場所
目的
TRIP
2481-2500 / 5093件
「木組みの家街道」沿いのドイツの街 ブラウンフェルスはまるでおとぎの国
全長約3000キロにおよぶドイツの観光街道「木組みの家街道」には、美しい街が点在している。中部にあるブラウンフェルスもそのひとつ。 木組みの家々と石造りのブ…
2017.3.17
スコットランドの山岳地帯で起きた 恐るべき大量殺戮事件の原因とは?
スコットランド西北部に広がる山岳地帯ハイランド。その中で最も美しい風景が見られるのが、グレンコーだ。小川や湖の水は透き通り、それらを見守るように雄大な山々が…
2017.3.16
世界一の美食国ペルーのトップシェフ ガストン・アクリオの料理を全公開!
ペルー料理をガストロノミーに昇華させ、世界に知らしめた立役者は、ガストン・アクリオである。 ペルー人に自国の料理に対する認識を深め、自信と誇りを持たせるため…
ナチュラル派女子は知っておきたい! 「BIO」大国チェコの三大ブランド
チェコは、衣食住のスタイルに「自然派」のコンセプトを取り入れている人が多い国。健康志向が高まるなか、プラハの街中でも「BIO(ビオ)」などの文字を見る機会が…
ポルトガルの「祈りの街」を象徴する 一度見たら忘れられない大階段の姿
ポルトガル北東部にあるブラガは、この国を代表する宗教都市。「リスボンは楽しみ、コインブラは学び、ポルトは働き、そしてブラガは祈りの街である」と、よく言われて…
2017.3.15
ハワイ一高感度な「カパフル通り」の グルメ&ショッピング情報を大公開!
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
香港の発展に伴走してきた教会では 多数の言語を用いて礼拝が行われる
聖ヨハネ座堂は、1848年に完成したイギリス国教会寺院。かつてイギリスの植民地だった香港には教会が多くあるが、現存するなかではここが最も古い。 位置するのは…
2017.3.14
絵のように美しいフィヨルドの村で 漁師小屋に泊まって絶景を堪能する
フィヨルドに彩られた絶景が続く、ノルウェー北部のロフォーテン諸島。なかでも、旅人の心を虜にしてやまないのが、この国で最も美しい村と称されているレーヌだ。 そ…
2017.3.13
あのドゥテルテ大統領も演説を行う 大都会マニラの緑あふれるオアシス
ビルが立ち並ぶマニラでオアシス的な存在となっているのが、リサール公園。面積は東京ドーム10個分以上にもおよぶ58万キロ平方メートルで、都市部にある公園として…
2017.3.12
松尾芭蕉からアインシュタインまで 松島の絶景は東西の偉人を感動させた
宮城県の松島は、京都府の天橋立、広島県の宮島と並ぶ日本三景のひとつ。湾内には、260あまりの島々がある。 この景色は、平安時代に数々の歌に詠まれるなど、古く…
2017.3.11
ピンクの砂きらめくバハマのビーチ 電動カートでのんびり行こう!
バハマの首都ナッソーから東へ約86キロ。エルーセラは長さ南北約180キロ、幅が狭いところで約1.6キロの、魚の骨のように細長く湾曲した島です。 ひとつの島と…
訪れる者を温かな雰囲気で迎える ハワイ最古のノスタルジックな教会
ハワイにある教会のなかでも、最古と言われているのがこちら。1820年、初めてハワイを訪れたアメリカ人の宣教師によって建てられたモクアイカウア教会だ。 位置す…
2017.3.10
ワールドカップの開催地にもなった 南アフリカが誇る美しきベイエリア
ポートエリザベスは南アフリカの東部にある、インド洋に面した港湾都市。2010年、サッカーのワールドカップ南アフリカ大会が開催された地のひとつとしても知られて…
2017.3.9
「鍋ブーム」に沸くハワイで食べる 世界にひとつの「オリジナルラーメン」
今や空前の「鍋ブーム」であります常夏の島ハワイ……。 ハワイに限らずアメリカ全般的に言えることなんですが、なんせ体感温度が我々日本人とは異なっているのか、ど…
台北グルメ界の革命を牽引する 五感で楽しむ新感覚レストラン3選
伝統料理や屋台のB級グルメのおいしさに注目が集まる台湾。しかし最近では日常スタイルの食事とは一線を画しながらも、王道の味を受け継いだファッショナブルな新感覚…
近代化の進むハルビンで異彩を放つ 玉ネギ頭の聖堂はロシアの置き土産
中国東北地方最大の都市ハルビン。この街を美しく彩るのは、帝政ロシアの租借地だった頃の面影を残す数々の西洋風建物だ。聖ソフィア大聖堂もそのひとつ。 赤いレンガ…
2017.3.8
竜舌蘭の畑が広がるメキシコの村は 愛すべき地酒テキーラのふるさと
なだらかな丘陵の一面に広がるのは、アガベ(竜舌蘭)の畑。ここはメキシコ第二の都市、グアダラハラの西約70キロに位置するテキーラ村。そう、あのメキシコの愛すべ…
2017.3.7
ソールズベリー大聖堂が所蔵する 英国史に輝く貴重すぎるお宝とは?
イギリス南部ののどかな景色の中、凛とした美しい姿を見せているのは、ソールズベリー大聖堂。 建物は1220年から1258年にかけて建設され、123メートルの尖…
2017.3.6
シチリア産最高の美味はこれ! 2017年「ベスト・イン・シシリー」発表
南イタリア・シチリア島――どこまでも広がる地中海、さんさんと太陽が降り注ぐ肥沃な大地。この類まれな風土がもたらす豊かな恵みと、長く複雑な歴史に育まれた食文化…
古きよき時代のモナコを思わせる 高台の上に広がるオールドタウン
ゴージャスな建物や高級カジノのイメージが強いモナコのなかで、しっとりとした風情を漂わせているのが、旧市街のあるモナコヴィル地区。 ここはフランス語で「岩」を…
2017.3.5
SHARE
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
お金でも時間でも夫でもなく…美容ジャーナリスト齋藤薫が閉経後に気づいた、本当に大切な「一生もの」
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
全然治らない“毛穴の開き”を改善するには?「最近になって、最良の方法が見つかっています」美容ジャーナリスト・齋藤薫が回答!
2025.9.7
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
2025.9.1
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
2025.9.12
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
9月15日の月が教えてくれるヒント 家族と一緒に過ごす
2025.9.15
【心理テスト】信頼できる友人 似合わないと思うものは?
2025.9.14
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30