場所
目的
5741-5760 / 5871件
『横道世之介』でのコミカルな演技で新境地を開拓 池松壮亮
最新出演作である『横道世之介』が現在公開中の池松壮亮(いけまつ・そうすけ)、22歳。本作で高良健吾演じる主人公の大学の同級生・倉持をコミカルに演じ、新境地を…
2013.3.7
紙管を使った建築で被災地を支援する世界的建築家・坂茂
安藤忠雄や伊東豊雄、SANAAらと共に、海外で活躍を繰り広げる日本人建築家の1人として、坂茂の名前は既に鳴り響いている。2010年には坂の手がけたパリのポン…
2013.2.23
横道世之介役は、高良健吾くん以外に考えられませんでした
スキンケア合宿やプレママ向けトークショーなど、読者に向けたさまざまなイベントを開催してきた「CREA」。2013年2月16日、初の試みである女性のための映画…
2013.2.22
天才子役から若手実力派へ!『横道世之介』出演の池松壮亮
トム・クルーズと共演した『ラストサムライ』など子役時代を経て、今や日本映画界を支える若手実力派俳優へと成長した池松壮亮(いけまつ・そうすけ)、22歳。高良健…
仏像を彫って彫って彫りまくり民衆に与え続けた円空の100体
先日ご紹介した白隠とごく近い文脈で親しまれている江戸時代の僧といえば円空(1632~1695)だろう。その円空の展覧会、「飛驒の円空─千光寺とその周辺の足跡…
2013.2.9
あなたの部屋はもっと美しく、広くなる!
2013.2.6
中野京子さんがレクチャー! キリスト教絵画の楽しみ方
「難しい」と思われがちなキリスト教絵画だけど、聖書の物語や画家のメッセージがわかると、「面白い!」に早変わり。絵画解説で人気の中野京子さんが、とっておきの鑑賞…
2013.1.27
スペイン三大画家の一人、エル・グレコの劇的大作を見る!
慶長18年(1613)、仙台藩藩主の伊達政宗が、スペイン国王とローマ教皇に慶長遣欧使節を派遣したことを記念して、400周年に当たる2013年から2014年に…
2013.1.26
はるまきのその後! “保育園”日記
2010年秋に出産した、人気マンガ『臨死!! 江古田ちゃん』の著者・瀧波ユカリさん。生後2カ月から約1年間の日々を綴った育児エッセイ『はるまき日記』の連載終…
2013.1.20
俳優業に初挑戦した人気ピアニスト・清塚信也
第8回(2009年)「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた中山七里の小説を映画化した『さよならドビュッシー』で、ピアニストを目指すヒロインを支え、彼女の周…
2013.1.18
「書の最高峰は王羲之」だけど「字の上手い人」じゃない!?
美術でさえ敷居が高いのに、書となると「習字」「書き初め」がトラウマになっているのか、「勘弁して下さい」とばかりに後ずさりし始める方が多い(ような気がする)。…
2013.1.12
ストックホルムで開催中!W・ティルマンスの写真展
ヴォルフガング・ティルマンスは現代アートの世界でも高い評価を得ているドイツの写真家だ。その彼の大規模な個展がストックホルムの近代美術館で開催されている。19…
2013.1.11
『映画 鈴木先生』など学園ドラマで引っ張りダコの西井幸人(2)
独自の教育理論で教育現場のさまざまな難問に立ち向かう教師の奮闘を描き、数々の賞を総なめにした伝説のTVドラマ「鈴木先生」が映画化。個性的な2-Aの生徒のなか…
2013.1.4
欧米でも「ZENGA」と呼ばれて人気!HAKUINさんのメッセージ
滴るような墨の色。うまく描こうなどといういじましい自意識の微塵もない、闊達な筆づかい。微笑みを誘う、動物や人間のユーモラスな姿態。それとは対照的な、書かれた…
2012.12.29
『映画 鈴木先生』など学園ドラマで引っ張りダコの西井幸人(1)
2012.12.21
六本木の危険スポット美少女から震災まで 広がる天才の世界
クリスマス、年末年始とイベントが続く今日この頃、六本木を行き来するカップルの数も心なしか増えているような気がする。そうやって仲良く六本木ヒルズの展望台へ上が…
2012.12.15
舞台「家康と按針」で藤原竜也の役を受け継いだ古川雄輝
イギリス人でありながら徳川家康に仕え、「三浦按針(あんじん)」として、侍になった実在の人物の半生を描いた日英合作舞台「家康と按針」で、物語の鍵を握る宣教師ド…
2012.12.7
MoMAで開催中!NYで見る、ニッポンの前衛アート
ここ数年、海外では日本の戦後の前衛アートへの関心が急速に高まっている。11月18日からMoMA(ニューヨーク近代美術館)で始まった「TOKYO 1955-1…
2012.11.29
幕末明治の「クール・ジャパン」海外で人気の「ZESHIN」
江戸時代の日本美術が、東ではやれ写楽だ歌麿だ北斎だと浮世絵版画で盛り上がり、西では若冲だ蕭白だ応挙だと奇想系(だけじゃないけど)絵画が我が世の春を謳歌してい…
2012.11.24
映画『カラスの親指』の役作りで体重10キロ増に挑んだ小柳友
道尾秀介の小説を原作に、阿部寛主演で映画化した『カラスの親指』。阿部演じる主人公らと一世一代の大勝負に挑む、元時計職人・貫太郎を演じているのが小柳友、24歳…
2012.11.16
SHARE
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
2025.7.16
「高畑勲展」で手に入れたい限定グッズ&カフェメニュー【完全ガイド】パパンダに抱きつける!? 夢の映えフォトスポットも!
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「甘いものや和食、日本のお笑いも大好き」バレエダンサー永久メイの“心が休まる”意外な瞬間
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
4時間前
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
7月17日の月が教えてくれるヒント 何かを手放す
2025.7.17
【心理テスト】相性が良い人 自分の部屋の変化は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
2025.7.11
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6