場所
目的
TRIP
3801-3820 / 3894件
宵山は山鉾と提灯を見上げ 祇園囃子を聞きながらぶらり歩き
祇園祭は平安時代の初期から続く、災難厄除けの祭です。日本三大祭のひとつに数えられ、「京都祇園祭の山鉾行事」としてユネスコ無形文化遺産にも指定されています。 …
2015.7.10
瀬戸内の静かな港町・鞆の浦で ふっくらと炊かれた鯛めしに舌鼓
日本で最も古い国立公園のひとつが、瀬戸内海だ。最も広い国立公園も、やはり瀬戸内海。広域にわたって美しい景観が広がるこの地をフェラーリ・カリフォルニアTで駆け…
2015.7.8
フェラーリ・カリフォルニアTを駆り 数々の名画の舞台となった尾道へ
2015.7.5
オーロラ鑑賞の際にぜひ泊まりたい! ラップランドの小さな個性派ホテル
ラップランドのリゾート地といえば、サーリセルカやロヴァニエミが有名だが、さらに北上したイナリ湖周辺の2つの村の小さなホテルをご紹介。ネッリムとイナリ、どちら…
2015.6.30
トラベルジャーナリストが語る上質な旅 「一杯のお茶が運んでくるドラマ」
旅は気持ちをオープンにし、新たな世界観をもたらす、人生を輝かせるかけがえのないエッセンス。そこには濃やかなもてなしに心を共鳴させる私たちだから選び取ることが…
2015.6.10
雪国フィンランドでのお楽しみは 氷上フィッシングと西洋かんじき体験
スノーアクティビティというと、スキーやスノーボードが思い浮かぶけれど、ラップランドではさらに上行く、エクストリームな冬の楽しみが待っている。 スノーモービル…
2015.6.2
ハスキー犬やトナカイと触れ合える! 北欧ラップランドのアクティビティ
ラップランドの冬は酷寒ながらも、実はオンシーズン! トラベラーのお目当ては、夜空に繰り広げられるオーロラの壮大な天体ショーだ。では日中は何をして過ごす? ラ…
2015.5.18
サン・セバスチャンの海を望む名店で ハリウッドセレブ御用達の美食を堪能
目の前は海。美味しいものがないはずがない。ロケーション、食材、技術、サービス、すべてにおいて最上クラスのレストランが、ここには数えきれないほどある。 その中…
食都サン・セバスチャンを一望する 絶景レストランの記憶に焼き付く美味
2015.5.15
北欧ラップランドの夜空に舞う 変幻自在なオーロラを堪能する
オーロラはフィンランド語で“レヴォントレトゥ(火のキツネ)”。言い伝えによると、オーロラは北極圏の雪原をゆくキツネの尾ではたいた雪が、舞い上がって無数の火花…
美しさと独創性はピカイチ! “新バスク料理”を受け継ぐ若手シェフ
2015.5.13
トナカイの毛皮の暖かさの秘密とは? 北欧の先住民サーミの暮らしの知恵
ヨーロッパ唯一の先住民、サーミの存在をご存じだろうか? ラップランドはサーミの言葉で“サプミ”(“サーミの土地”という意味)。氷河期の終わり、つまり約1万年…
2015.5.11
サン・セバスチャンの3ツ星代表! 景色も料理もともに最高のレストラン
2015.5.7
先住民族サーミが暮らす極北の地 ラップランドの幻想的な絶景とは
ラップランドは北緯66度33分以北の北極圏で、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアの4カ国にまたがる広大なエリアを指す。欧州唯一にして最古の先住民…
2015.4.27
奄美大島の不動の定番土産 黒糖や焼酎を買うならこのお店!
都会での忙しい日々に疲れたとき、心とからだのパワーチャージにおすすめしたいのが、鹿児島県の奄美大島。鹿児島空港でのトランジットが便利なうえ、羽田からは直行便…
2015.3.24
ソメイヨシノが一斉に花開く 一大文化エリア「上野公園」の春
東京もいよいよ桜の季節。 東京地方では、千代田区の靖国神社の中に植えられた、ある桜の木に花が咲いた日に「開花」が宣言されます。桜の名所は東京にいくつもありま…
2015.3.22
奄美大島ならではの美味が勢揃い! 地元食材にこだわった評判の名店
お洒落な街・中目黒がさらに華やぐ 「目黒川」両岸に咲く圧巻の桜
2015.3.21
黄色とオレンジの電車が走り抜ける 外濠に沿って続く「市ヶ谷」の桜並木
2015.3.20
美食を堪能しながらゆったりステイ 奄美大島の隠れ家オーベルジュ
SHARE
【免疫力を高める薬膳レシピ3選】季節の変わり目の不調を解消するには?
2025.10.9
【秋の自腹買いプチプラ】「何この落ち着く香り!?」烏龍茶に無花果が重なる、沼る香りのオードトワレ《睡眠前のリラックスタイムに》
2025.10.10
【シューズ&バッグ編】 街でも自然でも頼れる、アクティブな旅の味方19品 アウトドアラバー21名に聞いた、旅を楽しくする「いいもの」
2025.10.4
50歳とは思えない肌ツヤ! 美容オタク漫画家・まんきつが明かす「やめて一番良かった美容法」&“ピンピンコロリ”のための健康法
2025.10.8
【ペア宿泊券をプレゼント】祈りの街・長崎に受け継がれる聖なる空間、大天使ミカエルが微笑む記憶に残るホテル
2025.10.6
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』アラフィフのしぼんだ顔が「パーン」となる! 「やめて一番よかった美容法」
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』甥の指摘から判明した「手っ取り早く顔のアラを隠す方法」
「美容のために飼っていたヒルは死んでしまって…」美容オタク漫画家・まんきつ(50歳)に聞く、今すぐに真似したい【効果絶大な“若見え”美容法】
パートナーは経済力ゼロ、つわり中も高利貸しに追われ…ヤマザキマリが明かす、イタリア人詩人との“10年愛”と“帰国の決め手”
2025.10.3
「子育ても16年目、ようやくタフになれた」井川遥の現在地
【川床明日香と新潟。27枚の風景】 (ほぼ)初めての一人旅。新潟の空は青くて、広かった。
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
9月5日発売
【最新版・日本のホテルが面白い】京都が育んできた「雅」の美意識を、隈研吾氏の建築と天然温泉とともに楽しむ
2025.9.26
小さな肌変化に気づいたら。1アイテムから始められる新しいスキンケア「ageLOC トゥルー フェイス」
2025.9.29
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
2025.9.17
【最新版・日本のホテルが面白い】世界遺産・屋久島とともに生きる、未来へと繫がるラグジュアリー
2025.9.25
【最新版・日本のホテルが面白い】新しい旅のストーリーを紡ぐホテルで、ラグジュアリーに大阪を満喫
【吉田修一特別エッセイ】A.ランゲ&ゾーネ 小説家が耽溺する物語る時計
緑の楽園で“命の営み”の叡智と出合う
【最新版・日本のホテルが面白い】縄文の美意識が宿る静謐な湖畔で、まるで美容液のような絶品温泉を楽しむ
2025.9.24
プライベート感抜群のビーチ、全室スイートのヴィラでくつろぐ。小浜島で体験したい6つのこと
2025.10.7
【星のや東京】江戸のデザインを映すインテリア。その物語を知るため、浮世絵に描かれた当時のトレンドを紐解く。
太陽が昇り月が沈むドラマティックなビーチの景観を独占。【南海の楽園・小浜島】で叶う浮遊時間
10月11日の月が教えてくれるヒント 最新コスメの口コミをチェック
5時間前
【心理テスト】人間関係の修復方法 イチョウの葉を取ってくれたのは?
2025.9.28
&beのグロウクッションファンデーションを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30