場所
目的
TRIP
2461-2480 / 5041件
アラブとの交易で栄えたケニアの島に 今日もモスクから祈りの声が響く
ケニア南東部にあるラム島は、かつてアラブとの交易で栄えていた地。当時の面影を残すのが、島最大の街、ラム。 街が建設されたのは14世紀で、国内に現存する街の中…
2017.2.25
豪州ゴールドコーストの名物は ビーチ沿いに林立する超高層ビル群!
オーストラリア大陸の東海岸、クイーンズランド州で2番目に大きな街、ゴールドコースト。約60キロにわたって海岸線が続き、年間の晴天日が300日ともいわれる、太…
サルバドール・ダリが晩年を過ごした 地中海に臨むスペインの美しい村
スペイン北東部からフランス国境まで続く、コスタ・ブラバ。この地中海沿いの海岸を代表するリゾート地が、カダケスだ。 今でこそ観光客が訪れるここも、かつては都市…
2017.2.24
サボテンを食す宗教儀式で知られる メキシコの山奥の孤立した村
メキシコ中部の山奥には、約2キロの車一台しか通れないほどの狭いトンネルを通らなければたどり着くことができない孤立した村がある。 その村の名は、レアル・デ・カ…
2017.2.23
ダイナミックな白銀の世界を満喫! スイス・グリンデルワルトのスキー場へ
真っ白な山と青空のコントラストが素晴らしいスキーシーズン。スイスが誇る名峰アイガー、メンヒ、ユングフラウのベルナーオーバーラント三山が眺望できる、グリンデル…
ハワイで一番美味しいチャイニーズ 超オススメの店を紹介しちゃいます!
東京では一応職業柄、超イタリアオヤジとして名高いわたくしでありますが(笑)、これまたハワイという場所は全くと言っていいほどイタリアンファッションが似合わない…
近未来的な夜景の中に溶け込む 香港が誇る世界最大級の斜張橋
香港国際空港からタクシーやバスで市内に向かう際に通るのが、青衣島と九龍半島をつなぐこの橋。 全長は約1596メートル、水面からの高さは約73メートルもあり、…
2017.2.22
サーフィンの聖地といえばハワイ 憧れのサーファーアイテムを紹介
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
第二次大戦も湾岸戦争も経験した 巨大空母をサンディエゴで見学する
カリフォルニア州サンディエゴの海岸に突如現われる巨大な軍艦。米軍の航空母艦ミッドウェイをまるごと利用した博物館だ。 全長296メートル、137の戦闘機を搭載…
2017.2.21
クロアチアの国民的英雄が見守る ザグレブの定番待ち合わせスポット
クロアチアの首都ザグレブの中心にあるイェラチッチ広場。観光客にとっては観光の起点、ザグレブっ子にとっては、定番の待ち合わせスポットでもある。 その名は、19…
2017.2.20
ローマの中古市場「メルカティーノ」は アンティーク好きのパラダイス!
先日、久しぶりにうちへ遊びに来た友人がつけていたネックレスが素敵だったのでそれを褒めたら、「メルカート・ウザート」で見つけたという。このところ、ときどき耳に…
長崎港の新しいシンボルとなった橋が 「女神」と名づけられた必然的理由は
2005年の開通以来、長崎の新たなシンボルとなっているのが、長崎港の入口に架かる長さ1289メートルの女神大橋だ。 長崎港によって分断されていた市の南部と西…
2017.2.19
カリブ海に浮かぶフランス領の小島 サン・バルテルミー島の魅力とは?
サン・バルテルミー島は、カリブ海に浮かぶリーワード諸島のひとつ。 島の面積は約25平方キロ。車なら1時間ほどで一周できるコンパクトなこの島は、豊かな緑と美し…
2017.2.18
軽井沢で芽吹き野菜をたっぷり堪能 「星野リゾート」春の美食ステイ
立春を過ぎ、そろそろ春の足音が聞こえてくる頃。心浮き立つ春におすすめの、星野リゾートの旅を紹介していこう。 古くから多くの文化人や著名人を迎えてきた「星野リ…
古き良きアメリカへの憧憬が詰まった サンタモニカ名物の桟橋の魅力とは?
ロサンゼルスのダウンタウンから車で約30分。シティから気軽に行けるビーチ、サンタモニカ。昭和世代にとって、その地名は桜田淳子の曲名であり、原宿のおしゃれな古…
千年以上も砂の中に埋もれていた リビアの誇る広大な古代都市遺跡
1921年、リビア北西部の広大な砂地の中から、フォロ・ロマーノにも劣らない壮大な古代ローマ時代の遺跡が発見された。それが、レプティス・マグナだ。 都市の起源…
2017.2.17
F1王者シューマッハの別荘も立つ フランスきっての冬の高級リゾート
クールシュヴェルは、フランス南東部のアルプス山中に開かれたリゾート地。 ウィンタースポーツの本場として知られ、標高約1100メートルから1850メートルの間…
2017.2.16
イタリアンブランド「Cisei」の 新生ショールームで一生愛せる革鞄を!
おしゃれな男性ならきっと知っているメイド・イン・イタリーの鞄「Cisei」。ハイクオリティな革素材と洗練されたデザイン、丁寧な手仕事で、ひとつは持っていたく…
美術品も修道士も火刑に処された フィレンツェの歴史を見守る広場
フィレンツェにあるシニョリーア広場は、常に観光客でにぎわう場所。多くの彫刻が並び、なかには貴重なオリジナル作品もあることから、「屋根のない美術館」とも呼ばれ…
2017.2.15
徳川幕府に追放された一人の日本人が 命がけで行き着いたカトリック総本山
初期キリスト教時代に創立されたこの聖堂は、ローマ四大聖堂のひとつ。 もともと、ここにはローマ帝国のコンスタンティヌス帝の邸宅があった。彼が初めてキリスト教を…
2017.2.14
SHARE
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
2025.7.10
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
47都道府県「手みやげグルメ」“北海道・東北の旨いもの”を総まとめ
2025.7.12
愛情のある人のところに、本物は集まる。ミュージアム・ピース級の中国宮廷服が黒柳さんの元にやってきた経緯とは?
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
【京都・福知山】栗のテリーヌ、奥丹波カヌレ、バターたっぷりスコーンに、‟チーム福知山”の名物パフェ……etc. 素朴な菓子から進化系まで揃うスイーツの街
2025.7.9
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
2025.7.4
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
7月12日の月が教えてくれるヒント フェアトレード商品を購入
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6