場所
目的
TRIP
2621-2640 / 5093件
何と2泊4日でもドバイは楽しめる! 週末を使って優雅な中東バカンスへ
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
2016.12.24
江戸の昔より残る皇居の櫓からは 徳川将軍が富士山や花火を眺めた
東京の真ん中にあるものといえば、皇居。文字通り天皇の住居で、かつて江戸城があった場所だ。明治天皇が入城した当時は「宮城」と称されていたが、昭和23年以降、「…
2016.12.23
ドイツの街を彩る中世のままの風景は 世界各国からの寄付のたまもの
石畳の路地と、オレンジ色の屋根に木組みのかわいらしい家々。ドイツ南部にあるローテンブルク・オプ・デア・タウバーには、そんな中世さながらの風景が広がっている。…
2016.12.22
北米で最も長い歴史を持つ繁華街は 意外なことにカナダのあの州にある
北米で最も古い繁華街と言われるのが、カナダのケベックシティにあるプチ・シャンプラン地区。 17世紀に瀟洒な貴族の邸宅が立ち並んでいた通りには現在、ブティック…
2016.12.21
セルリアンタワー東急ホテルの教会で 神聖なクリスマスセレモニーを体験
いつもと違ったクリスマスの過ごし方をしてみたい。 聖なる日に、本格的なセレモニーを体験してみたい。 はたまた、クリスマスにサプライズを。 そんな人はぜひ、今…
ケルンのクリスマスマーケットは ホットワインで温まりながら巡りたい
年の瀬のドイツの楽しみといえば、クリスマスマーケット。ここケルンでは、市内に10カ所以上の市が立ち、まるで街全体がクリスマスマーケットのようになる。 なかで…
2016.12.20
台湾現地コーディネーターがガイドする SNSウケ抜群の絶景スポット4
気軽に撮影できる“プチ絶景”はSNSが流行している今、はずせない観光スポットですよね。今月は、「いいね」殺到間違いなしな台湾三大都市の美しい景色を有するスポ…
クリスマスシーズンにぜひ訪れたい ニューヨークを代表する芸術の殿堂
街中がイルミネーションで彩られ、一年で最も華やいだ季節を迎えたニューヨーク。ここリンカーンセンターも、目の前の広場にツリーが飾られ、雰囲気はクリスマス一色と…
2016.12.19
英国首相官邸に暮らす猫に与えられた 公務員としての正式な役職名とは?
イギリスで最も有名な住所といえば、ここだろう。首相官邸として使われている、ロンドンのウエストミンスター地区のダウニング街10番地だ。現地では、「ナンバー10…
2016.12.18
初対面の仲間と寝食を共にする旅 「コンチキツアー」で豪州を巡る!
“コンチキツアー”という旅スタイルを知っていますか? 目的地別に参加者を募って旅する現地発着ツアーのことで、いろんな国の旅行者が共同生活を送るため、英語力が…
ワシントンに立つ米国大統領官邸が 「ホワイトハウス」と呼ばれる理由は
歴代のアメリカ大統領が暮らし、執務を行うホワイトハウス。数々の歴史的な決断が下されてきた、アメリカ政治の中枢だ。 建設が始まったのは、ジョージ・ワシントン初…
2016.12.17
ブリスベンを象徴する巨大な橋 ストーリーブリッジの意外な楽しみ方
ストーリーブリッジは、オーストラリア第三の都市、ブリスベンのシンボルとなっている大きな橋。 長さは1072メートル。街の東側対岸にあるカンガルーポイント地区…
2016.12.16
カストロ前議長の愛したバレエの殿堂は オバマ大統領の名演説の舞台になった
まるで1950年代のアメリカ映画のような風景を見せる、キューバの首都ハバナの旧市街。そのランドマークともいえるのが、ハバナ大劇場だ。 バロック式の瀟洒な建物…
2016.12.15
クリスマスを彩る感動のおもてなし スペシャルな夜は「星野リゾート」で
もうすぐクリスマス。星野リゾートの各施設では、2016年もさまざまなクリスマスのイベントが予定されている。まだプランを決めかねている人は、今年はこんなクリス…
ハワイの踊りといえば「フラダンス」 チャールズ先生にフラの基本を習う!
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
ホノルル港に立つゴシック様式の塔は 旅人たちを迎えるハワイの象徴だった
まだ見ぬ楽園へと寄せる思いを歌う岡晴夫の「憧れのハワイ航路」がヒットしたのは、戦争が終わってまだ3年しか経っていない1948年のこと。今でこそ人気のハワイ旅…
2016.12.14
ホテル椿山荘東京とロクシタンがコラボ アフタヌーンティーでふんわりスイーツを
「世界をもてなす、日本がある。」をコンセプトに、豊かな自然の中、世界基準のおもてなしでゲストを迎える「ホテル椿山荘東京」。まるで森のように広がる庭園では、春…
ブエノスアイレスのカラフルな街では 荒くれ者が男同士でタンゴを踊った
大胆に原色で塗り分けられたトタン造りの建物、路上でひっきりなしに行われるタンゴのパフォーマンス。そんなアルゼンチンらしい風景を見せているのは、首都ブエノスア…
2016.12.13
UAE構成国のひとつフジャイラは 原油輸出基地としてにぎわう港町
アラブ首長国連邦で最も東に位置する首長国が、フジャイラ。 アラブ首長国連邦というと、ドバイやアブダビのように、砂漠の上に造られた大都市といったイメージが強い…
2016.12.12
黄金色に輝くカラマツ林との競演 秋のマッターホルンが美しすぎる!
あまり知られていませんが、秋のスイスアルプスはカラマツが黄金色に輝き、とても魅力的です。高山植物の観察がメインでなければ、お花が少なくなる8~9月の滞在より…
SHARE
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
全然治らない“毛穴の開き”を改善するには?「最近になって、最良の方法が見つかっています」美容ジャーナリスト・齋藤薫が回答!
2025.9.7
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
お金でも時間でも夫でもなく…美容ジャーナリスト齋藤薫が閉経後に気づいた、本当に大切な「一生もの」
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
2025.8.23
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
2025.9.12
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
2025.9.1
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
9月15日の月が教えてくれるヒント 家族と一緒に過ごす
6時間前
【心理テスト】信頼できる友人 似合わないと思うものは?
2025.9.14
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30