この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.198 エノキーマカレーうどん

以前、バーモントえのきを作ったときに「カレーとえのき茸の組み合わせは良い」というお話をしましたが、今日はキーマカレーにえのき茸を入れてうどんにのっけました。
えのき茸からいい出汁がでてマイルドでとてもおいしいです。ポイントは長ねぎ。長ねぎをのっけるだけで、カレーうどん感が高まります。
■材料(1人分)
・うどん:一袋
・鶏ひき肉:50g
・えのき茸:1/2pc
・カレー粉:小さじ2
・みそ:大さじ1
・生姜、にんにくすりおろし:各小さじ1
A
・豆乳:1/2カップ
・片栗粉:小さじ1
(1) えのきは軸をおとし、3等分に切り分ける。
(2) 鍋にひき肉、生姜、にんにくを入れて中火で熱し、炒める。香りがたったら、えのき、水1カップを加え、沸騰したら、カレー粉とみそを加える。Aを混ぜ合わせて加え、とろみがでるまで加熱する。
(3) うどんを茹で、(2)をのっける。
ひき肉は豚や合い挽きでもいいですが、その場合は鶏ガラスープの素を小さじ1程度入れてください。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.28(土)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔