この記事の連載

忘れられない高雄の結婚式

 今回は高雄が目的地。私の生徒さんでもある台湾人姉妹が経営するスパに行ってきました。高級でエレガントな雰囲気のスパなんですが、そこで出す薬膳料理のレシピの監修をしているんです。

 初めての訪問だったのですが、レシピがきちんと守られているか、どのメニューが人気なのか、新しい提案は何ができるか……など、実際にいらしているお客様の顔ぶれや年齢層を見ながら、チェックすることができました。日本風の薬膳カレーが人気なんですって。

 台湾は生活の中に薬膳の考え方が日常的に取り入れられているのが素晴らしいと思います。生薬を使ったスープを売る屋台を所々で見かけますが、苦かったり、まずかったりする生薬が、きちんとした食べものに昇華されているのがすごい。見た目は素朴だったり、美しくはなかったりもするのですが、美容、健康の考え方のもとにきちんと成り立っているんですね。毎回、新たな発見があります。

 そして忘れられないのは高雄で、まったく知らない人の結婚式に参加したこと。ケータリングや料理を持ち寄ってパーティーを屋外で催す「バンゾー」という高雄南部の風習を体験してもらいたいと、クライアントが手配してくれたのです。親戚だけではなく、来たい人は主賓家族に断りを入れれば、誰でも参加できるそう。移動屋台みたいにガスコンロやせいろ鍋を屋外に設置して、大人数分の料理を作るのを見学させてもらいました。

 烏骨鶏のスープ、棗が入った薬膳スープ。チョウザメの蒸し料理など。その日はお寺のホールで行われて、20卓、250人くらい集まっていたかしら。新郎新婦だけがドレス姿で、親族の方々はみんなラフな格好でした。ユニークで、大らかなおもてなし文化ですよね。美味しいものを皆で食べてお祝いして笑顔になる、こういう気持ちを改めて大切にしたいと思いました。

年齢ごとに変化する自分の身体に寄り添う

 心と身体、どんなこともバランスが何より大切です。身体の声を聞き、年齢ごとに変化する自分の身体に寄り添うこと。ちょっとしたことの積み重ねで身体は変化してくれます。薬膳は難しいと思う方も多いと思いますが、その時、その時に必要なものが何かを知り、無理なく美味しく食べ、そして少し身体を動かすことと、心のご褒美も忘れずに。

 身体が軽いと心も軽く、身体が喜ぶことをすると心も嬉しくなるはずです。できることからぜひ試してみてください。みなさんの毎日に少しお役にたてたらうれしいです。

谷口ももよ(たにぐち・ももよ)

「健康は日々の食卓から」と「美食同源」をテーマに、身近な食材を使った簡単で美味しい薬膳レシピを提案。なかでも豆腐や野菜を中心としたよりヘルシーな“ベジ薬膳”を提唱する。薬膳料理教室を主宰し、講師育成の薬膳講座を全国で展開。レストランへのレシピ提供や企業との商品開発など活動は多岐にわたる。著書も多数出版し、『身近な10の食材で始める薬膳ビューティーレシピ』(講談社)、『5色の野菜でからだを整えるべジ薬膳』(キラジェンヌ)で、グルマン世界料理本大賞グランプリを2度受賞。「東洋美食薬膳協会」代表理事、「全日本薬膳食医情報協会」名誉顧問、「日本豆腐マイスター協会」理事、薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰。国際中医師。

●谷口ももよ公式サイト https://yakuzen-salon.com/
●東洋美食薬膳協会 https://orientalyakuzen.com/

← この連載をはじめから読む