今回はAppleとGoogleのフラッグシップスマホ「iPhone 17 Pro Max」(左)と「Google Pixel 10 Pro XL」(右)を比較します 左がiPhone 17 Pro Max、右がGoogle Pixel 10 Pro XL(以下同じ)。最上部のフロントカメラ周辺を除けば、正面から見た違いはほとんどありません 背面。カメラ部は、iPhone(左)のデザインが従来とはがらりと変わり、Google Pixel(右)と同じく横一列を占めるサイズへと大型化しているほか、背面パネルが周囲フレームと異なる素材に改められています 左がiPhone、右がPixel。この画角(0.5倍)であれば見え方はほぼ同じです デジタルズームも併用した最大倍率での比較。iPhone(40倍、左)は、全体が不自然にのっぺりしているのに対して、Pixel(100倍、右)はより高倍率にもかかわらず、石やタイルの汚れなどのディテールを驚くほど細かく表現できています 写真の中央赤丸内にある交差点の看板を拡大していきます iPhone(左)が、いかにもデジタルズームらしい絵面なのに対して、Pixel(右)は必要以上の補正が働き、本来とは異なる文字へと形を変えてしまっています 同じ看板を至近距離から撮影したのがこちら。前述のPixelのデジタルズームでは、元画像にない要素が加わっているのが分かります 今回の対象である2製品と、それぞれの従来モデル2製品の計4台について、バッテリー駆動時間をチェックしました。左から「iPhone 17 Pro Max」「iPhone 16 Pro Max」「Google Pixel 10 Pro XL」「Google Pixel 9 Pro XL」 Google Pixel 10シリーズではiPhone用のMagSafe充電器(中央)がそのまま使えます iPhoneには磁力によってかなり強力に吸着しますが…… Pixelはやや吸着力が弱く、引っ張って持ち上げると外れそうになることもしばしば 左がiPhone、右がPixel。表面積はおおむね同等なのですが…… iPhoneは断面の処理のせいか見た目にも厚ぼったく、また手に持った感触も従来モデルに比べてかなり厚く感じます 一方のPixelは従来と同じく側面が垂直にカットされたシャープなデザインで、実際の厚みよりもスリムに感じられます iPhoneのカメラコントロールは、シャッターを切るなどの機能が使えますが、うっかり触れて意図しない挙動を引き起こすこともしばしばあります iPhoneはカメラレンズが突出していることから、デスク上ではこのように斜めに傾いてしまいます PixelはiPhoneと異なりレンズが突出しておらず、置いても傾くことがありません 今回はAppleとGoogleのフラッグシップスマホ「iPhone 17 Pro Max」(左)と「Google Pixel 10 Pro XL」(右)を比較します 左がiPhone 17 Pro Max、右がGoogle Pixel 10 Pro XL(以下同じ)。最上部のフロントカメラ周辺を除けば、正面から見た違いはほとんどありません 背面。カメラ部は、iPhone(左)のデザインが従来とはがらりと変わり、Google Pixel(右)と同じく横一列を占めるサイズへと大型化しているほか、背面パネルが周囲フレームと異なる素材に改められています 左がiPhone、右がPixel。この画角(0.5倍)であれば見え方はほぼ同じです デジタルズームも併用した最大倍率での比較。iPhone(40倍、左)は、全体が不自然にのっぺりしているのに対して、Pixel(100倍、右)はより高倍率にもかかわらず、驚くほど細かく石やタイルの汚れなどのディテールを表現できています 写真の中央赤丸内にある交差点の看板を拡大していきます iPhone(左)が、いかにもデジタルズームらしい絵面なのに対して、Pixel(右)は必要以上の補正が働き、本来とは異なる文字へと形を変えてしまっています 同じ看板を至近距離から撮影したのがこちら。前述のPixelのデジタルズームでは、元画像にない要素が加わっているのが分かります 今回の対象である2製品と、それぞれの従来モデル2製品の計4台について、バッテリー駆動時間をチェックしました。左から「iPhone 17 Pro Max」「iPhone 16 Pro Max」「Google Pixel 10 Pro XL」「Google Pixel 9 Pro XL」 Google Pixel 10シリーズではiPhone用のMagSafe充電器(中央)がそのまま使えます iPhoneには磁力によってかなり強力に吸着しますが…… Pixelはやや吸着力が弱く、引っ張って持ち上げると外れそうになることもしばしば 左がiPhone、右がPixel。表面積はおおむね同等なのですが…… iPhoneは断面の処理のせいか見た目にも厚ぼったく、また手に持った感触も従来モデルに比べてかなり厚く感じます 一方のPixelは従来と同じく側面が垂直にカットされたシャープなデザインで、実際の厚みよりもスリムに感じられます iPhoneのカメラコントロールは、シャッターを切るなどの機能が使えますが、うっかり触れて意図しない挙動を引き起こすこともしばしばあります iPhoneはカメラレンズが突出していることから、デスク上ではこのように斜めに傾いてしまいます PixelはiPhoneと異なりレンズが突出しておらず、置いても傾くことがありません
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売