場所
目的
CULTURE
1161-1180 / 1377件
日本文学界のファンタジスタ 星野智幸が贈る「千夜一夜物語」
玲緒奈は結婚をエサに男達から金をむしり取り、用済みになったら殺す。死の直前には必ず、男達に物語を語らせた。だが、久音(クオン)という男の物語は一夜で終わらなか…
2014.8.3
ジェフ・クーンズのキッチュな美学が今夏のニューヨークを席巻する
2014年6月27日から、アメリカの現代美術家、ジェフ・クーンズの大回顧展がニューヨークのホイットニー美術館で開幕している。 クーンズは低級、俗悪、キッチュ…
2014.7.30
“ゲスの極み乙女。”というバンド名に込められた意図を探る
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
100年前、ファッションの世界で起こった 民族衣装によるドラマティックな変動
19世紀末~20世紀初頭、ファッションの世界で起こった変動のドラマティックさに以前から惹かれ続けている。 19世紀末、ヨーロッパにおける女性のモードは、恐竜…
2014.7.26
絵本作家を育てた町に 子どもの笑顔が咲く 広場のような本屋さん 川崎・北野書店
今回で20回目となる連載エッセイ「週末の旅は本屋さん」で、一番の悩みであり、楽しみでもあるのは、本屋さん選びだ。本屋さんとしての魅力、書店員さんの魅力はもち…
新作で最凶の暗殺者を演じるライダー出身俳優・三浦涼介
「仮面ライダーオーズ/OOO」のアンク役で一躍注目を浴びて、念願の歌手デビューも果たした三浦涼介。俳優の両親の遺伝子を継いだ27歳の彼の意外な素顔に接近。――…
2014.7.18
TEE & AIのコラボから考える 日本人にとってのデュエットの意味
2014.7.12
さりげないのにスゴイ! 本好きが育つ町の本屋さん、名古屋・七五書店
首都圏の、しかも東京から自転車で行ける範囲の本屋さんが多いこの連載だが、機会があれば行ってみたい本屋さんが、関東以外にももちろんある。関西は、以前TSUTA…
激動の時代、民藝運動の主導者 濱田庄司が手と眼で触れた世界
音楽業界で「ハマショー」といったら浜田省吾、美術業界なら濱田庄司である(違う)。柳宗悦らと共に「民藝運動」を主導したことで知られる陶芸家、濱田庄司の生誕12…
社交ダンスの王者同士が恋愛? 華麗なるBLマンガ『10DANCE』
「お前の背中は俺が守る、俺の背中はお前に任せた」そんな関係にすごくドキドキしませんか?「友だち以上恋人未満」よりも「ライバル以上敵未満」、すなわち相棒、もしく…
2014.7.5
主演舞台「タンブリングFINAL」で初めてのアクロバットに挑む松下優也
R&Bシンガー出身の俳優・松下優也、24歳。男子新体操部を描いた人気ドラマを舞台化する「タンブリング」最終作への想いを、そしてこれからの自分を熱く語…
2014.7.4
被災地における仕事と暮らしを男と女のマンガ家はいかに描いた?
福島第一原子力発電所のことを、メディアは「フクイチ」と呼ぶが、現場の作業員や地元の人間は「いちえふ」と呼ぶ。同所で働いた経験をルポ漫画化した本作はド頭から、…
2014.7.3
バランスの悪い恋に身をやつす男女を描いた柴崎友香の短編集
6人の語りで進む、7篇の片思い相関図。装画は柴崎さん憧れのマンガ家・くらもちふさこさんが担当。「くらもち先生の描く男子がカッコ良くて大好きでした。『チープス…
2014.7.1
水玉に会いに、松本へ行ってきました!CREA7月号アート特集、表紙撮影秘話
こんにちは。CREA編集部のIです。 CREA2014年7月号は、「人生にアートを!」。創刊25年目にして、初のアート特集でした。 この表紙、ステキでしょ?…
2014.6.30
存在感を増す乃木坂46はAKBグループを超えていくのか?
立川で綺羅星のように輝くオリオン書房 ノルテ店に本好きが集まる理由とは
2014年春に家具販売店「IKEA(イケア)」がオープンし、2015年には大型ショッピングモール「ららぽーと」が開業の予定。立川はここ10年ほどで急速に発展…
2014.6.28
「台北 國立故宮博物院展」で注目すべきは宋時代に華やかに活躍した「士大夫」
前回に引き続き、台北 國立故宮博物院展をご紹介する「この美術展を見逃すな!」、今回はこの展覧会の中でも「中国士大夫の精神」のパートに注目したい。 このパート…
色と形の魔術師、アンリ・マティスのカラフルな切り紙絵がロンドンに集合
20世紀を代表する画家、アンリ・マティスの回顧展「ザ・カット・アウツ」がロンドンのテート・モダンで開催中だ。マティスが晩年、カラフルな切り紙絵を数多く手がけ…
2014.6.25
トリプル「蝶々さん」が大集合! プッチーニの名作オペラの魅力を語る
今年で創立80周年を迎える藤原歌劇団は、日本初の本格的オペラ団体として公演活動を続けてきた由緒ある歌劇団。1934年6月に日比谷公会堂で行われたプッチーニ『…
舞台「タンブリングFINAL」主演 演劇界に新風を巻き起こす松下優也
R&Bシンガーとしてデビュー後、ミュージカル「黒執事」で注目を浴びた松下優也。最新舞台「タンブリングFINAL」では主演を務めるなど、24歳の今、演…
2014.6.20
SHARE
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
死なない女(前篇)
2025.9.2
話題の映画『ソロモンの偽証』で 難役を演じ切った清水尋也
2015.4.17
死なない女(後篇)
黒島結菜が結婚後初めて「夫婦のかたち」を語る。『CREA』秋号は「誰にも聞けない、からだと性の話。」特集
2025.9.1
「母親の苦悩もあらゆるハラスメントも、一人で戦っているような気持ちになるけど…」作家・金原ひとみが語った“苦しみとの向き合い方”
確かに欲しくなるかも…トレンドに逆行する「とにかくデカくて重い」モバイルバッテリーに注目が集まる納得の理由
2025.8.31
ベテラン医師が「いうまでもなく太ります」と断言…つい選びがちな「避けたいランチ」4選《医学的に正しいダイエット》
2025.8.26
「花柄の水着のカットがお気に入り」ももクロ・玉井詩織(30)は写真集のロケ地でも「よく食べました(笑)」とにかく“食べること”にこだわる理由とは
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
女子大生が高額バイトで訪れた山奥の古い旅館……女将が時間厳守で執り行っている“奇妙な配膳”への違和感とは
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 2】レトロで可愛いホテル&モーテル、その進化系を楽しむ
2025.8.8
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【八ヶ岳マルシェ開催中!】次の休日は標高約1000メートルの山麓に広がる名建築リゾートへ
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
9月3日の月が教えてくれるヒント 自分なりの考えを育てる
2025.9.3
【心理テスト】会話の注意点 隣の席はどんなタイプがいい?
イタリア タッソーニ社のジンを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6