創刊まもない頃の表紙に並ぶのは、ニュースな話題。CREAが創刊した1989年は、世界史的に見ても、エポックメイキングな年でした。
国内では、1月7日に昭和から平成へ御代替わり。6月には中国で天安門事件が、創刊2日後の11月9日には、ドイツでベルリンの壁の崩壊がはじまりました。
そして、時代を代表する国内外のスターのポートレートに、アジアンリゾートやひとり温泉、贈りものバイブルなどCREA人気の特集テーマ。
35年間の380冊以上の表紙お見せします。
【2016年1月号】冬にしたいふだんのこと、と映画。


<目次より>
冬にしたいふだんのこと、と映画。
BOOK IN BOOK
冬の肉、とろとろ、スープ、鍋……etc.
東京あったかごはんアドレス33
アイスランドの冬のにおい
暖炉がある場所
究極の煮込み料理カスレに挑戦
白い靴下で過ごす年末年始
冬の長い国から来た器
デンマーク流ヒュッゲな時間
家の中のかご
りんごのお菓子を手みやげに
ヴィンテージみたいなニットを編む
冬に似合う雪国の手仕事
別荘みたいな冬の宿
イギリスのホットドリンク
しみるジャズとクラシック
フィギュアスケートはココを見る
長く楽しむ冬のリース
もう抜け出せない魅惑のじゃがバター
焚き火でホクホク焼き芋
五感を使う冬の展覧会
インテリアみたいな冬家電ニャー
温まる小説・凍える小説
コーヒーはネルドリップで
世界の鍋であったまる
初めてでもどっぷり浸れる詩集
クリスマス・ソングを聴く日
極限の寒さの中で出合うもの
美しく仕立てられたハット
お風呂でじっくりハマム美容
オイルであちこち“ながら”ケア
冬の名画を鑑賞する
寒い日は革のお手入れ
雨と雪の日のシューズ
インテリアにシックな北欧カラーを
いいお道具でエコな大そうじ
見目麗しいおせちを作る
甘酒は糀うまれを選ぶ
あんことおもちのおいしい関係
冬こそ自転車 in コペンハーゲン
Movie COLUMN
青野賢一の 冬の空気を感じる映画
橋本 愛の 怖さと感動に震える映画
山村光春の 時代を映すコーヒー映画
山崎まどかの 必ず幸せになるクリスマス映画
有坂 塁の 余白が美しい北欧映画
北條芽以の アレが食べたくなる映画
松山 梢の 苦味も愛しい劇場新作
冬休みに観たい映画
INDEX100
<表紙>
photograph:Mitsuo Okamoto
styling:Minako Kogure
hair & make-up:Hiroko Ishikawa
model:Cris(ZUCCA)
fashion direction:Asako Kanno
衣装
ニットブランケット¥120,000/チャンスミ、ブーツ¥16,200/ジャンティーク、靴下¥3,200/グランビエ
2025.08.04(月)
文=CREA編集部
撮影=文藝春秋