場所
目的
FASHION
81-100 / 289件
ティファニーの新作ペーパーフラワーを 小指につけて成熟した可憐さを表現
ティファニーのフラワーモチーフの新作「ペーパーフラワー」は、新しいチーフ・アーティスティック・オフィサーであるリード・クラッコフの描く、モダンな花が印象的。成熟した可憐さを表現するために、あえて小指につけてみる。
2018.9.16
エルメスのシルバーアイテムは 素肌の美しさを際立たせてくれる
エルメスのシルバーアイテム「シェーヌ・ダンクル・ゲーム」。シルバーの光があることで、肌が露出していてもセクシーになりすぎず、素肌の美しさを際立たせてくれます。リゾートでのひととき、こんなふうに水着にさらりとあしらえたら素敵です。
2018.8.1
大地のような力強さのある色石を装う ポメラートのリング「リトラット」
強い陽射しが眩しい季節になると恋しくなるのが、色とりどりのカラーストーン。ラピスラズリやタイガーズアイなど、大地のような力強さがある「透けない石」に職人の手仕事を経て息を吹き込み、見事なジュエリーに仕上げたのが、ポメラートの「リトラット」コレクションです。
2018.6.25
「パンテール ドゥ カルティエ」の新作は 滑らかに肌に寄り添う二連のブレスレット
カルティエの名作時計「パンテール ドゥ カルティエ」に、新たに二連のブレスレットのものが登場。デザインブレスレットがダブルになっていることで、腕にルーズに沿って動きが出て、こなれた感じになるのが素敵です。
2018.5.27
ボリューム感あるシルバーアイテム ダミアーニの「ゴミトロ」
腕の露出が多くなる夏には、手元にジュエリーの白い輝きがあると、装いに奥行きが出ます。今季、私が注目しているのがダミアーニの「ゴミトロ」のシルバー。丸みのあるデザインとボリューム感のあるシルバーが、とてもリッチ。
2018.4.24
個性的なデザインで“耳を盛る” レポシのイヤーカフ「ステイプル」
イタリア発トップジュエラーの「レポシ」のイヤーカフは、“耳たぶ以外を飾る”楽しさに気付かせてくれました。今までは“耳を盛る”という発想自体がなかったのですが、これなら耳でもレイヤードができる! と、とても新鮮に感じたのです。
2018.3.18
ケースを反転させて気分を切り替える ジャガー・ルクルトの時計「レベルソ」
ジャガー・ルクルトというブランドを象徴する、ケースが反転して裏面が表面になる「レベルソ」。自分の時間を慈しみながら人生を歩んでいく、そんな女性の腕に似合うのが、この時計なのです。
2018.1.22
人生をポジティブな方向に導いてくれる ROCCAのリング「センターストーン」
中央に存在感のある石が輝くリングは、宝飾品本来の美しさや石のパワーをダイレクトに感じられるもの。「身につけると気分があがる石」のついたリングは、人生をポジティブな方向に導いてくれるような気がします。
2018.1.5
自己表現のための迫力あるジュエリー「ティファニー ハードウェア」
繊細な煌めきのダイヤモンドとは違う、量感あるイエローゴールドの「ティファニー ハードウェア」。インパクトのあるデザインをファインジュエリーで装うのは、「自分」がわかっているからこその贅沢だと思います。
2017.12.4
シャネル「コード ココ」の時計は キルティングパターンがモチーフ
新作が出るたびに感嘆させられるシャネルの時計ですが、今回もそう。ブランドのアイコニックなバッグに着想を得たバックルモチーフがケースのセンターにあしらわれたデザインに、“やはりモード界の王者が作る時計は違う”と嬉しくなりました。
2017.10.15
片耳だけにする大きな星のピアス TASAKIの「アブストラクト スター」
ビッグサイズがアクセントになり、シンプルな服でもモード感を感じさせてくれます。こんなパワフルな「大人なスター」のピアスが似合う人が、私の思い描く理想の女性像でもあります。
2017.10.2
フランク ミュラーの名品時計 知的な佇まいの「トノウ カーベックス」
フランク ミュラーの「トノウ カーベックス」は、ベーシックな名品時計と言って思い浮かぶ代表的なモデル。あえてメンズの時計をユニセックスにつけるのも気分。ベーシックで上質なものを、さらっとつけているのが素敵だなと思うのです。
2017.8.30
左右あえて違う色をつけてみたい ブシュロンのカラーストーンピアス
ブシュロンの「セルパンボエム」から登場した色石のピアスは、石によって表情ががらりと変わります。対照的なふたつの石をあえて左右の耳につけてみると、どちらの方向から顔を見るかで、印象も違ってくるのです。
2017.7.31
吸い込まれるほど美しい湖面のような ジョージ ジェンセンのシルバーバングル
オーバル形のグリーンアゲートを主役にした、ジョージ ジェンセンのシルバーバングルは、吸い込まれそうな湖面をのぞき込んでいるかのような雰囲気の、静謐な美しさに満ちたデザインに惹かれます。
2017.7.3
大胆なアレンジをしてもノーブルで優雅 ミキモトのロングネックレス
このミキモトのロングネックレスはチョーカーのようにつけたり、背中に垂らしたりしてみても新鮮ですし、ブレスレットにしてもいいかも。「こんなつけ方どうかな」と色々試して、毎日のコーディネートに取り入れてほしいと思います。
2017.6.1
究極のベーシックの代表格 カルティエの時計「タンク ソロ」
カルティエの「タンク」コレクション。タイムレスな時計は、誰にでも、どんな服にも似合うと思うかもしれませんが、私にとっては、最も手ごわいアイテム。シンプルなものこそ、つける人の本質やセンスが表れてしまう気がするのです。
2017.4.21
体の一部のごとく馴染ませていきたい ハリー・ウィンストンのコレクション
名門中の名門ジュエラー、ハリー・ウィンストンの「HWロゴ・コレクション」は、体の一部のごとくどんなときにもつけられるジュエリー。最高級のダイヤモンドを使いながら日常にも使いやすいデザインがうれしい。
2017.3.13
時代を超越するアイコニックなデザイン ブルガリの「ビー・ゼロワン」
名門ジュエラーには、時代を超越するデザインのアイコニックなジュエリーがあるものですが、さまざまな種類が出ているブルガリの「ビー・ゼロワン」も、まさにそんなコレクションのひとつです。
2017.2.13
日本人女性の奥ゆかしさを体現する 和光のダイヤモンドリング
和光のリングは最高品質のダイヤモンドを使用し、どれもが上品で、繊細な輝きを放つのが特徴です。深遠な煌めきは、日本人女性の持つ奥ゆかしさ、控えめだけれど凜とした美しさを体現しているかのよう。
2017.1.12
斬新だからこそ長く愛用できる ヴァン クリーフ&アーペルのリング
ヴァン クリーフ&アーペルの、「アントレ レ ドア」のオープンワークリングは、先進的なメゾンのクリエイションを象徴するデザイン。冒険心溢れるデザインを、最高のサヴォアフェール(職人技)で仕上げています。
2017.1.1
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
トレンドだけど、髪が爆発する?美容師が教える、「レイヤーを入れないほうがいい髪」の特徴
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
2023.11.6
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
12月3日の月が教えてくれるヒント あなたが誇れるものは?
1時間前
【心理テスト】人生で必要なこと 旅行にいくなら誰と?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18