「瀬戸内のありふれた食材による新しい食体験」を掲げる「瀬戸内醸造所レストラン mio」。 モダンな外観が目をひく「瀬戸内醸造所」。 ランチコースは6,000円と8,000円のコースの2種類。メニューは季節により内容が変わる。写真は秋の前菜の八寸。左上から、『女鹿平のあわび茸』自家製鶏ハムとコーヒーソース、『尾道の青パパイヤ』生きくらげと共にコンポート、『東広島のビーツ』 青葡萄とブルーチーズのソース、 『秋茄子』ローストし自家製ゆかりと共に、左下から『牛蒡』 クミンを効かせたチップスに、『三原のビキーニョ』ピクルス仕立て、『地元の真鯛』自家製カルパッチョソースと共に、『三原のじゃが芋』シュー生地と合わせてフリット。 『三原のビキーニョ』ピクルス仕立て。 『尾道の青パパイヤ』生きくらげと共にコンポート。 左から、「2021 Touha サンセミヨン(白・泡)」「2021 Hanami メルロ(ロゼ・泡) 」「2021 三原 ソーヴィニヨンブラン/ セミヨン(白)」。 もちろん、ワインの購入もできちゃいます。 温菜「瀬戸内の小魚のオーブン焼き」。 小さいサイズでも、旨みはぎっしり! 骨まで丸ごと食べられます。 メインディッシュ「広島県産烏賊のソテー」。 メインディッシュ「真鯛のバプール」。 自家製手打ち麺をつかった締めの料理。 毎日、mioのキッチンで製麺しているそう。 自家製麺はもっちりとした食感。食べ応えがあります。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売