場所
目的
21-40 / 107件
「同期の礼真琴との縁にも思わず…」柚香光が踏み出す劇団☆新感線という大舞台
元宝塚歌劇団花組男役トップスターであり、その麗しい姿とダイナミックなダンス、爪の先まで役柄に入り込む繊細な演技で、多くのファンを魅了し続けてきた柚香光さん。…
2025.5.10
志村貴子「自分の感性が鈍ってきている」「まだ本当の解放された絵を描いていない」漫画家30周年を前に明かす、創作の苦悩と理想
ときめきとほろ苦い思いが交差する大人の女性同士の関係を描いた志村貴子さんの『おとなになっても』が待望の実写ドラマ化! それを記念して、志村貴子さんに実写化へ…
2025.5.4
名作を生み続ける漫画家・志村貴子の“物語のクライマックス”の作り方「遠投したボールを拾いに行くように描く」〈『おとなになっても』待望の実写化〉
出会ったその日に恋に落ちた30代の女性ふたり。彼女たちの前には、恋や仕事、家族のことなど考えなければならないことが山積みで――。ときめきとほろ苦い思いが交差…
「やめたければやめていい、でも…」野村康太が“俳優を続けたい”と思えた、家族からの助言
現在21歳、ネクストブレイク俳優として映画・ドラマに引っ張りだこの野村康太さん。野村さんが主演を務める5月2日公開の映画『6人ぼっち』のこと、“意外と子ども…
2025.4.30
“物が少ない生活”から一転、「最近、観葉植物を買いました」濱正悟が語る、俳優10年目の転機
デビュー10年を迎えた、俳優の濱正悟さん。 スーパー戦隊シリーズ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』のルパンブルーや、連続テレビ小説『舞い…
2025.4.26
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
樋口真嗣監督によるNetflix映画『新幹線大爆破』に主演した草彅剛。昭和50年(1975年)に公開された傑作鉄道パニック映画のリブートとなるこの作品で、草…
2025.4.20
「自分の取扱説明書ってこういうことか!」土屋太鳳が30歳になって身につけた自分の“機嫌の取り方”
土屋太鳳さんのインタビュー後篇では、体が資本の舞台において、日頃から土屋さんが意識していることや、自身の「取り扱い説明書」や最近初体験したという、とある出来…
2025.4.18
「これは受け身ではダメだ」土屋太鳳の“ストイックへの渇望”これから役者として成長するには
吉田鋼太郎さんが芸術監督を務め、2024年5月にスタートした“彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd”。オープニングの『ハムレット』に続き、注目の第2作目は…
藤田ニコル「社会保険料こんなにするの?」「メールの件名って何?」 “垢抜け”を研究しつくした20代。憧れの30代になるために“勉強中”のあることとは?
小学6年生でローティーン向けファッション雑誌『nicola』の専属モデルとしてデビューしてから16年。藤田ニコルさん(27)が自身初の美容本『私が垢抜けた8…
「昔は比べられて悔しい思いもしました」有村架純が語る、姉との“心地のよい関係”
映画『花まんま』で、愛する人たちに秘密を抱えている役を演じた、有村架純さん。「いつもフラット」だという普段の過ごし方や、大人になってからより仲良くなったとい…
2025.4.16
「鈴木亮平さんに身を委ねながら、本当の兄妹のように…」有村架純がオール関西弁で挑んだ“兄妹の絆”物語
直木賞受賞作を映画化した『花まんま』で、面倒見の良い兄・俊樹と二人きりで暮らす妹・フミ子を演じた有村架純さん。セリフはオール関西弁、そして兄役の鈴木亮平さん…
「『あすなろ白書』の頃は突っ走ってました」15歳で芸能界入りした石田ひかりが、俳優業を35年以上続けてこられた理由
前篇では映画『アンジーのBARで逢いましょう』についてのお話伺いましたが、後篇では長く歩まれてきた“俳優”というご職業についてインタビュー。ご家族との時間を…
2025.4.2
「草笛さんの作品と聞いて“逆オファー”しました」石田ひかりが追いかける草笛光子(91歳)の背中
15歳という若さで芸能界入りし、その後、数々のドラマや映画への出演など多方面で活躍する石田ひかりさんは現在52歳。プライベートでは二人の娘さんを持つお母さん…
「"魚と小鉢とサラダとお味噌汁とご飯”の理想の朝食を自炊で」長澤まさみ流のメンタルの整え方
インタビュー後篇では長澤まさみさんがチャレンジし続けている舞台についてもお話を伺いました。映像と舞台の違いや役作りなど、女優としての在り方に迫ります。さらに…
2025.3.29
長澤まさみが語る“理想の夫婦像”は「友人のような距離感で何でも話せる関係」
今や日本映画界を代表する女優のひとりと言っても過言ではない、長澤まさみさん。数々のドラマや映画作品に出演し、数多くの賞を受賞してきた長澤さんは、2011年か…
小嶋陽菜が目指す、憧れの“40歳” 先輩方から授かった“美の極意”は「腸活と骨盤底筋」
インタビュー前篇では新たに立ち上げたフェムケアラインについてのこだわりや製品の詳細について、思いを語ってくださった小嶋陽菜さん。「表に出ることは少なくなりま…
2025.3.18
「“手が込んでいる”自分が好き」小嶋陽菜さんが明かす、フェムケアに目覚めた“きっかけ”とは
AKB48卒業後は自身のブランドを立ち上げるなどプロデューサーとして手腕を発揮し、実業家としても大成功を収めるという目覚ましい活躍が話題の小嶋陽菜さん。 女…
「声に出したくなるセリフが多かった」広瀬すずが“男女の三角関係”でみせる「大人の顔」
『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』以来、16年ぶりの根岸吉太郎監督の新作『ゆきてかへらぬ』に主演した広瀬すず。『ツィゴイゼルワイゼン』『陽炎座』『夢二』の大…
2025.2.15
「動物的な人のほうが、やっぱりちょっと面白い」広瀬すずが詩人・中原中也に惹かれる理由
映画『ゆきてかへらぬ』で実在した女優、長谷川泰子を演じた広瀬すず。大正末期から昭和初頭にかけて、のちに不世出の詩人と呼ばれることになる中原中也と日本を代表す…
「偏見のかたまりだった」写真家・井上ユミコがバレエに受けた“敗北感”
広告やファッション誌はもとより、“バレエ写真家”としても活躍している井上ユミコさんがバレエ公演、『EOL(イー・オー・エル)』でクリエイティヴ・ディレクショ…
2025.2.10
SHARE
「60代で恋に落ちて…」「大勢の女性に愛を捧げてきた」浅野忠信の母・浅野順子さん(74)&近田春夫さん(74)の70代コンビが語った「シニアの恋」
2025.7.30
台湾土産に迷ったら「台北・迪化街」へ! ローカルグルメやマニアックな裏スポットも必見
2025.8.1
《47都道府県・“星空の絶景”10選》天の川が圧巻! 星の見えやすさ・全国1位の“星取県”へ
2025.7.27
【徳島県】手みやげ14選 特産の阿波和三盆糖を利かせたハイブリッドな焼き菓子が充実!
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
【山口県】手みやげ15選 素朴なお菓子から近海で揚がる海の幸のつまみまでバラエティ豊かなギフト
2025.7.31
〈祝ゴールデングローブ賞受賞〉浅野忠信を育てた母・順子さん(74)が語る「家族の歴史」 米兵の父との別れ、元芸者の母との生活、“ハマに名を馳せた”10代…
2025.1.15
【クレンジング&洗顔16選】ベタベタ毛穴、夏でもカサカサ、どんよりくすみ…お悩み別アイテムで透明肌を手に入れる
「日本もここまで来たかと…」「日増しにひどくなっている気がする」がん治療中の梅宮アンナ(52)が明かす、高額療養費制度への思い
2025.7.26
個室入院費は90万円、元旦の治療は日程をずらし…梅宮アンナ(52)が明かす、がん保険の後悔「残せるものがあるならなんだって残しておきたい」
2025.7.24
たった3坪の鎌倉のお店に、全国からお客さんが…人気デリで手に入れたい、「ずっしり、ビッグな焼き菓子」と「大人かわいい暮らしの道具」
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
「女性の声優というだけで偏見の対象になりがち。ひとりの人間だと分かってほしい」佐倉綾音がラジオ番組『論理×ロンリー』に密かに込めた“自分なりの思想”
2025.7.23
6月6日発売
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.1】一生に一度は旅したい憧れのマザーロードへ
2025.7.22
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
2025.7.17
ゴルフ場を牛が暮らす草原に。旅と農業が育む北海道トマムの原風景と、おいしい食のサイクル
【ブリヂストン】高橋ユウさんが、心ほどける横浜ドライブ ALENZAが叶える、オフのごほうび時間
【夏のスイーツギフト5選】ゼリーにフルーツ大福に缶ケーキ…暑中見舞いにも贈りたい! きんきんに冷やして食べるおやつ
8月2日の月が教えてくれるヒント 迷ったときは心が晴れる方を選択
2025.8.2
【心理テスト】仕事力診断 幽霊屋敷で体験したくないのは?
ヴェレダのスキンフード ウルトラライトオイルを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6