市民のために公衆浴場を造営した「カラカラ帝」の胸像と貴重なツーショット。 ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』に着想を得て「テルマエ展」が実現。 《ヘタイラ(遊女)のいる饗宴》1世紀 フレスコ ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo©Luciano and Marco Pedicini 《銅製把手付ガラス壺》3~4世紀 ガラス MIHO MUSEUM蔵 《入浴道具》1世紀 青銅 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo©Luciano and Marco Pedicini 「テルマエ展」では古代ローマ時代に実際に使われていた様々な道具を展示。写真左は水道のバルブ。 「イタリア人の夫には、“お風呂”をテーマにした展覧会ができるのは日本だけと言われます」とヤマザキさん。 調べれば調べるほど、古代ローマの魅力にはまり込んでいったという。 《金製指輪》1世紀 ベリル(緑柱石)、金 国立西洋美術館 橋本コレクション蔵 Photo © 上野則宏 《千華文の皿》前1~後1世紀 ガラス 平山郁夫シルクロード美術館蔵
2025コフレはスキンケア系を狙え! 2025.10.18 【2025コフレ】「なかなかのお値段だからと諦めていた人も!」憧れの「B.A」はコフレでお得に体験〈ハリ肌をめざせる“第7世代B.A”3品付き〉
大人がうっとり♡ 優秀プチプラコスメ 2025.10.13 【秋の自腹買いプチプラ】これひとつで簡単に「垢ぬけ顔」! コスパも抜群のFujikoマルチパレット《アイシャドウ、チーク、リップに…使い方無限大》