【基本の塗り方】広い部分→細かい部分の順に塗る

1.頬

 「はじめに塗る位置は、一番カバー力が高くなります」。頬の内側から外側へスライドしてのばし、この動きを少しずつ下にずらしながらのばしていく。片頬が完成したら、ファンデーションをスポンジに再び取り、反対の頬にも同様に。

2.額

 「額は、頬よりも少ない量でOKです」。スポンジの3分の1程度取ったら、眉間から生え際に向かってスライドさせる。また少しずつ左右にずらしながら、扇状になじませていく。「フェイスラインや生え際は、濃くつけすぎないことで自然な立体感が生まれます」

3.鼻、口、目周りなど細かい部分

 「細かい部分は、スポンジの角を使用。スポンジの角に人差し指をのせ、親指と中指で軽くはさみます」。ここでは改めてファンデーションは取らず、スポンジに残っているものを薄く伸ばして。

 鼻は眉間から鼻筋、眉頭下のくぼみから小鼻を通り、鼻の下までのばす。小鼻まわりから鼻の下へ、さらに口角を囲み、半円を描くように口の下までスライドさせる。「口角部分も忘れずにつけましょう」

 「上まぶたでは、目頭から目尻に向かって優しくスライド。下まぶたにも同様にサッとスライドさせましょう」。最後の仕上げに、生え際とフェイスラインを薄くぼかすのも自然に見せるポイント。「ファンデーションは改めて取らず、スポンジに何もつけない状態で、生え際に沿ってジグザグと動かしながら境界線をぼかしていきます」

 フェイスラインは、首の方へ向かってスッスッとスライドさせながらぼかして完成!

次のページ くすみがとれ、明るくふんわりとしたツヤ肌に