場所
目的
COLUMN
撮影用やお土産、差し入れなどでいただくCREA編集部のおやつをご紹介。今日もごちそうさまでした!
「サボロー」に誘われておやつタイム! 鼓月の京都発、姫千寿せんべい抹茶味
発売されたばかりの単行本『YO! サボロー』をパラパラめくりながらのおやつタイム。鼓月の千寿せんべい、抹茶味をいただきました。ちょっとリッチな気分になるおせんべいです。
2016/09/12
果実のおいしさがギュッとつまった 帝国ホテルのゼリー詰め合わせ
夏のギフトにぴったりの、カラフルなゼリーをいただきました。やんごとなき帝国ホテルの、カラフルなゼリーの詰め合わせ! 紫、うすピンク、山吹色……色合いまでもがエレガントです。
2016/08/29
カラフルで心躍るプチフールがいっぱい ベルンの夏のジョリクール
チョコレートがけのミルフィユで有名な洋菓子店、ベルンの夏限定スイーツをいただきました。その名も「夏のジョリクール」。ギフトボックスを開けた途端、カラフルなプチフールに乙女心が刺激されます!
2016/08/25
ふっくらうなぎとタレ御飯を一口で! 三重おわせ久喜のうなぎめし
土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、夏の滋養といえばうなぎ! 冷凍ギフトで「三重おわせ久喜」の、うなぎめしをいただきました。
2016/08/23
金曜のおやつはこれに決まり! 夏季限定、ハラダのオードブルラスク
「ガトーフェスタ ハラダ」のラスクをいただきました。ほんのり甘いおやつタイプの「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ」と、甘くないオードブルタイプのラスクを2種類。オードブルタイプはまさにシャンパンやワインにぴったり。金曜の午後のおやつにどうぞ。
2016/08/12
甘くてビターな大人の上質スイーツ ホテルメイドのパウンドケーキ
東京・水天宮前「ロイヤルパークホテル」のチョコレートパウンドケーキをいただきました。上品な甘さのチョコと、ビターなオレンジピールとの相性が抜群。コーヒーにも紅茶にも合う、大人のケーキです。
2016/08/08
ハワイのバラマキ土産の定番といえば! とまらないおいしさのマカダミアナッツ
先日、ハワイに出張した編集部員からのお土産。私がおねだりしたのはブルーのパッケージでお馴染みの「マウナロア」のマカダミアナッツ。しっかりコクのある味わいといい塩梅の塩けで、きっと老若男女問わずみんなが好きな味なので、バラマキ土産にもぴったりです。
2016/08/02
気分スッキリ新発売のハーブティー 「冴えるハーブと緑茶」を飲んでみた!
2016年7月19日(火)に新発売の「キリン 世界のKitchenから 冴えるハーブと緑茶」。3種類のハーブと緑茶をブレンドした、夏にぴったり、暑さでぼーっとした頭が“冴える”おいしさでした。
2016/07/25
リスの描かれたパッケージは必見! 西光亭のクッキーは幸せなおやつ
今日のおやつには、贈りものでいただいた、西光亭のクッキーを開けました。可愛くておいしくて人気なので、ご存知の方は多いはず。
2016/05/13
じっくり焼き上げた極上バウムクーヘン 黒糖の味がたまらないシェ・タニの山樵
普通のバウムクーヘンよりも2倍の時間をかけ、たっぷり黒糖を練って生地が作られているという、シェ・タニの山樵(やましょう)。口の中で黒糖の甘味とかすかな苦みと香りとが広まって、とてもおいしいバウムクーヘンでした。
2016/05/11
北海道らしいパッケージも魅力的な 和菓子工房松風の雪和もなか
北海道の「和菓子工房松風」さんの和菓子を頂きました。雪の結晶のようなイラストが描かれたパッケージもとっても魅力的で、食べ終わった後もデスクに飾っています。
2016/05/09
食べすぎ注意のおいしい美容おやつ 長坂養蜂場のペカンナッツショコラ
今日のおやつは「長坂養蜂場」のペカンナッツにチョコレートがかかったお菓子。デスクに置いてあったらすぐに食べ終わっちゃうおいしさです。
2016/05/06
人気カフェで供されるパンが作られる その名も「ファクトリー」のパンいろいろ
「麹町カフェ」のおいしい自家製パンが作られる、その名も「ファクトリー」というパン屋さん。そちらのパンをいただきました。
2016/05/02
ふんわりした昔ながらのシューが好み! 欧風菓子KUDOHのシュークリーム
前から気になっていた「欧風菓子 KUDOH」のシュークリーム。流行りに流されない、ふんわりした昔ながらのシューも個人的には大好きですし、どんなシーンに持って行っても喜ばれる手みやげになると思います。
2016/04/27
日本橋店限定のオリーブオイル揚げ! 揚げたてを買いたい芋屋金次郎の芋けんぴ
「芋けんぴ」で有名な創業60周年を超える老舗、芋屋金次郎。「日本橋 芋屋金次郎」の店舗限定商品の「オリーブオイル芋けんぴ」をいただきました。限定品の出来たてが買えるのは日本橋店だけなので、お土産にしたときに話題にもなりますよ。
2016/04/25
美容感度の高い人はいつも飲んでる! 贅沢成分が入ったポーラの酵素ドリンク
ポーラの「グランチャージ キレイの酵素」はなんと、372種類の素材から作られた植物発酵液と、10種類の植物エキスをギュッと詰め込んだ贅沢なもの。編集部員は一息つきたいときにコーヒー代わりに飲んでいますよ。
2016/04/22
焼きたてをお店のなかでパクリ! あんこがおいしい、わかばのたいやき
東京の「たいやき御三家」のひとつと言われている「わかば」のたいやき。ホクホクとしたあんこがぎっしり詰まっているのですが、飽きのこない甘さで、ほんのり塩気も感じられてとってもおいしい!
2016/04/20
蒸し器からほくほく、ふわふわで登場! HIGASHIYAのソーダ饅頭
ソーダ(重炭酸)を配合して蒸し上げた、ふわふわの蒸しパン。HIGASHIYA manで自らお土産として買ったのですが、注文すると大きな蒸し器から、見た目にもほくほく、ふわふわなソーダ饅頭を取り出して包んでくれます。
2016/04/18
上品でキチッとした印象の手みやげに バターの風味広がるウエストのリーフパイ
今日のおやつは、ウエストのリーフパイ。フレッシュバターと小麦粉生地を256層にも重ねたというパイは、割れると口の中にバターの風味と優しい甘さが広がります。
2016/04/15
桜の香りを味わいを楽しめる砂糖菓子 No-Mu-BA-RAのさくらボンボン
日本人にとって特別なお花である“桜”の香りと味わいが詰まった「さくらボンボン」。カリッとした外側の砂糖を砕くと桜のエキスが溶け出てきて、口いっぱいに春を感じるおやつです。
2016/04/13
SHARE
京都の和食は「アラカルト」で頂く【いま行きたい日本料理店3軒】
2023.9.25
植物の名前縛りの「週タイトル」にも知られざるこだわりが…『らんまん』脚本家が明かした「朝ドラの舞台裏」
2023.9.24
「安易な白髪染めはNG?」「白髪染めシャンプーってどう?」現役美容師が“完全回答”
【栃木県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 温泉郷を彩る幻想的なライトアップ
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
愛犬のチワワ、ド派手ファッション…パリス・ヒルトン(42)が明かしたおバカキャラの「衝撃の真相」
第4話 「老犬とお風呂」
2023.9.21
「もっと早く知りたかった!」東大生や京大生が実践する“5分でできる”勉強法
2023.9.19
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
【ばらかもん】「1日中いられる素敵なところ」五島列島で杉野遥亮が見つけたお気に入りの場所
2023.9.13
「もっと歌舞伎を知らなければ」大役に挑み、進化し続ける19歳の今。 歌舞伎役者・市川團子インタビュー
2023.9.7
【CREA夜ふかしマンガ大賞2023】今年のベスト10発表!<前篇>第1位はモテる男子の悩める恋物語
「18/40~ふたりなら夢も恋も~」 でも好演! 最新作では美術教師を 演じる上杉柊平に注目!
2023.9.15
9月7日発売
大切な人とわかち合いたい ノーブルで卓越した味わいの シャンパーニュ
2023.9.11
「小田急線がケープコッドの海岸に」 フリーアナウンサー堀井美香が語る “Audibleが側にある暮らし”
【広告企画】 キャリアアップを目指すなら 制度の整った働きやすい企業選びを
女子メジャー大会がますます熱い 1967年からゴルフ界を支えてきた ロレックスの功績とフィロソフィー
2023.8.31
楽園の翼・エアカラン ニューカレドニア旅行などが 当たるキャンペーンを実施中!
フランス流 “旅という芸術”とは?「DS 4」の軽井沢ドライブで体感するフレンチ・アート・オブ・トラベル
2023.9.8
新・発酵スキンケア 「FAS」京都東山本店が10/6オープン カフェには発酵食メニューも!
北海道のロイズが 京都と出会って誕生した 和洋の垣根を超えた新スイーツ
2023.9.12
【広告企画】 働きがいとイノベーションの両立 それは社員全員での風土作りがカギ
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
9月26日の月が教えてくれるヒント 親しくなりたい人に声をかける
5時間前
【心理テスト】ストレス解消法 コンテストに落選したとき
「MAKANAI」よりさらりと潤う美容 オイル&しっとり潤うリップクリーム をセットにして3名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18