この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.172 青梗菜とねぎのっけ豆乳担々麵

あけましておめでとうございます!
この連載も気づけば半年くらい経過したでしょうか? 今年も元気にのっけてまいりたいと思います。よろしくお願いします。
さて、お正月料理に飽きてきた頃(もう2日目にして)、ラーメンが恋しくなります。疲れた胃袋に優しい担々麵。私はこの担々麺のために、白練りゴマを常備してるといっても過言ではありません。練りゴマって変わりがきかない調味料の一つ。コク出し香り出し要員として、いい仕事しますよ。
■材料(1人分)
・中華麺(生):1玉
・鶏ひき肉:50g
・しいたけ:1枚
・生姜、にんにく:各1/2片
・豆板醤:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1
[A]
・味噌、白練りゴマ:各大さじ2
・砂糖:少々
・水:1カップ
・無調整豆乳:1カップ
・青梗菜:1/4株
・ねぎ:3センチ
・ラー油:好きなだけ
■作り方
(1) 青梗菜は二つ割りにする。ねぎは芯をはずして薄切りにして白髪ねぎにし、水にさらす。芯はみじん切りにする。しいたけは石づきを落とし、薄切りにする。生姜、にんにくはみじん切りにする。
(2) フライパンにごま油、生姜、にんにく、ねぎ、豆板醤を入れて弱めの中火で熱し、香りがたったら、鶏ひき肉としいたけを入れて炒める。全体がなじんだら、[A]を入れて混ぜる。再度沸騰したら、豆乳を加え、ひと混ぜして火をとめる。
(3) 別の鍋に湯を沸かし、青梗菜をサッとゆでる。中華麺も袋の表示どおりにゆで、ざるにあげて水気をきる。
(4) 器に麺を盛り、(2)を注ぐ。青梗菜をのせ、白髪ねぎを添える。ラー油をかけて完成。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.02(月)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔