キッチンを中心としたダイニングが、広沢さんの仕事場。グレイッシュなブルーのタイルは多治見から取り寄せたもの。 糸島の食材を引き立てる、糸島の調味料。新三郎商店の「またいちの塩」と、ミツル醤油の「生成り」はキッチンに欠かせない。 庭にワサワサと茂っているフェンネルの葉を摘み今日の料理に。 この家に移り住んで10年。オリーブなどの植栽もすっかりなじんだ。 3歳から糸島暮らしの息子さんは少年野球の選手で今年から中学生。「いずれは糸島を出て、世界を見てきてほしいですね。そうすれば、ここの良さも改めて分かると思うから」 摘みたてのあまおう 820円。 陽の光をたっぷり浴びて甘みを蓄えるいちご。 広沢さん考案のスムージー 580円は、お隣佐賀の村山牛乳を使用。 採れたての野菜はみずみずしく、生でかじってもイケる。 新生姜の出荷は例年8月ごろから。 生命力溢れる畑で野菜談議に花が咲く。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売