場所
目的
COLUMN
CREA編集部 今日のおやつ
撮影用やお土産、差し入れなどでいただくCREA編集部のおやつをご紹介。今日もごちそうさまでした!
桜咲く季節にサクッと食べたい! 東京ラスクのSAKU RUSK(サクラスク)
桜の季節になれば、おやつもやっぱり「桜」のものを選ぶ気分になっちゃうのは私だけでしょうか。今日のおやつは、毎年この時期に限定販売される東京ラスクの「SAKU RUSK」(サクラスク)。
2016/04/11
ワインなどお酒との相性もバッチリ! 志満秀のクアトロえびチーズ
チーズ味好きな私としてはうれしい本日のおやつは「クアトロえびチーズ」。ワインなどのお酒との相性の良さはもちろん◎。私は小腹がすいたときにスープと一緒に食べるのにハマっちゃいました。
2016/04/08
究極のガトーショコラで有名なお店が 監修したチョコスイーツにうっとり!
“究極のガトーショコラ”と呼ばれる「特撰ガトーショコラ」で有名な「ケンズカフェ東京」のオーナー、氏家健治さんが監修したチョコスイーツが、コンビニ価格で食べられるなんて!
2016/02/12
クルマ好きの人へのバレンタインギフトに マイアーニのFIATチョコレート
イタリアの自動車メーカー、フィアットの名前が付いた「FIATチョコレート」。バレンタイン用にかわいらしいポーチのついたギフトセットをいただきました。
2016/01/29
レアチーズケーキのようになめらか 治一郎のプリンは濃厚さトップクラス!
今までであったプリンの中でも濃厚さはトップクラス。また、レアチーズケーキのようになめらかな固さが、わたし的には“どストライク”です!
2016/01/21
気付いたら一箱ペロリの恐怖のおいしさ カファレルのタブレットチョコレート
どちらのフレーバーにも、ヘーゼルナッツ&ヘーゼルナッツクランチがゴロゴロ入っているチョコレートで、チョコの体積とナッツの体積が半分ずつくらいに感じます。
2016/01/19
黒いスイーツはインパクト大! 嵐山の竹林をイメージした黒いトリュフ
嵐山の竹林をイメージした「黒×緑」のトリュフ。竹炭と抹茶を使用しています。見た目から固そうな感じがしますが、中に入っている抹茶チョコは滑らかな口当たりです。
2016/01/15
自分も食べられる集まりに持って行きたい アトリエ・タタンのチーズケーキ
贈り物用にしても素敵ですが、私の5大ご褒美スイーツリストに入っているケーキなので、大抵は自分も食べることのできる集まりに持っていくことが多いのです。
2016/01/13
クラシックでキュートなパッケージ! 資生堂パーラーの冬のチーズケーキ
冬にしか会えないこの味と、クラシックでキュートなパッケージは、おやつに出すと喜ばれること間違いなしです。
2016/01/08
指でつまめる上品で可憐な洋菓子 アン グランのミニャルディーズ
今日いただいたおやつは、2015年11月19日に青山にオープンしたばかりの、「Un Grain(アン グラン)」のミニャルディーズ。“ミニャルディーズ”とは「上品さ」「可憐さ」といった意味をもつ、ひとつまみサイズのお菓子のこと。
2015/12/04
ジェラート ピケ カフェ クレープリーの 大人の本格派フレンチクレープ
「CREA編集部 今日のおやつ」番外編。気になっていた「ジェラート ピケ カフェ クレープリー」のクレープを頂きました。シンプルな味付けですが、コクがあって、華やかなクレープ達にも負けないおいしさでした。
2015/08/21
沖縄らしい材料で作られた 星のや 竹富島のちんすこう
ぴーやしは島胡椒のことで、石垣に育つコショウ科の植物。竹富島では「八重山そば」「チャンプルー」などの沖縄料理に欠かせない存在だそうです。ちんすこうにめずらしい、ピリッとした味。
2015/08/19
夏は冷やしてからいただきたい! 六花亭のマルセイバターサンド
北海道・六花亭の人気商品「マルセイバターサンド」。フレッシュバターとホワイトチョコレートが使用されており、時間が経ってもビスケットのサクサク感が楽しめるように考えられているんだそうです。
2015/08/17
ご飯にもパンにも合うこと間違いなし! 吉祥寺・さとうの元祖丸メンチカツ
外の衣はカリカリで、半分に切ると中の具が肉汁でキラキラと輝きます。ご飯にもパンにも合うこと間違いなしのメンチカツです。
2015/08/11
ナチュラルな甘さが小腹を満たしてくれる Groovy Nutsのローストハニーナッツ
今日のおやつはナッツ専門店「Groovy Nuts」のローストハニーナッツ。クルミやアーモンド、マカダミアナッツなど数種類をハチミツでコーティングしたスイートな一品。
2015/08/03
東京土産にしても喜ばれそう! ザ・ペニンシュラのチョコレートケーキ
このチョコレートケーキにはバターは使用していないかわりに、脂肪分がやや高い、クロテッドクリームを生地に練りこんでいるそうです。
2015/07/06
イギリスでは珍しい“Bean to Bar” Willie's Cacaoのホワイトチョコレート
私は特にホワイトチョコレートに目が無いので、エル・ブランコというのを食べました。
2015/07/02
りんごの甘みも酸味も楽しめる オペラ通りのショーソンポンム
青森から直送された「ふじ」と「紅玉」をじっくりソテー。カルバドスというりんご酒でフランベし、香りだけを残した贅沢なりんごを、クッションのようなサクッフワッの手織りパイで包んだこちらは、甘みだけでなく、りんごらしい酸味も楽しめる一品でした。
2015/06/29
パンと豆大福の中間のような 濱田家で一番人気の豆乳まめぱん
パンと豆大福の中間、少しパン寄りという感じのこちらは、お豆がたっぷり入っているのですが、ふんわりもちもちのパンと口の中で良く馴染みます。
2015/06/26
期間限定商品なので早めにチェック! フレッシュネスのガパオバーガー
「CREA編集部 今日のおやつ」番外編。あんみつ花子が街へ出てちょっと遅い“おやつ”をチェックします! 今日は夏になると食べたくなるスパイシーなタイ料理を食べにフレッシュネスバーガーへ行ってきました。2015年6月17日から7月下旬まで「タイフードフェア」を開催しているのです。
2015/06/23
SHARE
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
この季節だけの旬の味覚・さくらんぼ 宝石のような見た目と溢れる果汁 6月だから楽しめる儚い味わいを堪能
日本の公教育は“謎ルール”だらけ。 「算数の筆算の線を、定規を使って まっすぐに引かないとだめって…」
2023.5.23
「顔のたるみ」撃退3分マッサージ 顔がほぐれて血色感や透明感もアップ SHIGETAのCHICOさん直伝!
家での自炊ゼロ。子ども3人を置いて 夫婦で旅行。どうしてマレーシアの 子育てはこんなに楽しそうなのか?
外苑西通り【PARLA(パーラ)】 クレープの歴史を変えた 大人のための贅沢なクレープを
2023.5.27
「絶対にスターになりたかった」 元タカラジェンヌが語る、月組92期の 同期愛と奮闘した新公“エリザベート”
一台の信号機も必要としない 静かな安らぎの島・ラナイを満喫 700匹の猫の聖地ほか癒やしの地5選
2023.5.29
手土産にしたい名物「プリン」5選 スイーツなかのが全力でおすすめ! 王道から個性派まで名品揃えました
2023.5.25
平均化を拒んだ少年・高橋にとって 「岸辺露伴の存在は衝撃だった」 高橋一生インタビュ―【前篇】
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
母の日にかわいい缶を贈りませんか? 全国各地のクッキー缶から15セレクト 見てもうれしい、開けてもうれしい!
2023.5.13
3月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
タイの伝統文化カントーク(円卓)で 供される料理を気軽に味わうならここ チェンマイ「ウアン・カム・サーイ」
日本人が韓国の美貌に惹かれるワケ 「整形大国だから…」だけじゃない!? 美容ジャーナリスト・齋藤 薫が考察
ベーシックなタイ料理が一番美味しい チェンマイの「パーラートタワンロン レストラン」はタイの原点の味
5月30日の月が教えてくれるヒント 美味しいと話題のお店へ
6時間前
【心理テスト】コミュニケーション法 嘘がばれてしまったらどうする?
ラ・ヴィラ・ヴィータより 「リ・ヘア コンシェルジュ」と ポーチをセットにして5名様へ
2023.5.26
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21