場所
目的
FEATURE
地元の名産品を食べて福島の復興を応援!:福島
奥州三名湯と謳われる、飯坂温泉の名旅館。季節の庭園を眺められる大浴場の岩露天風呂や、伝統と革新を融合したかわせみ流日本料理を堪能できる。福島県福島市飯坂温泉…
2011/12/11
伝統の漬物やゼリーで山形の美味を味わう:山形
山形駅に近く観光、ビジネスの拠点に便利。2008年に客室や施設をリニューアルし、さらに心地よく滞在できると人気。お得なレディースプランもあるのでぜひチェック…
女子土産に最適な老舗の味と新感覚の大福:宮城
2010年8月に杜の都・仙台にオープン。心地よい眺望に包まれる全292室のゆとりある客室とインターナショナルな味覚を楽しめる3つのレストラン&バーがある。宮…
数量限定の銘酒はいますぐチェック!:秋田
秋田駅に直結している利便性と、安心・安眠を第一に考えられた最新設備が揃う。秋田県の旬を味わえるレストランや郷土色を取り入れた客室はビジネスだけでなく観光にも…
全国に知られる名物「海宝漬」がノミネート!:岩手
岩手県の迎賓館と呼ばれる、県を代表するホテル。美しい盛岡市内を一望できる愛宕山にあり、広くゆったりとした客室で、街中の喧騒を離れた静かなステイを楽しめる。岩…
特産のりんごで作った素朴な菓子を堪能!:青森
八甲田のブナの原生林の中に立つ、日本最大級の洋風木造建築のホテル。四季折々の自然を愛でながら入れる源泉かけ流しの天然温泉で、ゆったりと寛ぎの時間を。青森県青…
ホテルメイドのラー油はグルメな方へ:神奈川
風をはらんだヨットの帆をイメージした外観は横浜みなとみらいのシンボル的存在。どの客室の窓からも素晴らしい眺望が楽しめる。神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1…
2011/12/08
ディズニーリゾートの定番土産は忘れずに:千葉
東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル。都心からも近く、目前に東京湾を望むことのできるアーバンリゾートホテルとしても女性から人気が高い。千葉県浦安市舞浜…
上質な和菓子や日本酒で好感度をググッとアップ:埼玉
「和と自然」をテーマに、やすらぎを演出するホテル。現在、客室をリニューアル中で、寝心地にこだわったベッドなどでより寛げる空間に。埼玉県さいたま市大宮区桜木町1…
自然の風味を生かした素朴な食文化を堪能:群馬
元禄時代創業の群馬県重要文化財に指定されている老舗旅館。四万の自然の中、歴史と浪漫の薫り漂う心づくしの宿として定評がある。源泉かけ流しの天然温泉も人気。群馬…
個性豊かな地ビールは違いの分かるあの人へ:栃木
4万2000坪もの広大な敷地にわずか41室のみという滞在型ラグジュアリーホテル。四季折々の自然の恵みを生かした多彩な料理「二期キュイジーヌ」も好評。栃木県那…
水戸の名産・納豆ならひと捻りあるこの品を:茨城
森の中の迎賓館と呼ばれるホテル。ヨーロピアンクラシック調の豪奢なインテリアと荘厳な高級感に溢れた雰囲気を持ち、ゲストを日ごろの喧騒から解き放ってくれる。茨城…
お茶の間で愛される上品な和菓子:福井
芦原温泉・開湯120年余の歴史と伝統を持つ7000坪の敷地の旅館。露天風呂付きの客室やスタイリッシュな和モダンの離れなど、心地よい時間を楽しめる多彩な客室が…
2011/12/05
加賀の伝統と新風を手土産に込めて:石川
明治39年創業の今や日本を代表する名旅館。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で31年連続日本一の栄冠に輝く。平成22年に台湾に「日勝生加賀屋」がオープ…
定番アイテムは名店の品で差をつける:富山
富山市の中心地・富山城址公園を望むロケーションにあり、アクセスも便利。季節ごとの味わいが楽しめるレストランでは、富山の自然に育まれた山海の幸を堪能できる。富…
酒どころ新潟が誇る日本酒を使った絶品土産:新潟
越後平野を潤す信濃川と、日本海へと注ぐその河口に架かる重要文化財「萬代橋」を眺められるホテル。新潟市街地のほぼ中心に位置するのでアクセスも便利。新潟県新潟市…
わさびや日本茶など滋味溢れる特産品:静岡
JR静岡駅南口より徒歩1分と好立地。全208室すべてが18階以上で、眺望の素晴らしさも魅力。ブッフェや鉄板焼きなど多彩な5つのレストラン・バーが揃う。静岡県…
2011/12/02
伝統の八丁味噌を料理自慢のあの人へ:愛知
名古屋駅の真上に位置する地上52階のシティホテル。平均37m2というゆったりとした客室や、9つのレストラン・バーがゲストを出迎えてくれる。愛知県名古屋市中村…
ぶどうやトマトを使った山梨らしい極上品:山梨
建築界の巨匠・マリオ・ベリーニ氏が手掛けた日本屈指のデザインホテル。イタリアの山岳都市を思わせる街並みにはセレクトショップが並び、ショッピングも堪能できる。…
鵜飼いをイメージした鮎形の岐阜銘菓を:岐阜
清流・長良川と岐阜城に近く、緑豊かな自然や歴史が融合した街並みを楽しめる。岐阜の観光とともに、ホテル自慢のダイニングも堪能するのがおすすめ。岐阜県岐阜市長良…
CREA 2011年12月号
老舗のロングセラーから新顔ギフトまで気の利いた逸品を集めました最強 贈り物バイブル
特別定価670円(税込)
有名人がリピートするギフトに学ぶ 名品は創業100年クラスの老舗から選ぶ 美味は旬で選べば、はずさない!
SHARE
ブルーの湯に温泉バナナ!? 温泉とグルメを満喫する《別府「小倉~鉄輪エリア」散策ガイド》
2025.10.5
「子育ても16年目、ようやくタフになれた」井川遥の現在地
2025.10.4
【大分県・別府温泉郷】健康状態を“見える化”して整える、新コンセプトの湯治宿「七日一巡り」
「仲良しこよしする必要はない」水上恒司が"同世代俳優"たちとの真剣勝負で得た〈新たな気づき〉
7時間前
【満月】10月7日 牡羊座の満月の日に行うといいこと
パートナーは経済力ゼロ、つわり中も高利貸しに追われ…ヤマザキマリが明かす、イタリア人詩人との“10年愛”と“帰国の決め手”
2025.10.3
【川床明日香と新潟。27枚の風景】 (ほぼ)初めての一人旅。新潟の空は青くて、広かった。
井川遥「子育てを経験したからわかる“孤独感”がある」
【ペア宿泊券をプレゼント】理想の海を守ること、それが最高のおもてなし。美ら海とともに歩んできた人気リゾートへ
2025.10.1
【ペア宿泊券をプレゼント】神々の土地・伊勢志摩の人気リゾートで、温泉と絶景、美味に心満たされる休日を
2025.9.30
台北リピーター必見! 次に食べるべき台湾グルメ「鶏肉飯」を堪能するならこの3店
HOTEL 地球の美しいものを見に行く
2025.9.19
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
2025.9.7
9月5日発売
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
2025.9.12
【最新版・日本のホテルが面白い】京都が育んできた「雅」の美意識を、隈研吾氏の建築と天然温泉とともに楽しむ
2025.9.26
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
【吉田修一特別エッセイ】A.ランゲ&ゾーネ 小説家が耽溺する物語る時計
2025.9.29
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【最新版・日本のホテルが面白い】縄文の美意識が宿る静謐な湖畔で、まるで美容液のような絶品温泉を楽しむ
2025.9.24
【最新版・日本のホテルが面白い】新しい旅のストーリーを紡ぐホテルで、ラグジュアリーに大阪を満喫
【最新版・日本のホテルが面白い】世界遺産・屋久島とともに生きる、未来へと繫がるラグジュアリー
2025.9.25
太陽が昇り月が沈むドラマティックなビーチの景観を独占。【南海の楽園・小浜島】で叶う浮遊時間
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
小さな肌変化に気づいたら。1アイテムから始められる新しいスキンケア「ageLOC トゥルー フェイス」
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
2025.9.17
10月6日の月が教えてくれるヒント サツマイモのスイーツを食べる
2025.10.6
【心理テスト】人間関係の修復方法 イチョウの葉を取ってくれたのは?
2025.9.28
「THE PUBLIC ORGANIC」の高保湿リップ(ツヤタイプ・マットタイプ)をセットで2名様分にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30