古くから信楽、唐津と並び称されるのが萩焼。気軽に見て、触れて、楽しめるショップへ。
萩焼の名工はもちろん
全国の作家の逸品が並ぶ
◆JIBITA

萩を代表するような萩焼作家はもちろん、全国の名工から無名の若手作家まで。オーナーの熊谷信力さんが全国を歩き回って、魅力を感じた作品を数多く扱うギャラリーショップ。陶磁器やガラス作品のなかに、フォルムが愛くるしいマナティーの置物があったりと多種多様だ。

萩焼400年の歴史を布石として、現代の生活様式を意識したデザインを展開する萩焼ブランド「N・400」を窯元と共同開発するなど、萩焼の再興にも尽力。
JIBITA
所在地 山口県萩市東浜崎町138-6
電話番号 0838-22-8725
営業時間 9:00~18:00
定休日 金曜、第3日曜
http://jibita.com/

「幕末維新やまぐち デスティネーションキャンペーン」開催中
2017年9月1日(金)から12月31日(日)まで、山口県とJRグループ6社では、やまぐちの魅力にスポットをあてた「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン(山口DC)」を開催しています。特別企画も満載で、歴史や自然、食、温泉、体験など、「おもしろき国 山口」の魅力を存分に楽しめる旅を提案。
http://www.oidemase.or.jp/yamaguchi-dc

2017.09.19(火)
Text=Ritsuko Oshima(Giraffe)
Photographs=Atsushi Hashimoto
CREA 2017年10月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。