場所
目的
4741-4760 / 5817件
『こんな夜更けにバナナかよ』 映画試写会に350組700名様ご招待
鹿野靖明、34歳。札幌在住。幼少の頃から難病の筋ジストロフィーを患い、体で動かせるのは首と手だけ。人の助けがないと生きていけないにも関わらず、病院を飛び出し…
2018.10.20
「家政婦は見た!」シリーズの原型は 高橋英樹の「桃太郎侍」だった?
一冊の本が、ここのところマニアックなTVウォッチャーの間で話題を呼んでいる。その名は『2時間ドラマ 40年の軌跡』(東京ニュース通信社)。「土曜ワイド劇場」…
俳優復帰から4年を経た中村優一が 「仮面ライダー」後のキャリアを語る
「仮面ライダー電王」でブレイクした、D-BOYS出身の俳優・中村優一。その後、さまざまな決断を迫られた、そのキャリアを振り返る第1回。――中学生の頃は陸上部に…
2018.10.19
脚本家・坂元裕二インタビュー (1) 「10代の人たちに観てもらいたい」
「東京ラブストーリー」「わたしたちの教科書」「Mother」「それでも、生きてゆく」「最高の離婚」「Woman」「問題のあるレストラン」「いつかこの恋を思い…
「聖母たちのララバイ」が象徴する 2時間ドラマと音楽の深い関係とは
2018.10.17
NHK「思い出のメロディー」の神回を うっかり見逃してしまったあなたへ
NHK「思い出のメロディー」。それは、「夏の紅白」とも呼ばれる音楽の大祭。皆さまのリクエストを反映した語り継ぎたい名曲を、若手とベテランが力を合わせ豪華に歌…
フェルメールによる最高の達成点 「牛乳を注ぐ女」を見に上野へ
これを引っ張り出してくれば必ずウケる。という「鉄板」ネタはどの世界にもあって、日本の美術界でいえばそれは印象派。さらにはフェルメールも。 もちろん僕も大好き…
2018.10.16
35歳お肌の曲がり角を乗り切れ! 顔の老廃物の流し方
フランスのエステティックと美容鍼を融合させた新技術を施すハリジェンヌの光本朱美先生と超人気漫画家東村アキコさんとの対談いかがでしたでしょうか? 大興奮の対談…
「2.5次元」の人気俳優・和田雅成が 言葉の力を感じる珠玉の3冊とは?
マンガやゲームからキャラクターを飛び出させ、その息遣いを感じさせてくれる。「2.5次元舞台」の人気俳優の秘密は、本の世界に没頭し、知り、感じること。 時には…
テイラー・スウィフト写真展で 東京ドーム公演チケットが当たる!?
東京ミッドタウン・ウエスト1階にあるフジフイルム スクエアで「Now or never. instax Gallery」テイラー・スウィフト写真展A Tay…
2018.10.15
混浴露天風呂連続殺人シリーズが 「土曜ワイド」から消えた本当の理由
2018.10.14
オードリー・若林正恭の心を動かす 「ダメな人間」を描いた小説とは?
「人見知りで、内向きな性格」と自らを評する若林さん。世の中をナナメに捉える彼の心を動かす本、音楽とは? エッセイの書き手としての視点にも注目。 うまくいかな…
“刺さない美容鍼”Bi-balyを体験し 漫画家の東村アキコさんが大絶賛!
芸能人・モデルが集まる人気店「ハリジェンヌ」の光本院長が開発した“刺さない美容鍼”Bi-baly(ビバリー)。 初めて訪れて以来、「ハリジェンヌ」に通い続け…
2018.10.13
フジファブリックの3人が語る 不思議な偏愛読書のルールとは?
変幻自在のサウンドを誇るロックバンド、フジファブリック。実は3人とも読書が大好き。それは彼らの楽曲にも大きく影響しているらしい。ちょっとユニークな読書の“マ…
2時間ドラマの結末の舞台として 「崖」が定番と化したのはいつから?
2018.10.11
村上虹郎の心にスイッチを入れるのは 高田渡の楽曲と中島らもの人生相談
圧倒的な演技力で輝きを放つ俳優・村上虹郎さん、21歳。心のスイッチのありかを知るとクレバーで純粋な素顔が見えてきました。 音楽は移動中に聴いたりしていますが…
2018.10.10
ロエベが美しい装丁をまとった 古典小説のブックセットを発売
秋冬の広告キャンペーンに合わせ、ロエベから限定のブックセットが発売された。中身はクリエイティブディレクターのジョナサン・アンダーソンが選んだ6つの古典小説。…
2018.10.9
エルメスの職人技とアートが出会った 作品展「眠らない手」が銀座で開催
エルメスの工房での滞在制作プログラムを紹介するアーティスト・レジデンシー展が開催。 「眠らない手」と題し、職人やアーティストの「動き」や「しぐさ」に着目した…
2018.10.8
門脇麦は歴史小説のマニア! 彼女がおすすめする意外な3冊とは
本屋さんは、普段出合えない世界を教えてくれるワンダーランド。読書が好きな門脇麦さんといっしょに、とっておきの本を探してきました。 私にとって読書は、日常を離…
2018.10.6
101人の本と音楽とコーヒー。
担当デスクのおすすめ慌ただしい毎日に、ちょっとひと休み。本と音楽とコーヒーを愛する101人に、大切な1冊、1曲、1杯を教えてもらいました。ちょっとだけ自由な気…
2018.10.5
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
MHL.がコンバースとのコラボシューズを発売 トレーニングシューズを思わせる洗練された一足
2025.7.2
【ゴンチャ】夏の新作“桃”ドリンクが今年も大ブレイク中! 行列の秘密に迫る
2時間前
次の台湾旅行は“食べてきれい”を叶えるグルメ旅! 台湾フルーツを堪能できる台北のおすすめレストラン&カフェ3選
2025.7.1
「ジャムおじさんとバタコさんは、人間のかたちをしているけれど」やなせたかしが語った『アンパンマン』に人間が登場しない納得の理由
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
みるみる小顔に【ハイライト&コントゥアリング】の入れ方、もう迷わない!「正しい位置」をM・A・Cシニアアーティストが伝授
手に負えなかった反抗期、最愛の弟は戦死…朝ドラ『あんぱん』のモデルになったやなせたかしの壮絶すぎる青年時代
2025.6.30
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
2025.6.27
第24回「おそろい」
2025.6.26
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
【神奈川県・箱根湯本】「養生館はるのひかり」心と体を“究極に整える”養生プランで不調を改善
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
6月6日発売
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
2025.6.13
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
7月3日の月が教えてくれるヒント 理性で決断を
2025.7.3
【心理テスト】恋のアプローチ方法 気になる人の飲み方は?
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6