場所
目的
FASHION
41-60 / 91件
水と空気と魚のおいしさが魅力 「富山」の情緒ある街並みを楽しむ
着ていてワクワクさせてくれる、旅するファッションブランド「キャラ・オ・クルス」の誕生30周年旅シリーズ第6回は、富山大和店 ショップ代表の藤井さんに、富山に足を運びたくなる見どころを案内してもらいます。
2020.5.25
素敵な夫妻がマドリードから発信 メンズライクな洗練のファッション
男性の気骨な精神が宿るスペイン。そのマドリードに誕生したブティック「オテイサ」には、伝統的な縫製によるマントやシャツなど潔いデザインが並んでいます。甘くない、ジェンダレスな雰囲気もさすが!
2020.5.17
おいしい、可愛い、キレイを見つけよう 世界遺産だけじゃない「広島」の魅力
着ていてラク、お手入れも手軽でいて、今っぽくてとびきりの大人カジュアルウェアが見つかる「キャラ・オ・クルス」。ブランド誕生30周年企画の第5回は、キャラ・オ・クルスそごう広島店店舗スタッフの案内で、地元の人たちも大好きな広島の名所をめぐります。
2020.5.11
おいしく食べて元気に遊ぶ 陽気な街「大阪」の新しい魅力に迫る
大人の旅をぐんと素敵に輝かせてくれるブランド「キャラ・オ・クルス」の、旅に一押しの最新ファッションと旅スポットを紹介してくれるシリーズ第4回は、近鉄上本町店の南千枝子店長の案内で、今だからこそ注目したいディープなスポットを巡ります。
2020.4.20
流行に敏感でお楽しみもたくさん 美味しい「福岡」をとことん遊ぶ
キャラ・オ・クルスの店長がコンシェルジュになって旅にいち押しの最新ファッションと地元の旅スポットを紹介してくれるシリーズの3回目。今回は、大丸福岡天神店の奥川きよか店長の案内で、楽しいこと、美味しいものいっぱいの福岡を巡ります。
2020.4.6
歴史と革新が魅力の港町「横浜」で フォトジェニックな街歩きを楽しむ
キャラ・オ・クルスの店長が旅にぴったりの一着と、それを着て歩きたい地元のおすすめエリアを紹介するシリーズの第2回は、キャラ・オ・クルスそごう横浜店の相馬店長がおすすめするカーディガンを身につけて、歴史ある港町、横浜をめぐります。
2020.3.16
伝統と新しさがいつでも刺激的!訪れるたびに新しい街「上野・浅草」
キャラ・オ・クルスの店長がコンシェルジュになり、旅に一押しの最新ファッションと、地元のとっておき旅スポットを紹介してくれる新シリーズがスタート。第1回は、キャラ・オ・クルス松坂屋上野店の川野店長の案内で、上野・浅草エリアを巡ります。
2020.3.2
《伊勢丹新宿店の秘密》ロングブーツ 脱ぎやすくて断トツに売れているのは?
伊勢丹新宿店が誇る日本屈指の靴売り場は、2019年8月、7年ぶりにリニューアルしたばかり。この靴売り場で、この冬もっとも熱い視線を浴びたロングブーツとは?
2019.12.20
《伊勢丹新宿店の秘密》ショートブーツ 最も「使える!」と評判のものは?
東京で一番「使える!」ショートブーツとは? 東京のファッショニスタの聖地「伊勢丹新宿店」なら絶対あるはず! 約5,500足もの靴が並ぶ伊勢丹新宿店の婦人靴売り場の秘密を大調査!
2019.12.18
《伊勢丹新宿店の秘密》注目の化粧水 ビューティアポセカリーで指名買い!
伊勢丹新宿店本館地下2階のビューティアポセカリーは、ナチュラル&オーガニックコスメのすべてが揃うといっても過言ではない? ここで、2019年秋に最も売れた化粧水とは?
2019.12.16
《伊勢丹新宿店の秘密》レペット ベストセラーの靴で完売する柄
約5,500足もの靴が並ぶ伊勢丹新宿店の婦人靴売り場。ここで売れに売れているフラットシューズとは? 東京のファッショニスタの聖地。欲しいものは何でも揃うと評判の「伊勢丹新宿店」の秘密を大調査!
2019.12.13
《伊勢丹新宿店の秘密》人気のパンプス 日本屈指の靴売り場で大ベストセラー!
東京のファッショニスタの聖地。欲しいものは何でも揃うと評判の「伊勢丹新宿店」の秘密を大調査! 5,500足もの靴が並ぶ伊勢丹新宿店の婦人靴売り場。ここで売れに売れているパンプスとは?
2019.12.9
香港骨董界のご意見番いわく 「免税天国では骨董を買うべし」
今や世界中にはモノが溢れ、手に入れやすくなりました。「唯一無二」はなかなか存在しないけれど、香港には掘り出し物の骨董品が。悠久の歴史を感じられる品々に、身を正してショッピングタイム。
2019.11.28
名家が営む香港の超一流骨董店 東西のアート級な品がずらり
東西文化の交差点を象徴するかのような、香港の骨董店。古代ローマからペルシャのものまで、博物館さながらのディスプレイで鎮座しています。眺めているだけでも、日本では味わえない世界観を堪能できます。
2019.11.4
香港だからこそ手に入る茶器 中国の皇帝も愛した景徳鎮
香港から北東に位置する景徳鎮市。美しい白磁を生産する地として中国では国家歴史文化名城に指定されています。白磁に鮮やかな染付、その美しさから珍重されてきた景徳鎮の茶器が、香港のこちらで多彩に揃います。
2019.11.2
歴史深い香港島で茶器を求めて 上質な名陶はまさに一生もの
喫茶文化の本場、香港だからこそ出合える素晴らしき茶道具。目利きがこだわり抜いて選んだ逸品の数々が、店内に積み上げられているのが、このお店です。さて、さらにあなたの目で何を選ぶのか? 宝物探しのスタートです。
2019.10.28
香港で究極のアジアンビューティ 体を美しく魅せるチャイナドレス
香港美人のアイコンともいうべき「チャイナドレス」。クラシックなデザインが多いなか、最近ではモダンなスタイルに生まれ変わったドレスも。妖艶だけれども、清潔感も漂う雰囲気。ちょっとしたパーティや海外でのお食事に役立ちそうです。
2019.10.27
香港、太平山街ブームの先駆け アートコンシャスな雑貨ショップ
今やデザイン天国の香港。世界中から選りすぐりのアート作品や素敵な雑貨が多く集まります。そのなかでもアートエリアとして注目の太平山街へ。このエリアに先陣切ってオープンしたショップは、もう目移りするアイテムばかり。
2019.10.24
フィレンツェの版画クラブが企む 21世紀のルネサンスとは?
「ラルマディッロ・アトリエ・チンクワンタウノ・エッレ」の会員になると、誰でもアトリエにある版画用の什器などを使え、ギャラリーで個展を開くこともできる。初心者から本格派まで対象にしたワークショップも開かれている。
2019.9.16
革の本場フィレンツェで認められた 日本人デザイナーによる鞄ブランド
フィレンツェで、日本人で初めて革鞄ブランドを立ち上げたのが大平智生氏の「シセイ」。クラシックでありながら洗練されたフォルムは、年月を重ねるうちにより研ぎ澄まされ、使うほどに愛着と美しさが増してくる。
2019.9.14
SHARE
【愛知県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 廃線路と紅葉のノスタルジックな風景
2023.10.2
「ポジティブは鍛えるもの」 吉岡里帆の“不安への立ち向かい方”
2023.10.1
【千葉県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 晩秋の錦に染まる広大な湖の光景
2023.9.27
生産量日本一! 茨城・笠間で栗巡り 古民家パティスリー「栗のいえ」で “こぼれモンブラン”に大歓声!
上野動物園のパンダ「シンシン」 体調不良で公開お休み中…近況を 動物園に確認。再開の予定はいつ?
2023.9.28
30代の白髪悩みならグレイヘアが正解 3カ月に1回のメンテナンスでもOK! 話題の「地毛ハイライト」カラー5選
「人間から魔法使いに昇格」 ある日突然聴きたくなる THE ALFEEのミステリー
「葬送のフリーレン」で新たな挑戦鎌倉殿、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの作曲家Evan Callの転機
2023.9.29
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
9月7日発売
フランス流 “旅という芸術”とは?「DS 4」の軽井沢ドライブで体感するフレンチ・アート・オブ・トラベル
2023.9.8
【広告企画】 働きがいとイノベーションの両立 それは社員全員での風土作りがカギ
2023.9.7
【広告企画】 キャリアアップを目指すなら 制度の整った働きやすい企業選びを
「小田急線がケープコッドの海岸に」 フリーアナウンサー堀井美香が語る “Audibleが側にある暮らし”
2023.9.15
大切な人とわかち合いたい ノーブルで卓越した味わいの シャンパーニュ
2023.9.11
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
新・発酵スキンケア 「FAS」京都東山本店が10/6オープン カフェには発酵食メニューも!
楽園の翼・エアカラン ニューカレドニア旅行などが 当たるキャンペーンを実施中!
2023.9.25
北海道のロイズが 京都と出会って誕生した 和洋の垣根を超えた新スイーツ
2023.9.12
10月3日の月が教えてくれるヒント 緑のある場所で深呼吸
40分前
【心理テスト】緊張する相手 ラスボスの特徴は?
「リュック・ベレール」より人気の 「リュック・ベレール レア ロゼ」を 3名様へプレゼント
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18