場所
目的
4721-4740 / 5816件
横山剣が語るユーミンのご当地ソング 平凡な風景に天才がかける魔法とは?
東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドを率いる横山剣さん。その常人の域を超えた旺盛なクリエイティヴィティにインスピレーションを与える源泉のひとつが…
2018.11.8
村上春樹原作映画『バーニング』が カンヌ映画祭で無冠に終わった理由
ようこそ、カンヌへ。 いつの話をしているんだ、と突っ込まれそうだが(そろそろ秋の映画祭&映画賞シーズンだけどね)、ちょうどカンヌ国際映画祭に出品された濱口竜…
2018.11.7
CREA12月号は「贈りものバイブル」 ホリデーシーズンには必読の一冊!
今年もホリデーシーズンはもうすぐそこに。人と会う機会の増えるこの時期、気になるのは贈りもの。贈る人の笑顔を思い描いて、今回もとっておきのギフトを選びました。…
2018.11.6
贈りものバイブル。
担当デスクのおすすめ毎年恒例「贈りものバイブル。」の季節がやって来ました! 人が集まるこれからのシーズン、気になるのは贈りもの。いつもお世話になっているあの…
エルメスの広告などを手がける写真家 セドリック・ビエルが京都で写真展を
ヨーロッパ、アメリカを中心に活躍する写真家セドリック・ビエルの写真展が2018年11月16日(金)から11月28日(水)まで京都の「ギャラリー田澤」にて行わ…
2018.11.5
『台北暮色』を手がけた女性監督は 名匠ホウ・シャオシェンの秘蔵っ子
『台北暮色』は、女性監督ホアン・シーのデビュー作。『悲情城市』や『冬冬の夏休み』で知られる名匠・ホウ・シャオシェンの現場で、ホアン・シーは映画を学んだ。その…
2018.11.3
脚本家・坂元裕二インタビュー (3) 「初対面の芦田愛菜にオーラを見た」
「東京ラブストーリー」「わたしたちの教科書」「Mother」「それでも、生きてゆく」「最高の離婚」「Woman」「問題のあるレストラン」「いつかこの恋を思い…
2018.11.2
メガネが似合う俳優・中村優一が 映画『黒蝶の秘密』で新境地を開拓!
突然の引退から2年、俳優業復帰を果たした中村優一。現在31歳となり、「2.5次元」などの舞台のほか、映画界でも活躍する彼が、役作りをはじめ今後の展望を語る第…
華麗なる一族のソープオペラが開幕! BLと地続きの『オメガ・メガエラ』
オメガバース(Omegaverse)とは、海外の英語圏から生まれた特殊設定です。主な設定には、男性の妊娠出産、発情期、性別間の階級社会などがありますが、ただ…
2018.10.31
法曹界の恋を描くBLマンガの傑作 西田ヒガシ『夜が終わるまで』
BLマンガの大人気設定はふたつあります。ひとつは学生や先生を主人公とした学園もの。もうひとつは社会人を主人公にした仕事ものです。時代劇やファンタジー、SFな…
2018.10.30
BLマンガが結ぶ75歳とJKの友情 『メタモルフォーゼの縁側』
2013年頃のことです。最高齢の腐女子として当時102歳の俳人・金原まさ子さん(17年逝去)が一躍マスコミに登場し、BL界隈に強いインパクトを残しました。金…
2018.10.29
本と音楽とコーヒーのある街 「渋谷区ノースウエスト」さんぽ
今、都内でコーヒー&カルチャー好きが行くべきふたつのエリア。それは、「渋谷区ノースウエスト」と「高円寺」。新店も続々登場するこの街を、地元に詳しい編集者の石…
2018.10.27
近田春夫が振り返る少年時代 知能指数は169を記録したけれど
ロック、歌謡曲、ヒップホップ、テクノなど、変幻自在に幅広すぎる最先端のサウンドを世に送るかと思えば、勢い余って、タレント、文筆家、画家としても活躍。音楽界き…
脚本家・坂元裕二インタビュー (2) 「カルテット」キャスティングの裏側
2018.10.26
横山剣が愛するユーミンの名盤 『COBALT HOUR』の魔力とは?
2018.10.25
2時間ドラマ冬の時代に振り返る 「土ワイ」「火サス」の遺産とは?
一冊の本が、ここのところマニアックなTVウォッチャーの間で話題を呼んでいる。その名は『2時間ドラマ 40年の軌跡』(東京ニュース通信社)。「土曜ワイド劇場」…
2018.10.23
明日クビになりそうな私が読みたい 「働き方改革」の心得マンガ2冊
仕事が苦手ならば、言い訳を磨けばいい。働きたくなければ、サボり方を発明すればいい。どうしても働かなければならないならば、会社から給料以上の手当を勝手にぶん捕…
柴崎友香が滞米生活を描いた短編集 『公園へ行かないか? 火曜日に』
滞在中、文化や言語の違いから始終していたスマホ検索、プログラム終了後に自費で滞在を延ばして目撃したアメリカ大統領選……。著者が文化と言語とコミュニケーション…
2018.10.22
Airbnbの古民家で化け猫になる! 特殊メイクでハロウィンの主役に
Airbnbハロウィン特別体験「ハリウッド発 特殊メイクアップアーティストの和風ハロウィンメイクとプロによる写真撮影@Airbnb古民家。みんなで化け猫にな…
2018.10.21
『こんな夜更けにバナナかよ』 映画試写会に350組700名様ご招待
鹿野靖明、34歳。札幌在住。幼少の頃から難病の筋ジストロフィーを患い、体で動かせるのは首と手だけ。人の助けがないと生きていけないにも関わらず、病院を飛び出し…
2018.10.20
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
次の台湾旅行は“食べてきれい”を叶えるグルメ旅! 台湾フルーツを堪能できる台北のおすすめレストラン&カフェ3選
2025.7.1
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
麗しのトルコ イスタンブール
2025.6.19
【四十路独身上京漫才師】ガクテンソク奥田修二の初エッセイは、おじさんならではの人生に役立つ名言の宝庫だった!
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
2025.6.27
第24回「おそろい」
2025.6.26
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
【神奈川県・箱根湯本】「養生館はるのひかり」心と体を“究極に整える”養生プランで不調を改善
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
6月6日発売
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
7月2日の月が教えてくれるヒント 親しくなりたい人を誘う
2025.7.2
【心理テスト】恋のアプローチ方法 気になる人の飲み方は?
2時間前
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6