2024年にCREA WEBで反響の大きかった記事を発表します。海外旅部門の第5位は、こちら!(初公開日 2024年7月1日 ※記事内の情報は当時のものです)
![おいしそうに焼きあがった、「手天品社區食坊」のパイナップルケーキ。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/1280wm/img_fc99a1896d5270b62571f70b29178c84628347.jpg)
台湾土産の定番といえば、パイナップルケーキ。最近は、新しいフレーバーやSNS映えするもの、従来のずっしりとしたものとはまた違った食べやすいタイプなど、さまざまに進化しています。
そこで今回は、ニューウェーブ系のパイナップルケーキや、まだあまり知られていない隠れた逸品をご紹介します。
◆金錦町
金箔を施したリッチな見た目は、ワンランク上の贈り物にもぴったり!
![パイナップルケーキはずっしりと食べごたえがあるものが主流で、「1個でじゅうぶん」となりがちですが、金錦町のパイナップルケーキはそのおいしさゆえについ2個目に手が伸びてしまいます。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1280wm/img_a8d4303d6db69e2aa9334a172dffebd8322483.jpg)
日本統治時代の古い建物をリノベーションした複合施設「榕錦時光生活園區」内にある、和の雰囲気が漂う外観のお店。タイムスリップしたかのような木造建築の扉を開けて中に入ってみると、店内の内装もまた和テイストな造りになっています。
![格子窓や引き戸の扉が和のテイストを演出しています。店舗前の緑とのコントラストも趣があり、撮影スポットとしても人気です。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/1280wm/img_22ae746df46f86ab3cef36daa2565bd7694443.jpg)
木材で設えられた棚やテーブルの上に、商品が美しくディスプレイされています。商品のパッケージは、モダンなデザインながら和の要素も組み込まれています。
![プレーン、抹茶風味、竹炭キンモクセイなど、フレーバーも豊富。すべての商品に金箔があしらわれています。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1280wm/img_f87903be71590161b6d5b92ac234567f617116.jpg)
一般的にパイナップルケーキは一箱にたくさん入っているものが多いのですが、
こちらお店では細長い箱にパイナップルケーキが上品に箱詰めされていて、贈り物に最適です。
![一番のおすすめは、プレーンと竹炭キンモクセイのセット。5個入りで600元。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/1280wm/img_23b54e3acf73e143978cf721048c4f16375732.jpg)
味はもちろんお墨付きですが、ケーキが細長い形に作られているので、食べやすさも段違い。さらに皮がハードタイプなので、かじってもくずれにくい。食べる人を気遣った仕上がりが人気の秘密です。
金錦町
所在地 台北市大安區金華街139號
電話番号 02-2395-2688
営業時間 11:00~19:00
アクセス MRT古亭駅出口6より徒歩約10分
2025.01.05(日)
文・撮影=矢作晃之