箱制作ワークショップからスタート。

 用意された弁当箱のサイドを桜の皮で綴じる作業を行います。講師は400年にわたって博多曲物を作り続けている柴田家の十八代目である柴田 玉樹氏。プロが直々に指導してくれるのも、このプランならではの特権です!

 まずは桜の皮を6ミリ幅にカットし、膝の上に皮を置いて小刀で丁寧に研いでいきます。刃を斜めにすると皮が切れてしまうので神経を研ぎ澄ましながら、根気強く作業に臨みます。

 無事に先生からのGOサインを貰えたら、弁当箱に穴を開けて皮を貫通させる作業へと進みます。穴のサイズ感が大きすぎても小さすぎてもいけないのでその塩梅が難しいのですが、プロの助言をいただきながら指の腹で皮をしっかり押し込んでなんとか完成!

 お待ちかねのお食事タイム。「鰻せいろ風飯 秋の吹き寄せ弁当」「海鮮ばらちらし 秋の吹き寄せ弁当」「九州産黒毛和牛牛そぼろ飯 秋の吹き寄せ弁当」全3種から選び、完成した弁当箱に詰めてもらっていただきます。

 福岡県出身、東京の星付き店で腕を磨いた、日本料理「幻珠」の会席を担当する若き料理長 中島 弘貴氏が手掛ける駅弁は福岡ならではの味覚がぎっしり。明太子を巻いた卵焼きや九州の郷土料理であるチキン南蛮といった地域の特色が反映されたおかずの数々は思わず顔がほころぶ美味しさです。食事後は献上柄を採用したというシックな風呂敷で包んでもらい、弁当箱を持ち帰りました。

 福岡の魅力をよりディープに体感できる新プラン、せっかくなら宿泊と一緒に予約してみてはいかがでしょうか。また、今回ご紹介した福岡以外のザ・リッツ・カールトンで開催されているユニークな企画の概要についてはぜひ特設サイトを覗いてみてくださいね。

ザ・リッツ・カールトン福岡

住所:福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ
電話番号:092-401-8888
公式HPはこちら

博多曲物ワークショップ&特製弁当

場所:日本料理幻珠
期間:~11月16日(日)
時間:9:30~13:00または15:00~18:30
料金:28,800円(税込/サービス料込)
予約方法:電話(092-401-8882)メール (rc.fukrz.restreservation@ritzcarlton.com)、またはウェブにて10日前までに要予約
※講師の都合により、ご希望の日時にご予約をお受けできない場合がございます。予めご了承ください
※宿泊者以外の予約も可能
「FLAVORS IN TRANSIT 旅する味」特設サイト