この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.184 大根入りポークビンダルーカレー

ポークビンダルーカレーはインドのゴアを代表する甘酸っぱ辛いスパイスカレー。初めて食べたとき、その意外な味わいに驚きました。
友人が「ポークビンダルーに大根を入れるとおいしいんだよ」と教えてくれて、入れてみたらすごくいい。このカレーは「甘さ」が味のキーワードになるので、大根が甘くなる冬にぜひ作ってほしいです(夏は大根が辛いのでやめた方がいいです)。
■材料(2人分)
・豚肉(カレー用):300g
・ごはん:適量
A
・酢:大さじ2
・カレー粉:大さじ1
・にんにく、生姜すりおろし:各小さじ1
・塩、砂糖:各小さじ1
・玉ねぎ:1/2個
・大根:1/4本(300g)
・トマト水煮(カット):100g
・米油:大さじ1
・水:1と1/2カップ
■作り方
(1) 豚肉はポリ袋に入れ、Aを入れてもみ、冷蔵庫に1時間~一晩入れてなじませる。
(2) 大根は皮をむいて2センチ幅の半月切りにし、耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ600ワットで4分加熱する。玉ねぎは薄切りにする。
(3) 鍋に油、玉ねぎを入れて中火で8分ほど炒める。(1)、トマト水煮、大根を加えてなじませる。水を加え、20分煮る。
黄色いごはんはターメリックライス。米1合にターメリックパウダーを少々入れて炊きます。バターを入れて風味を出しても。ターメリックは入れすぎると土臭い味になるので入れすぎ注意。少量で充分色が出ます。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.14(土)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔