場所
目的
LIFESTYLE
2501-2520 / 2919件
「洋服を100日間買わない」と決めたら こんなにたくさん、気づきがありました
私が一番減らせないものが洋服です。もちろん、すごい勢いで断捨離を行っているのですが、ファッションが大好きなので、次々に購入してしまい、気がついたらいつもクロ…
2016.3.26
中高生が被害者ではなく加害者に! 交通違反キップが切られる「危険自転車」
千葉地裁で2016年2月、20歳の男子大学生にたいして禁固2年6か月、執行猶予3年の有罪判決がありました。前年6月、この大学生はイヤホンで音楽を聴きながら自…
2016.3.22
新生活スタートには清潔感がマスト! おすすめ身だしなみ家電BEST4
3月も半ば。新生活のスタートに向けた準備もそろそろ大詰めですね。もしかして、慌ただしさの中で、自分の身だしなみをおざなりにしていませんか? だらしないままで…
2016.3.18
子どもと接する時間の短さは 笑顔と真剣に向き合うことでカバー
林 陽子(はやし ようこ)さん家族:夫、長男8歳、長女6歳、次男2歳会社名:プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社役職:広報渉外マネージャー勤務体制…
2016.3.17
家には好きなモノだけを置いて 楽しくて温かみのある空間にしています
今回は東京の家を紹介します。 三拠点生活のおかげで、それぞれの家からモノはどんどん減りつつありますが、実は私は、かわいい置物やちょっと変わった小物が大好き。…
2016.3.12
家からどんどんモノが減って気付いたのは モノが少なくても十分暮らせるということ
家が3つもあると、「家具など全て揃えたりして大変でしょう」ってよく言われます。軽井沢・福井、それぞれの家についてはゼロから生活に必要なものを揃えなくてはいけ…
2016.2.27
チョップドサラダ&ベジスムージーを 簡単に作れるお助けアイテムが登場!
春が近づき、野菜がたくさん出回るようになってきましたね。旬の野菜は栄養満点! たっぷりと食べて、身体の調子を整えたうえで、新生活の始まりを迎えたいですね。 …
2016.2.26
身体も機材も凍る極寒のノルウェーで 美しいオーロラを撮影するコツとは?
山口規子さんは、世界中を旅しながら、ジャンルを横断した素敵な写真を撮り続けるフォトグラファー。風景、人物、料理……、地球上のさまざまな場所でこれまで撮影して…
2016.2.21
不妊治療をしながら働くために 独立起業して新しい道を歩み出す
鳥居希美(とりい のぞみ)さん家族:夫、4歳男子会社名:鳥居希美 ファスティング&ファッション勤務体制:フリーランス その場にいるだけでパッと大輪の花が咲いた…
2016.2.18
本棚、自転車、ファンヒーターも処分 「いつか使うかも」で残すのはやめました
昨年は生活環境が激変しました。東京と軽井沢に加えて、陶画制作を本格的にスタートするため福井にアトリエを構え、三拠点生活をスタート。 拠点が増えたことで、それ…
2016.2.13
季節の変わり目は肌荒れに注意! 保湿をサポートする美容家電BEST3
冬から春への、季節の変わり目。気温や湿度が大きく変化すると、自律神経のバランスが崩れて、お肌の調子も乱れやすくなります。一度荒れてしまったお肌を元通りにする…
2016.2.12
大陸と台湾、ふたつの中国 台湾の政権交代でなにが変わる?
台湾で総統選挙がおこなわれて、野党・民進党の蔡英文(さい・えいぶん)さんが圧勝しました。「内向的で控えめ」と自分を評するほど、慎み深い雰囲気の女性。飼い猫2…
2016.2.8
「幸せの国 ブータン」を訪れて考えた 自分が幸せと思えるミニマルな暮らし
年末に仕事でブータンに行ってきました。ほとんどブータンについてはなにも知らなかったので、行く前に少し勉強。 ざっくり「ブータンはインドと中国の間にあり、九州…
2016.1.30
生活感ゼロの北欧発の空気清浄機で 花粉の季節にしっかり立ち向かう!
今年もやってきた花粉シーズン。2月上旬から本格的な飛散が始まるといわれていますが、すでに予兆を感じている人もいるのではないでしょうか? 花粉は衣服やカバン、…
2016.1.29
ソウルの王宮は細部に注目すべし! 歴史薫る建築物の上手な撮り方を学ぶ
2016.1.24
子育てと仕事の両立のために大事なのは 肩の力を抜いて8割の達成感を楽しむこと
米山恵子(よねやま けいこ)さん家族:夫、6歳男子会社名:株式会社スマービー勤務体制:フルタイム9:30~17:30(木曜のみ17:00まで)肩書き:バイヤー…
2016.1.21
140文字から1万文字に大幅アップ! ツイッターの制限文字数が増えるわけは?
ツイッターが「140文字まで」という制限を取り払い、1万文字まで書き込めるようにするらしいということが報じられています。 1万文字というのはたいへんな文字数…
2016.1.18
軽井沢で過ごす年末年始のお楽しみは 元旦のレストラン、登山電車で絶景温泉
生活と仕事の二拠点目として軽井沢に家を借りてから、年末年始はいつも軽井沢で過ごしています。 紅葉が終わると、ぐっと観光客が減りますが、年の暮れからはスキー客…
2016.1.16
ベジスープもスムージーも自動調理! 簡単ブレンダーでヘルシーな食生活を
年末年始に食べ過ぎたせいか、胃腸がもたれ気味……という人は多いのではないでしょうか。そんな時は、野菜たっぷりのスープやスムージーを食事にとりいれて、しっかり…
2016.1.15
ポータブルサイズの防水テレビは 寒い冬の長風呂のお供にぴったり!
寒い日の夜は、ゆっくりと湯船に浸かって一日の疲れを癒したくなるもの。長風呂のお供には、気軽に持ち運べるポータブルサイズの防水テレビがおすすめです。浴室だけで…
2016.1.1
SHARE
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「当時の韓国では『堕胎罪』が存在し…」イ・ランが自らの中絶経験について語る“たった一つの理由”とは
2025.9.14
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
2025.9.1
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
2025.9.12
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
9月16日の月が教えてくれるヒント 年上の友人に甘える
11時間前
【心理テスト】信頼できる友人 似合わないと思うものは?
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30