場所
目的
COLUMN
撮影用やお土産、差し入れなどでいただくCREA編集部のおやつをご紹介。今日もごちそうさまでした!
リスと女の子のイラストがかわいいロシア土産のチョコレート
ロシア在住の方からチョコレートをお土産に頂きました。パッケージは似ていますが、中身は別々のチョコレートメーカーのもの。
2014/05/20
健康を意識しながら食べられる鼓月の食物繊維入り千寿せんべい
女性に嬉しい「食物繊維入り」千寿せんべいを頂きました! 健康を意識しながら食べられるおやつは、自分用のおやつとしてデスクにしのばせたいですね。
2014/05/19
濃厚なチーズの風味が広がるヨハンのチーズケーキ
ヨハンという専門店のチーズケーキ。開店以来、同じ材料と同じレシピを守り続けているそうです。
2014/04/30
本格的に美味しくてお得な菓子パン!西友のミニアップルパイ
西友のインストア・ベーカリーの「ミニパン・オ・ショコラ」と「ミニアップルパイ」は、フランスで数々の受賞暦をもつパンメーカー「ブリドール社」から直輸入して各店舗で焼き上げる、こだわりのパンだそうです!
2014/04/28
しっとり、ふんわり、抹茶の風味豊か! 京はやしやのはんなりバウム
ほど良くしっとりした生地は甘さの中に抹茶の持つ苦みが感じられ、心惹かれました。
2014/04/25
パリで200年以上続く老舗パン屋さん ポワラーヌのシンプルなクッキー
「パン・ド・カンパーニュ(田舎パン)」が有名なパリのパン屋さんの、パンと同じ上質な小麦粉とバターを使用して作られたクッキーです。
2014/04/24
生クリームとラム酒で大人の風味 亀屋良長の新ブランドの「まろん」
和菓子職人とシェフパティシエのエッセンスが加えられた「まろん」は、滑らかな栗あんからラム酒の香りがふわりと漂う上品なお菓子です。
2014/04/23
春らしい色の、フルーティな最中 菓匠 高木屋の紙ふうせん
「紙ふうせん」というお菓子を頂きました。皮はパリッと軽やかで、中の錦玉は砂糖の歯触りがクセになります。
2014/04/22
マカロンみたいな最中を手作り! 鶴屋吉信のIROMONAKA
手づくり最中セットを頂きました。マカロンサイズの最中種に3種の好きなあんを挟んで頂きます!
2014/04/21
赤くツヤっとした大粒がぎっしり! イチゴのバスケット
本日は皆で特別なイチゴを頂きました。赤くツヤっとした大粒のイチゴは、自然な甘さで、とってもジューシーでした。顔を近づけなくても香りが届くほどです!
2014/04/04
あの名店との特別コラボ! Oisix限定のケーク ショコラ シトロン
「ラ ブティック ドゥ ジュエル・ロブション」と安全食材宅配Oisixのコラボ! チョコレートの甘く深い味わいの中にレモンの存在感がしっかりと感じられました。
2014/04/03
餡の味が7種類! 色鮮やかな八洲の七色鈴もなか
私は「ゆず」味を頂きました。皮がパリッとした食感、さっぱりとしたゆず餡は春らしい華やかな色合い!
2014/04/01
スペイン王室御用達のチョコブランド カカオサンパカのマダレナ ショコラタ
1つ1つ職人さんが手作りしているので、数に限りがあるのもプレミア感があって女心をくすぐられます!
2014/03/31
大きくて甘いイチゴを丸ごと1個使った南青山 まめの苺大福
今年も苺大福の季節となりました。贅沢な大きくて甘いイチゴを丸ごと1個使っていて、食べた後もフルーツの爽やかさが残る大福です。
2014/03/26
ゴロっとしたフルーツがたっぷり乗ったアラボンヌーのケーキ
フルーツがたっぷり乗った真ん中のケーキを頂いたのですが、サクサクのタルトになめらかなカスタードクリーム、ゴロっとしたフルーツが満足な一品。
2014/03/25
麩焼の皮がほのかに香ばしく柔らかい大黒屋鎌餅本舗の懐中しるこ
本日のおやつは明治35年創業の京都の餅屋さんの「懐中しるこ」です。お湯を注ぐと、皮の中にあるさらし餡が溶けて、お汁粉になります。
2014/03/24
ドイツ語で「百合の丘」を意味するリリエンベルグのクッキー
味に厳しい編集長も思わず「うまい!」と感動していました。漫画の『美味しんぼ』でウィーン菓子の名店と紹介されたことや、最近TVで取り上げられたこともあり、開店時間から大人気のお店だそうです。
2014/03/20
容器が可愛くて食べた後もキープ!ラデュレのプチフール セック
パリのお土産でラデュレのクッキーを頂きました。バターとお砂糖のハーモニーが楽しめるクッキーは入れ物も可愛くて「捨てるのがもったいない!」。
2014/03/19
桜の花びらが舞っているような鼓月の花すだれ
本日のおやつは鼓月の和菓子「花すだれ」を頂きました。桜葉仕立ての道明寺羹(どうみょうじかん)の色はピンク色が鮮やか。
2014/03/18
ホットミルクと一緒にいただきたい“朝食会”の手作り抹茶ケーキ
“朝食会”という、とっても素敵な響きのイベントに参加してきた編集部員が、手土産で抹茶のプチケーキやあんぱんを頂き、編集部に帰ってきました。
2014/01/24
SHARE
【愛知県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 廃線路と紅葉のノスタルジックな風景
2023.10.2
生産量日本一! 茨城・笠間で栗巡り 古民家パティスリー「栗のいえ」で “こぼれモンブラン”に大歓声!
2023.9.27
【千葉県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 晩秋の錦に染まる広大な湖の光景
【完売必至】今年も争奪戦の予感!10月1日(日)予約スタートで必ず手に入れたい限定ケーキ【8選】
2023.9.30
「ポジティブは鍛えるもの」 吉岡里帆の“不安への立ち向かい方”
2023.10.1
30代の白髪悩みならグレイヘアが正解 3カ月に1回のメンテナンスでもOK! 話題の「地毛ハイライト」カラー5選
「葬送のフリーレン」で新たな挑戦鎌倉殿、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの作曲家Evan Callの転機
2023.9.29
L.L.Bean社員のアウトドア愛用品 定番トートバッグに新モデル登場! 【外遊びを楽しむための必携リスト】
上野動物園のパンダ「シンシン」 体調不良で公開お休み中…近況を 動物園に確認。再開の予定はいつ?
2023.9.28
「人間から魔法使いに昇格」 ある日突然聴きたくなる THE ALFEEのミステリー
【栗の聖地・笠間市岩間地区】 味を追求し続ける専門店で 地元栗のおいしさを再発見
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
9月7日発売
北海道のロイズが 京都と出会って誕生した 和洋の垣根を超えた新スイーツ
2023.9.12
大切な人とわかち合いたい ノーブルで卓越した味わいの シャンパーニュ
2023.9.11
新・発酵スキンケア 「FAS」京都東山本店が10/6オープン カフェには発酵食メニューも!
2023.9.15
【広告企画】 キャリアアップを目指すなら 制度の整った働きやすい企業選びを
2023.9.7
フランス流 “旅という芸術”とは?「DS 4」の軽井沢ドライブで体感するフレンチ・アート・オブ・トラベル
2023.9.8
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
「小田急線がケープコッドの海岸に」 フリーアナウンサー堀井美香が語る “Audibleが側にある暮らし”
楽園の翼・エアカラン ニューカレドニア旅行などが 当たるキャンペーンを実施中!
2023.9.25
【広告企画】 働きがいとイノベーションの両立 それは社員全員での風土作りがカギ
10月2日の月が教えてくれるヒント 首回りを冷やさない
【心理テスト】緊張する相手 ラスボスの特徴は?
「リュック・ベレール」より人気の 「リュック・ベレール レア ロゼ」を 3名様へプレゼント
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18