場所
目的
8861-8880 / 11924件
ハワイで店に悩んだら老舗を目指せ! 「美味しい」がいっぱいの名物店一挙公開
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約4年にわたってハワイのいろいろな情報を…
2016.3.9
「ザ・リッツ・カールトン東京」が 全室リニューアル&ミシュランの星獲得!
六本木のランドマーク「東京ミッドタウン」に2007年に開業した「ザ・リッツ・カールトン東京」が新しいコンセプト、そして新たなステージへ向けて、装いも新たにグ…
モナコの誇るリュクスなカジノには 世界中のセレブがお忍びで足を運ぶ
世界中から裕福な人々が集まる地中海の国、モナコ。この国の象徴とも言えるのが、カジノ・ド・モンテカルロだ。開館は1878年。当時のモナコ大公シャルル3世により…
2016.3.8
ビジネスクラスで27日間世界一周! 弾丸旅行を襲ったハプニングの数々
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
地中海最強の都市国家ジェノヴァが 内乱を封じ込めるため築いた城塞
コルシカ島は、地中海西部、イタリア半島の西に位置するフランス領の島。その北西部にあるカルヴィは、人口6000人ほどの小さな港町だ。 この街のシンボルが、シタ…
2016.3.7
8回結婚したエリザベス・テイラーが 新婚旅行で5回も泊まった豪華ホテル
高級なだけでなく、エスタブリッシュメントの優雅さを備えた稀有なリゾート、ポルトフィーノ。 海と陽光を独り占めするかのような南斜面の立地と、老舗らしいこまやか…
チチカステナンゴの巨大市場には 鮮やかな民族衣装の人々が集う
グアテマラの標高2000メートル弱の山岳地帯に位置するチチカステナンゴは、この国最大級のメルカド(市場)で知られる場所。市が立つ木曜日と日曜日には、周辺の村…
2016.3.6
龍馬らを支えた異国の商人が暮らした 高台から長崎港の眺めを堪能する
開港まもない長崎に移り住み、幕末から明治初期にかけて活躍した外国人商人たち。スコットランド出身のトーマス・ブレーク・グラバーや、その部下でもあったフレデリッ…
2016.3.5
クロアチアの灯台ホテルに泊まり 白トリュフの里で絶品料理を堪能!
クロアチア北部にあるイストラ半島は、日本であまり馴染みがないけれど、旅先としての魅力の宝庫。ギリシャ神話のアルゴー船の伝説でも、黄金の毛皮を奪ったヤゾンを追…
ボスポラス海峡を見守り続ける要塞は 東ローマ帝国殲滅戦の拠点だった
イスタンブールに残るルメリヒサルは、1452年に造られた要塞。オスマン帝国のメフメト2世が、東ローマ帝国の首都コンスタティノープル(現在のイスタンブール)を…
2016.3.4
「有田焼」の常識を覆す新発想 名門窯元の新たなるチャレンジとは
2016年は日本で磁器が誕生して400年。安土桃山時代に朝鮮半島からわたってきた陶工技術者のひとり李参平が、佐賀県有田町で磁石場を発見し、初めて磁器を焼いた…
400年の歴史を手のひらにおさめた 「豆皿」から始まる有田焼をめぐる旅
ある日ふらりと立ち寄ったショップで、たくさんの素敵な豆皿に出会った。直径6~10センチ、手のひらにすっぽりおさまるほど小さなお皿なのに、透き通るような白磁の…
モロッコで早朝に手摘みされる バラの原生種ダマスクローズ
占星術研究家の岡本翔子さんが愛してやまないモロッコ。その美しい砂漠へ向かう街道の途中、バラの谷と呼ばれる小さな村で、モロッコ美容に欠かせない魔法の水「ローズ…
シカゴ大火でも焼け残った給水塔は 街の復興の美しきシンボルとなった
シカゴのダウンタウンにあるこのタワーは、1869年に完成した旧給水塔。完成から長い間、ミシガン湖の水を汲み上げて市内に水を供給する重要な役割を果たしていた。…
2016.3.3
個性的なレストランが勢ぞろい! サンフランシスコのフェリーターミナル
おいしいものを食べにサンフランシスコに行く。 そんな目的でこの町を訪れたなら、まず行って欲しいのが、フェリーの発着ターミナルとして2013年に開港150年を…
いまだ訪れる人の少ないチェコの秘境 うねる大地に広がる緑の絨毯を目撃せよ!
チェコといえば世界遺産の古都プラハを訪れる人が多いなか、近年多くの写真愛好家を魅了する場所がモラヴィア地方の片田舎にひっそりと佇んでいます。その場所は通称「…
「中央アジアの北朝鮮」の首都には 白い大理石の殿堂ばかりが立ち並ぶ
独裁政権が近年まで続き、「中央アジアの北朝鮮」とも言われていたトルクメニスタン。一方では、オイルマネーで潤い、国民の医療や教育費、光熱費、公共交通機関は無料…
2016.3.2
日本が誇る豪華客船「飛鳥II」が 文楽の世界に誘う3日間のクルーズを実施
約100日間にわたるワールドクルーズのほか、アジア・オセアニア方面へのグランドクルーズ、日本の夏祭りを巡るクルーズ、1泊からのショートクルーズなど、多彩な船…
「東洋の魔窟」と呼ばれた九龍城砦は すべて解体され公園に生まれ変わった
「東洋の魔窟」「一度入れば二度と出られない迷宮」などと語られていた九龍城砦。もとは宋の時代に造られた軍事要塞だが、1940年代の中国内戦による難民が跡地に続…
2016.3.1
ポルトガル第三の都市コインブラは 名門大学を擁する文化の中心地
コインブラはポルトガルの中央部に位置する、この国第三の都市。ヨーロッパ屈指の歴史を誇り、世界遺産にも登録されているコインブラ大学があることから、学生の街とし…
2016.2.29
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
【青森県】手みやげ13選 ハイブリッドなりんごのスイーツ、伝統工芸のこぎん刺しモチーフの逸品も!
2025.7.13
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
2025.7.10
「結婚、子ども、それだけで女どうし、なぜ分かりあえなくなるんだろう」角田光代『対岸の彼女』20年前の小説が20代に売れるワケ
2025.7.12
【北海道】手みやげ12選 ケーキやお惣菜に乳製品をふんだんに!北の大地の恵みが勢ぞろい
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
【満月】7月11日 山羊座の満月の日に行うといいこと
2025.7.9
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
7月14日の月が教えてくれるヒント なりきって楽しむ
4時間前
【心理テスト】愛のための犠牲 古い日記を隠すなら?
10時間前
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
2025.7.11
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6