場所
目的
10561-10580 / 11946件
給水塔やサイロと見紛うオランダのユニークな美術館
この建築物は、水道局の給水塔? 穀物を蓄えるサイロ? ひょっとしてロケット? いいえ、そのいずれでもない。正解は美術館。オランダ南部の都市、マーストリヒトに…
2014.4.19
フィジーとタヒチの合間に位置する最強の楽園、クック諸島へ
“クック諸島”と聞いて、どこにあるのか、すぐに頭の中に地図を描けるとしたら、かなりのビーチリゾート通でしょう。赤道よりもやや南、南回帰線よりもやや北の南太平…
闇が訪れる直前の熱帯からのプレゼント ライステラスに溢れる落日の輝き
バリ島に来たら夕陽を眺めなければ楽しみが半減します。それほどに熱帯の夕暮れは美しく、心に染み入ってきます。 島にはいくつかの有名な夕陽スポットがあります。南…
2014.4.18
幻想のごとき雲海を渡る東京タワーより高い橋
雲海を渡る長大な橋。この世のものとは思えぬ絶景である。 全長約2.5キロの橋梁を支える塔のうち、最大のものは343メートルもの高さを誇る。この高さは橋として…
「城崎温泉泊覧会」で学ぶ古式入湯作法や温泉ピラティス
兵庫県豊岡市の城崎温泉といえば、関西の奥座敷として親しまれてきた湯の郷である。志賀直哉の名作「城の崎にて」からその名を知った人も多いだろう。 平安時代から知…
太古の生活に戻ったかのよう 竹だけで作られたバンブーハウスの村
バリ島中部を流れるアユン川沿いの渓谷に、グリーン・ビレッジという竹ですべてができたエコ建築が立ち並ぶ場所があります。訪ねてみると、まるで小さな村となっていま…
2014.4.17
北欧ならではの装飾に満ちたエキゾティックな木造教会
タイの寺院だと言われればうなずいてしまいそうな、エキゾティックな建物である。が、よく目を凝らすと、屋根には十字架が付いているのが分かる。そう、これは教会だ。…
今、バリ島でJAZZがアツい! 南国の夜に盛り上がるバリジャズを堪能
バリ島初の国際ジャズイベントとして注目の「バリ・ライブ・フェスティバル2014」が今年3月に開催され、大成功を収めました。 2005年からジャカルタで毎年欠…
インドラ神の伝説に彩られた聖なる水の寺、ティルタ・ウンプル寺院
祭りの日には村ごと移動してきたかのごとく賑やかで、通路ではすれ違うことも困難なほどの人で溢れる寺院も、普段は誰もいない静かな場所です。 バリ島では通常は神様…
2014.4.16
シドニーのベイエリアにたたずむレトロな雰囲気の遊園地
ここはオーストラリア最大の都市、シドニー。大晦日のカウントダウン花火でも知られるそのウォーターフロント地区に、ルナパーク・シドニーがある。 1935年に誕生…
連載開始から半年を突破!「今日の絶景」人気記事ランキング
“365日、ヴァーチャルな旅へ”をサブタイトルとして2013年10月1日に始まったコラム「今日の絶景」がスタートから半年を突破。それを記念し、人気ランキングを…
「星野リゾート 界 日光」が新緑の息吹とともにオープン
ようやく気候も安定し、一年で最も美しい季節がやってくる。目に映る新緑の力強さとその初々しい香りは、人間の体にも元気を与える。このわずかな眩しい季節に、外に出…
バリ島随一の景勝地、夜明けの空に浮かぶ三日月型のバトゥール湖
バトゥール山は標高1717メートルの火山ですが、トレッキングツアーが行なわれており、山頂で日の出を迎えることができます。 山裾のカルデラに水が溜まったバトゥ…
2014.4.15
魔都と呼ばれた時代の空気を今に伝える上海のランドマーク
上海を代表する観光地といえば、やはり黄浦江に面した外灘。 英語ではバンドと呼ばれるこのエリアには戦前からの建築物が立ち並ぶ。かつて列強各国が租界を設け、魔都…
ドバイでフード・マラソンに挑戦 記録は5時間13分27秒!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
台北の夜をぶらぶら“飲み歩き” 「どこかで一杯!」の声にこたえるBar
台湾のレストランはわりと早めのクローズ(遅くても22:00ごろ)なので、お酒を楽しみたい方にはちょっと物足りないかもしれません。そんな「もうちょっと」を望む…
終わりなき戦いを深夜まで演じるバロン・ケッは獅子の聖獣
バロン・ケッは獅子の聖獣です。このバロンは右の呪術を使う雄の聖獣で、ランダと呼ばれる左の呪術を使う魔女との戦いを深夜まで演じ続けます。これはどちらにも勝敗が…
2014.4.14
オレゴンの見事な大瀑布を生んだ族長の娘の痛ましい行いとは?
マルトノマ滝は、オレゴン州西部にある大瀑布。 この滝は、落差が165メートルの上部と21メートルの下部という2層からなる。その踊り場に当たる場所の上にかかっ…
飲んで、買い物して、遊べる。ロンドンの多目的スポット「Drink, Shop & Do」
ヨーロッパ大陸とロンドンを結ぶ電車、ユーロスターの発着駅セント・パンクラス周辺のキングズ・クロスは、数年前から新しいレストランやショップが集まりつつあるエリ…
代官山「ヒルサイドテラス」が創刊した地域・世代・ジャンルを超えた小冊子
2014年、代官山「ヒルサイドテラス」は誕生から45年を迎えた。 世界的建築家・槇文彦氏による10棟からなるアーバンコンプレックスは、現在の代官山の街並みの…
SHARE
【群馬県】手みやげ15選 フレッシュヨーグルト、バター、チーズなどおいしい乳製品がそろっている
2025.7.17
【栃木県】手みやげ12選 特産のいちごを使ったピクルスも!素朴で懐かしいおやつがいっぱい
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
「パンはいっぱいあるのに、なぜアンパンマンはあんパンなのですか」やなせたかしさんが子供たちの問いに答えた“納得の理由”
2025.7.16
「高畑勲展」で手に入れたい限定グッズ&カフェメニュー【完全ガイド】パパンダに抱きつける!? 夢の映えフォトスポットも!
2025.7.15
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
7月19日の月が教えてくれるヒント ストレスフリーに過ごす
2025.7.19
【心理テスト】苦手なタイプ 真夏のデートをするなら?
2025.7.18
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6