この記事の連載
【12月】のっけて、食べる #1
【12月】のっけて、食べる #2
【12月】のっけて、食べる #3
【12月】のっけて、食べる #4
【12月】のっけて、食べる #5
【12月】のっけて、食べる #6
【12月】のっけて、食べる #7
【12月】のっけて、食べる #8
【12月】のっけて、食べる #9
【12月】のっけて、食べる #10
【12月】のっけて、食べる #11
【12月】のっけて、食べる #12
【12月】のっけて、食べる #13
【12月】のっけて、食べる #14
【12月】のっけて、食べる #15
【12月】のっけて、食べる #16
【12月】のっけて、食べる #17
【12月】のっけて、食べる #18
【12月】のっけて、食べる #19
【12月】のっけて、食べる #20
【12月】のっけて、食べる #21
【12月】のっけて、食べる #22
【12月】のっけて、食べる #23
【12月】のっけて、食べる #24
【12月】のっけて、食べる #25
【12月】のっけて、食べる #26
【12月】のっけて、食べる #27
【12月】のっけて、食べる #28
【12月】のっけて、食べる #29
【12月】のっけて、食べる #30
【12月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.169 納豆のっけもち

納豆を甘めの醤油でおもちと食べる。やったことありますか? おいしいんだなあ、これが。
年明け、おもちが余ってたらぜひやってみてほしい。朝食や軽食におすすめ。あと、今回は私の好きな納豆をご紹介します。
■材料(1人分)
・納豆:1パック
・もち:2個
・醤油:小さじ2
・砂糖:小さじ1
■作り方
(1) 容器などに砂糖と醤油を入れて、よく混ぜておく。納豆も好みの状態にかき混ぜておく。
(2) もちを好みの加減に焼いて、納豆をのせて(1)の砂糖醤油をかける。

茨城・丸真食品の「舟納豆」が私のごひいき。粒立ちと食感の良さ、すっきりとした香りが魅力です。1パックたっぷり80グラム入っています。通販もありますが、百貨店や一部スーパーでも取り扱いがあり。見かけたら試してみてほしい。丸真食品の「ワインdeナットーネ」というおつまみ商品もまた好きなんだ……。
ああ、今年がもう終わりますねえ……しみじみ。明日は大みそかじゃないですか。しらいさん、何を作るんだろう。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.12.30(金)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔