この記事の連載

三崎絵美さん[マンガナイト理事]

Q1:夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品は?

●『ぼっち死の館』齋藤なずな/小学館

 ニュータウンの古い団地が舞台。そこには、ひとり身の老人たちがいつか訪れる孤独死を待ちながら猫たちと暮らしている。老いを生き、自らも団地に暮らす70代の著者が描くリアルとは……。

「いずれ老いて、その先には死がある。この作品の登場人物たちはそれをなんとも軽やかに受け止めているように見える。みんないつかは老いる、その現実を自然体に描き出すさまに、ふと肩の力が抜けるような気持ちになった」

●『are you listening? アー・ユー・リスニング』ティリー・ウォルデン、翻訳三辺律子/トゥーヴァージンズ

「すでに海外では評価の高い作家の翻訳作品が日本でも刊行。海外マンガだけど、決して難解ではない。女性の生きづらさに寄り添う物語はときに幻想的で、苦しくも優しい。独特の色使いも魅力」

Q2:人生で影響を受けたマンガは?

●『ヒカルの碁』原作:ほったゆみ、作画:小畑健/集英社

 囲碁を題材にした人気マンガ。平安時代の最強棋士・藤原佐為に取り憑かれた進藤ヒカルが、囲碁を通して出合った人々とのなかで神の一手を目指して成長していく。

「碁の知識がまったくなくても引き込まれる面白さ! どの立場にも心寄せてしまう魅力溢れるキャラクターたちのやりとりも楽しい。“ヒカ碁”好きの友人とゆかりの地巡りをしたのも思い出です」

Q3:夜ふかしマンガの楽しみ方は?

「コップ一杯の飲み物。ずっと楽しみにしていた単行本、表紙買いをしてみた気になる作家さんの作品……そんな『さあ読むぞ!』のマンガと一杯の飲み物が、仕事終わりの平日の夜をスペシャルな時間にしてくれる。秋なら濃い目のミルクティーが嬉しいな」

Q4:いま、特に注目している作品は?

●『図書館の大魔術師』泉光/講談社

「装飾の美しいファンタジー世界をベースにしながら、“読むこと”が抱える問題へも踏み込んでいく。絵も内容も丁寧に綴られ、この先が楽しみ」

●『きつねとたぬきといいなずけ』トキワセイイチ/マッグガーデン

「かわいらしくも“夜”の気配を感じさせる物語が見事なフィナーレを迎えた。動物のかわいらしさ、生きる者の心の機微、そして謎めいた雰囲気……そのどれもを活かしたまま走り切った素晴らしい終幕に心からの拍手を送りたい」

Q5:いま、読み返したい名作は?

●『サンクチュアリ』原作:史村翔、作画:池上遼一/小学館

「1990年代の時代の波を感じながら、破天荒でダイナミックなストーリーと、男たちのカッコよさが存分に伝わる画面に『この先どうなる!?』の気持ちが掻き立てられる!」

Q6:とにかく泣きたい夜におすすめの作品は?

●『大奥』よしながふみ/白泉社

「数々の名シーンがあり、心揺さぶられる名作のなかでも、家茂の最後の場面は何度読んでも涙……」

Q7:深夜ひとりでひっそり読みたい作品は?

●『ハガネとわかば』原作:渡辺こよ、作画:キザキ/双葉社

「大好きなパートナーとそばにいる幸せが、ふたりのやりとりと、表情や背中のライン……そんなところから溢れ出している! ほのぼのとイチャイチャのバランスのよさに、ニコニコして見守りたくなる」

三崎絵美(みさき・えみ)さん
マンガナイト理事

公共図書館、マンガ専門図書館の司書を経て、現在は“マンガと学び”のプロジェクトなどを展開するマンガナイトにプランナーとして勤務。

※推薦者のアンケート回答は2023年9月7日発表の「夜ふかしマンガ大賞2023」に寄せていただいたものです。現在とは作品の情報等が異なる場合があります。

次の話を読むマンガ好きブックライターや書店員5名が推薦! 人生の一冊、いま、読むべきあの作品とは?

← この連載をはじめから読む