場所
目的
8761-8780 / 11922件
生ビールはお部屋でサーバーから! 「ウェスティン東京」のルームサービス
近年ますます進化しているホテルのレストラン。その美味とホスピタリティをお部屋にいながら体験! ラグジュアリーなホテルがゲストのために考え抜いた卓越した味わい…
2016.4.10
コペンハーゲン名物の人魚姫の像が なぜか二本足を備えている理由とは?
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフにしたこのブロンズ像は、デンマークの首都コペンハーゲンの観光名所。 製作を手がけたのは、彫刻家エドヴァルド・エリクセン。…
2016.4.9
世間がセブ島として認識している島は 実はセブ島ではないという驚愕の事実
フィリピンのマクタン島は、世の中的には“セブ”と呼ばれています。 マクタン島はビサヤ諸島のセブ州に属するので、大きな目でみてのセブ。ご本家(?)セブ島は、南…
すっくと立つ仏像と寝転ぶ仏像が並ぶ ミャンマーの田舎のユニークすぎる風景
山の上に堂々と聳える巨大な仏立像と、その足元にある巨大な寝釈迦像。敬虔な仏教国で、なんともダイナミックな風景が見られるのは、中部にあるボーディータタウン村だ…
2016.4.8
朝イチから焼きたてパンが食べ放題 今、ハワイでいちばんの行列店!
今、ハワイでいちばんの行列店ではないかと言われているニューオープンのレストラン「Cafe Lani Hawaii」(カフェ・ラニ・ハワイ)。アラモアナセンタ…
「フォーシーズンズホテル丸の内」の ルームサービスは15分以内の超特急!
夢のアテネで涙に暮れる旅人が続出! パルテノン神殿が仕掛けた非情の罠
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
日光の山道沿いに数十体も並んだ お地蔵さんたちが起こす怪奇現象とは
栃木県日光市の憾満ヶ淵(かんまんがふち)は、荒々しい流れの大谷川沿いから奇岩を観賞できる景勝地だ。 散索路となっている山道には、ずらりと並ぶ地蔵群がある。正…
2016.4.7
ロコフード、純白のビーチ、至福のスパ! 気ままに巡るニューカレドニア案内
日本から直行便で約8時間30分、赤道を越えた南太平洋に浮かぶフランス領ニューカレドニア。1600キロも続くラグーンには、化石となったサンゴから今も成長を続け…
ベトナム最後の王都フエを散策し 豪華絢爛な宮廷料理に舌鼓を打つ
ベトナム中部の玄関口、この連載の初回で紹介したダナンから北に約100キロのところにあるフエは、ベトナム最後の王朝、グエン朝(1802~1945年)の都として…
割烹の町、京都で沈黙のうまみが流れる 「草喰 なかひがし」の健やかになる料理
京都は年に6回ほど行く。当然目的は、おいしいご飯である。そして少しだけ神社や寺を巡る(巡るというより本当は腹ごなし)。 おいしいご飯を目的に出かけるのはいい…
ベルリンに聳える電波塔の建設目的は 東ドイツの工業力のアピールにあった
ドイツの首都ベルリンに立つこのテレビ塔は、ブランデンブルク門と並ぶ街のシンボル。高さは368メートルで、立ち入り可能な公共建築物としては、ヨーロッパ有数の高…
2016.4.6
「ザ・ペニンシュラ東京」の客室で 自分好みのピザをわがままオーダー!
テーブルマナーや日本酒飲み比べも! ホテルオークラ東京の日本文化体験プラン
長い歴史の中で育まれたおもてなしの心が息づき、極上の滞在を約束する「ホテルオークラ東京」は、世界の賓客に愛され続ける日本が誇る老舗ホテルだ。2019年には、…
ブードゥー教の黒魔術を使う女が 夫や愛人を次々殺した伝説の残る豪邸
ジャマイカの北部、かつて広大なサトウキビのプランテーションがあったローズホールと呼ばれるエリア。その中に立つ瀟洒な邸宅には、ある不気味な伝説が残る。 この館…
2016.4.5
250頭の野生の猿たちが幸せに暮らす 神聖な寺院に見守られたバリの聖域
モンキーフォレストは、その名のとおり、猿の森。バリ島の人気観光地、ウブドの南側に位置するこの森は、野生の猿たちが暮らす自然保護区だ。 森の中に一歩入れば、そ…
2016.4.4
新宿「ハイアット リージェンシー」の 裏メニュー・北京ダックを独り占め!
カザフスタンを襲った震災にも耐えた 釘を一本も使わない木造の教会
カザフスタン最大の都市アルマトイ。この国の経済や文化の中心地でもあるここは、ソビエト連邦から独立した中央アジアの国のなかで最も発展している都市だ。1998年…
2016.4.3
人気小説『和菓子のアン』の世界が 日本橋三越本店に期間限定で登場!
デパ地下で起こった不思議な現象や、お客様の意外な言動に秘められた謎を解き明かしていく、坂木司さんの小説『和菓子のアン』(光文社)。甘く美しい和菓子と日常の謎…
透き通った雪解け水に映し出される 雲南省を代表する美しい風景とは?
風光明媚で知られる、中国雲南省の麗江。なかでも有名な観光スポットのひとつが、玉泉公園だ。 公園の中心にあるのは、周囲4キロの大きな泉。街の北側に聳える玉龍雪…
2016.4.2
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
2025.7.10
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
「あの赤福のバターサンド?」食べた人はもれなくファンに…猛暑にぴったり、【涼を感じる】おいしい贈りもの
2025.7.12
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
7月13日の月が教えてくれるヒント インテリアをマイナーチェンジ
8時間前
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6